• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎疾患進展増悪における新規BMP拮抗分子USAG-1の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17790551
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関京都大学

研究代表者

柳田 素子  京都大学, 医学研究科, COE助教授 (70378769)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード腎臓病 / BMP / 分子生物学 / 腎不全 / ノックアウトマウス
研究概要

糖尿病患者数の増加に伴い新規透析導入患者は年々増加しており、腎不全治療薬の開発は急務である。しかしながら、従来の腎疾患治療薬は予防的であり、一旦形成された腎不全を回復させる薬剤は未だ見つかっていない。
近年、糖尿病性腎症を含む各種腎疾患モデルにおいてBMP-7(Bone Morphogenetic Protein)を投与すると腎機能が回復することが報告された。これは腎不全からの回復という点では画期的だが、BMP-7受容体が腎臓に限局しないため他臓器における副作用が強く、実用化には至っていない。
私たちはGeneChipを用いた腎臓特異的遺伝子検索の過程でUSAG-1(Uterine Sensitization-Associated Gene 1)が腎臓特異的に発現する新規BMP拮抗分子であり、その発現部位がBMP-7と一致することを見出した。
さらに『USAG-1が腎臓においてBMP-7の腎障害修復機能を抑制することで腎疾患進展促進因子として働いている』という仮説をたて、それを証明するために、USAG-1遺伝子欠損マウス(以後KO)を作成した。KOは各種尿細管モデルにおいて腎障害抵抗性であり、その死亡率、組織障害や腎機能低下は野生型マウスと比べ著明に軽減されていた。またKOではBMP下流シグナルが著明に増強していること、KOにBMP-7の中和抗体を投与すると腎障害抵抗性が抑制されることから、KOの腎障害抵抗性はBMP-7の腎修復機能の増強を介したものであることが示唆された。さらに腎臓に発現するBMP拮抗分子の中でUSAG-1が最も多く発現しており、BMP-7と同様の発現パターンを示すことから、生体内においてもUSAG-1はBMP-7の中心的な阻害因子として機能しており、USAG-1/BMP-7の相互作用を抑制する薬剤には腎不全治療薬としての可能性があると考えられた。USAG-1の発現が腎臓特異的であることから、USAG-1をターゲットにした治療薬のほうがBMP-7の投与よりも副作用が少ないことが期待される。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] USAG-1, a novel BMP antagonist abundantly expressed in the kidney, accelerates kidney injuries2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M et al.
    • 雑誌名

      J Clin Invest. 116

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Modulator of bone morphogenetic protein activity in the progression of kidney diseases2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M
    • 雑誌名

      Kidney Int 70

      ページ: 989-993

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] USAG-1, a novel BMP antagonist abundantly expressed in the kidney, accelerates renal tubular injuries.2006

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Investigation 116

      ページ: 70-9

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] BMP antagonists : their roles in development and involvement in pathophysiology2005

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M
    • 雑誌名

      Cytokine Growth Factor Review 16

      ページ: 309-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gas6 induces Akt/mTOR-mediated mesangial hypertrophy in diabetic nephropathy.2005

    • 著者名/発表者名
      Nagai K et al.
    • 雑誌名

      Kidney International 68

      ページ: 552-61

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth arrest-specific gene 6 and Axl signaling enhances gastric cancer cell survival via Akt pathway

    • 著者名/発表者名
      Sawabu T, Yanagita M et al.
    • 雑誌名

      Mol Carcinog (in press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Uterine Sensitization Associated Gene-1 (USAG-1) : Modulator of Bone Morphogenetic Protein Activity in the Kidney.

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M
    • 雑誌名

      Kidney International (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Growth arrest-specific gene 6 and Axl signaling enhances gastric cancer cell survival via Akt pathway.

    • 著者名/発表者名
      Sawabu T et al.
    • 雑誌名

      Molecular Carcinogenesis (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] TRANSFORMING GROWTH FACTOR-β IN CANCER THERAPY2007

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M
    • 出版者
      Humana Press (in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Transforming Growth Factor-beta in Cancer Therapy.

    • 著者名/発表者名
      Yanagita M.
    • 出版者
      Beverly Teicher's Methods in Molecular Biology series on Cancer Drug Discovery and Development.(In press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi