• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経障害による慢性疼痛における軸索イオンチャネルの病態と治療

研究課題

研究課題/領域番号 17790570
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関千葉大学

研究代表者

三澤 園子  千葉大学, 医学部附属病院, 医員 (30375753)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード生理学 / 神経科学 / 慢性疼痛 / 糖尿病 / 脳神経疾患
研究概要

末梢神経障害における軸索イオン電流の変化、特に慢性疼痛の発生メカニズムの解明を目的にした研究である。軸索の自発発射に関与するNa電流に注目し、
(1)慢性疼痛の原因として最も有病率の高い糖尿病性末梢神経障害における軸索Na電流の変化
(2)慢性疼痛を呈するその他の各種末梢神経疾患における軸索Na電流の変化、
を明らかにすることを目的に検討を進めている。
現在までに以下の結果を得て、その一部を論文として公表した。
(1)糖尿病性末梢神経障害患者96名における軸索Na電流、K電流の測定を行った。高血糖下の代謝異常により軸索Na電流、K電流とも抑制され、神経伝導が障害されることを示した(Misawa et al., Clinical Neurophysiol 2005a, b ; 2006)。
(2)糖尿病性末梢神経障害患者において、高血糖による軸索Na電流及び神経伝導異常が、強化インスリン療法またはアルドース還元酵素阻害薬投与により是正されることを示した(Misawa et al., Clinical Neurophysiol 2006 ; Misawa et al., Neurology 2006)。
(3)各種原因における慢性末梢神経障害患者93名において、運動神経軸索での軸索Na電流増大を示した(Tamura et al., Clinical Neurophysiol 2006)。感覚神経軸索においても軸索Na電流が増大をしていることを示すデータを得ている。
(4)正常人12名において、血清K濃度の生理的変動が軸索興奮性に影響することを示した(Kuwabara et al., Clinical Neurophysiol 2007)。
(5)慢性疼痛を訴える末梢神経障害患者10名において軸索Na電流の上昇が見られ、Naチャネル阻害剤である、塩酸メキシレチンの経口投与により、疼痛の改善に伴い軸索Na電流低下が生じることを示すデータを得ている。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Time course of axonal regeneration in acute motor axonal neuropathy.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, Kuwabara S, Misawa S, Kanai K, Nakata M, Sawai S, Mori M, Hattori T
    • 雑誌名

      Muscle Nerve (In press)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy associated with idiopathic hemochromatosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Misawa S, Kuwabara S, Matsuda S, Sakakibara Y, Ogawa Y, Tashiro J, Hattori T
    • 雑誌名

      Internal Medicine 45

      ページ: 871-873

    • NAID

      130000076491

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Autologous peripheral blood stem cell transplantation for POEMS syndrome.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Misawa S, Kanai K, Kikkawa Y, Nishimura M, Nakaseko C, Cho RK, Hattori T
    • 雑誌名

      Neurology 66

      ページ: 105-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased nodal persistent Na+ currents in human neuropathy and motor neuron disease estimated by latent addition.2006

    • 著者名/発表者名
      Tamura N, Kuwabara S, Misawa S, Kanai K, Nakata M, Sawai S, Hattori T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 117

      ページ: 2451-2458

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Altered axonal excitability properties in amyotrophic lateral sclerosis : impaired potassium channel function related to disease stage.2006

    • 著者名/発表者名
      Kanai K, Kuwabara S, Misawa S, Tamura N, Ogawara K, Nakata M, Sawai S, Hattori T, Bostock H
    • 雑誌名

      Brain 129

      ページ: 953-962

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Latent addition in human motor and sensory axons : different site-dependent changes across the carpal tunnel related to persistent Na+ currents.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Misawa S, Tamura N, Nakata M, Kanai K, Sawai S, Ogawara K, Hattori T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 117

      ページ: 810-814

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of physiological fluctuation of serum potassium levels on excitability properties in healthy human motor axons.2006

    • 著者名/発表者名
      Kuwabara S, Misawa S, Kanai K, Tamura N, Nakata M, Sawai S, Hattori T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 118

      ページ: 278-282

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Distal excitability changes in motor axons in amyotrophic lateral sclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakata M, Kuwabara S, Kanai K, Misawa S, Tamura N, Sawai S, Hattori T, Bostock H
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 117

      ページ: 1444-1448

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Nodal persistent Na^+ currents in human diabetic nerves estimated by the technique of latent addition2006

    • 著者名/発表者名
      Misawa S, Kuwabara S, Kanai K, Tamura N, Nakata M, Ogawara K, Yagui K
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Aldose reductase inhibition improves nodal Na^+ currents and nerve conduction in human diabetic neuropathy2006

    • 著者名/発表者名
      Misawa S, Kuwabara S, Kanai K, Tamura T, Nakata M, Ogawara K, Yagui K, Hattori T.
    • 雑誌名

      Neurology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Strength-duration properties in human diabetic motor nerves2005

    • 著者名/発表者名
      Misawa S.Kuwabara S, Ogawara K, Kitano Y, Hattori T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology a 116

      ページ: 254-258

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Axonal potassium conductance and glycemic control in human diabetic nerves2005

    • 著者名/発表者名
      Misawa S.Kuwabara S, Kanai K, Tamura N, Hiraga A, Hattori T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology b 116

      ページ: 1181-1187

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi