• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

正常および脳病態下のヒトの皮質ネットワーク機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17790578
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関京都大学 (2005, 2007)
独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部) (2006)

研究代表者

松本 理器  京都大学, 医学研究科, 助教 (00378754)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワードネットワーク / てんかん / 皮質電気刺激 / 誘発電位 / 硬膜下電極 / MR I / 拡散強調画像 / 皮質間結合 / MRI
研究概要

前年度に引き続き、単発皮質電気刺激により皮質間ネットワークを介して近接・遠隔の皮質から記録される皮質誘発電位(Cortico-Cortical Evoked Potential:CCEP)の手法と拡散強調画像によるprobabilistic diffusion tractographyの手法を用いて、機能と構造の両面から複合的に皮質間ネットワーク機構の解明を試みた。H19年度は言語領域間ネットワークとてんかん原性に関わるネットワークについて検討した。
1.側頭・頭頂葉内の言語関連ネットワーク
高頻度皮質電気刺激にて物品呼称と漢字・仮名読みの障害がみられた側頭葉底面言語野と側頭葉・頭頂葉外側面の後方言語野間のネットワークを検討した。側頭葉底面言語野はウェルニッケ野後方の上側頭葉後方・下頭頂葉領域と結合し、一方、狭義のウェルニッケ野はその前下方の側頭葉外側域と結合していた。側頭葉底面とウェルニッケ野後方の側頭・頭頂葉領域はともに語彙処理に関係することから、本研究で見られた両者間の結合は語彙処理ネットワークに関わっていると考えられた。
2.てんかん原性に関わる皮質間ネットワーク
(1).限局性皮質異形成は難治部分てんかんの主要な病因として近年注目されている。てんかん焦点の単発電気刺激により周囲の皮質より記録されるCCEPを指標として、発作起始前後の焦点皮質の興奮性の変容を検討した。発作起始時には焦点内および隣接皮質との機能的連結が亢進するが、その後の発作進展時には皮質間の結合性は低下することを明らかにした。
(2)難治部分てんかんでは、てんかん性放電が皮質間結合を介して遠隔領域に波及し2次性てんかん焦点が形成されると想定されているが、その礎となる皮質間ネットワークの存在はin vivoでヒトでは証明されていなかった。前頭葉てんかん患者で、上縦束を介した双方向性ネットワークにより2次性焦点が頭頂葉に形成されたことを明らかにした。
それぞれ国内ないし国際学会で成果報告して、現在投稿隼備中である。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (17件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] Usefulness of MEG magnetometer for spike detection in patients with mesial temporal epileptic focus2008

    • 著者名/発表者名
      Rei Enatsu
    • 雑誌名

      Neuroimage (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本人多発性硬化症患者に対するミトキサントロン治療の検討2007

    • 著者名/発表者名
      小森 美華
    • 雑誌名

      臨床神経学 47

      ページ: 401-406

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Functional connectivity in human cortical motor system : a cortico-cortical evoked potential study2007

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 雑誌名

      Brain 130

      ページ: 181-197

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Fibers From the dorsal premotor cortex elicit motor-evoked potential in a cortical dysplasia2007

    • 著者名/発表者名
      Mikuni N
    • 雑誌名

      Neuroimage 34

      ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Hemispheric asymmetry of the arcuate fasciculus in patients with unilateral language dominance defined by Wada test2006

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 雑誌名

      Society for Neuroscience 2006(Online)

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Generators and temporal succession of giant somatosensory evoked potentials in cortical reflex myoclonus : epicortical recording from sensorimotor cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Hitomi T
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 117

      ページ: 1481-1486

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Heterogeneous epileptogenicity and cortical function within malformations of cortical development : a case report2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Science 251

      ページ: 129-133

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-frequency electric cortical stimulation decreases interictal and ictal activity in human epilepsy2006

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto J
    • 雑誌名

      Seizure 15

      ページ: 520-527

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 一次体性感覚野の皮質異形成に伴い難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例2006

    • 著者名/発表者名
      中川 寧子
    • 雑誌名

      臨床神経学 46

      ページ: 335-338

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Evidence for a wide distribution of negative motor areas in the perirolandic cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Mikuni N
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 117

      ページ: 33-40

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] In vivo epileptogenicity of focal cortical dysplasia : a direct cortical paired stimulation study2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 雑誌名

      Epilepsia 46

      ページ: 1744-1749

    • NAID

      10017350461

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ictal monoparesis associated with lesions in the primary somatosensory area2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 雑誌名

      Neurology 65

      ページ: 1476-1478

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Frontal nonconvulsive status epilepticus manifesting somatic hallucinations2005

    • 著者名/発表者名
      Takaya S
    • 雑誌名

      Journal of Neurological Science 234

      ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Focal semiologic and electroencephalographic features in patients with juvenile myoclonic epilepsy2005

    • 著者名/発表者名
      Usui N
    • 雑誌名

      Epilepsia 46

      ページ: 1668-1676

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electric cortical stimulation suppresses epileptic and background activities in neocortical epilepsy and mesial temporal lobe epilepsy2005

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology 116

      ページ: 1291-1299

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 皮質電気刺激によるfunctional tractography2005

    • 著者名/発表者名
      松本 理器
    • 雑誌名

      Cognition and Dementia 4.2

      ページ: 127-134

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 一次体性感覚野の皮質異形成に伴い難治部分発作と皮質反射性ミオクローヌスを示した1例

    • 著者名/発表者名
      中川 寧子
    • 雑誌名

      臨床神経学 in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] 皮質-皮質間誘発電位(CCEP)記録によるてんかん性放電の伝播様式の検索一症例報告2008

    • 著者名/発表者名
      菊池隆幸
    • 学会等名
      第31回日本てんかん外科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 限局性皮質異形成のてんかん焦点における発作起始前後の皮質興奮性の変容2007

    • 著者名/発表者名
      松本理器
    • 学会等名
      第41回日本てんかん学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 頭皮上脳波・機能的MRIの同時計測によるてんかん性活動の局在:皮質脳波所見との比較2007

    • 著者名/発表者名
      井内盛遠
    • 学会等名
      第41回日本てんかん学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-11-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Cortico-cortical network involved in secondary epileptogenesis: a combined study of functional and anatomical tractography2007

    • 著者名/発表者名
      Riki Matsumoto
    • 学会等名
      27th International Epilepsy Congress
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 側頭・頭頂葉内の耳語関連ネットワーク:解剖・機能的トラクトグラフィーによる検討2007

    • 著者名/発表者名
      松本理器
    • 学会等名
      第48回日本神経学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery2008

    • 著者名/発表者名
      Riki Matsumoto
    • 出版者
      Cortico-cortical evoked potentials to define eloquent cortex(In press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery2008

    • 著者名/発表者名
      Riki Matsumoto
    • 出版者
      Non-invasive tests to define lateralization or localization of the motor area(In press)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 出版者
      Cortico-cortical evoked potentials to define eloquent cortex(in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R
    • 出版者
      Non-invasive tests to define lateralization or localization of the motor area(in press)
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery Chapter 123 : Cortico-cortical evoked potentials to define eloquent cortex

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R(Luders HO, Najm I, Bingaman W, eds)
    • 出版者
      Taylor & Francis Books Ltd(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Textbook of Epilepsy Surgery Chapter 105 : Non-invasive tests to define lateralization or localization of the motor area

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto R(Luders HO, Najm I, Bingaman W, eds)
    • 出版者
      Taylor & Francis Books Ltd(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi