• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト肺腺癌におけるHRKの発現とメチル化の検討-生命予後との関連

研究課題

研究課題/領域番号 17790532
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 呼吸器内科学
研究機関鳥取大学

研究代表者

橋本 潔  鳥取大学, 医学部附属病院, 医員 (50379640)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードHRK / 肺腺癌 / P53 / 免疫組織化学 / メチル化
研究概要

平成18年度は症例数をさらに84例に増やし、肺腺癌切除標本におけるHRKの発現を免疫組織化学的に検討した。症例の内訳は男性37例、女性46例、平均年齢は63.9歳(39-89歳)であった。組織型は気管支肺胞上皮型13例、腺管型18例、乳頭型53例であり、分化度は高分化型37例、中分化型41例、低分化型6例、病期はStage IA25例、IB13例、IIA5例、IIB10例、IIIA17例、IIIB14例であった。
HRK高発現症例(細胞質陽性所見が頻繁にみられる任意の3カ所を選択し、1000個の癌細胞をカウントし、40%以上の癌細胞で陽性の場合に高発現とした)は19例、低発現症例は65例であった。P53高発現症例は42例、低発現例も42例であった。HRKの発現は統計学的に性別、年齢、組織型、分化度、病期、P53の発現となんら相関を示さなかった。Kaplan-Meier法による生存分析では、統計学的有意差こそみられなかったものの(Logrank検定:P=0.31)、生存曲線はHRK低発現の症例群と高発現の症例群で上下に明瞭に区分された。すなわち、HRK低発現症例の生命予後が良く、高発現症例の生命予後が悪い傾向が示唆された。この結果は、「Pro-apoptotic proteinであるHRKはアポトーシスの盛んな腫瘍すなわち比較的予後良好な症例で高発現するだろう」という当初の予想とは正反対の結果であり、逆に興味深い。何故このような結果を得たのか、さらに症例数を増やし、また他のアポトーシス関連因子との関連を免疫組織化学的手法で検討したいと考えている。
Western blotおよびMetylation specific PCRは、材料あるいは手技の問題からか、安定した結果を得ることが出来ず、結果として採用し得なかった。
上記の検討をさらに加え、研究成果を学会、論文にて公表したい。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Antibody-Dependent Cellular Cytotoxicity Mediated by Cetuximab against Lung Cancer Cell Lines.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Clin Cancer Res. 13(5)

      ページ: 1552-1561

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Dexamethasone inhibits paclitaxel-induced cytotoxic activity through retinoblastoma protein dephosphorylation in non-small cell lung cancer cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Int J Oncol. 30(1)

      ページ: 187-192

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Pulmonary findings without the influence of therapy in a patient with rheumatoid arthritis : an autopsy case.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      J Med Invest. (未定)

    • NAID

      130004822557

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Remote reperfusion lung injury is associated with AMP deaminase 3 activation and attenuated by inosine monophosphate.2007

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 71(4)

      ページ: 591-596

    • NAID

      110006272152

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Lung cancer arising in association with middle lobe syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto K, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res. 26(3B)

      ページ: 2213-2216

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] 呼吸器疾患最新の治療 2007-20092007

    • 著者名/発表者名
      橋本 潔ら
    • 総ページ数
      506
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi