研究課題/領域番号 |
17790578
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 京都大学 (2005, 2007) 独立行政法人国立病院機構(宇多野病院臨床研究部) (2006) |
研究代表者 |
松本 理器 京都大学, 医学研究科, 助教 (00378754)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
研究課題ステータス |
完了 (2007年度)
|
配分額 *注記 |
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
|
キーワード | ネットワーク / てんかん / 皮質電気刺激 / 誘発電位 / 硬膜下電極 / MR I / 拡散強調画像 / 皮質間結合 / MRI |
研究概要 |
前年度に引き続き、単発皮質電気刺激により皮質間ネットワークを介して近接・遠隔の皮質から記録される皮質誘発電位(Cortico-Cortical Evoked Potential:CCEP)の手法と拡散強調画像によるprobabilistic diffusion tractographyの手法を用いて、機能と構造の両面から複合的に皮質間ネットワーク機構の解明を試みた。H19年度は言語領域間ネットワークとてんかん原性に関わるネットワークについて検討した。 1.側頭・頭頂葉内の言語関連ネットワーク 高頻度皮質電気刺激にて物品呼称と漢字・仮名読みの障害がみられた側頭葉底面言語野と側頭葉・頭頂葉外側面の後方言語野間のネットワークを検討した。側頭葉底面言語野はウェルニッケ野後方の上側頭葉後方・下頭頂葉領域と結合し、一方、狭義のウェルニッケ野はその前下方の側頭葉外側域と結合していた。側頭葉底面とウェルニッケ野後方の側頭・頭頂葉領域はともに語彙処理に関係することから、本研究で見られた両者間の結合は語彙処理ネットワークに関わっていると考えられた。 2.てんかん原性に関わる皮質間ネットワーク (1).限局性皮質異形成は難治部分てんかんの主要な病因として近年注目されている。てんかん焦点の単発電気刺激により周囲の皮質より記録されるCCEPを指標として、発作起始前後の焦点皮質の興奮性の変容を検討した。発作起始時には焦点内および隣接皮質との機能的連結が亢進するが、その後の発作進展時には皮質間の結合性は低下することを明らかにした。 (2)難治部分てんかんでは、てんかん性放電が皮質間結合を介して遠隔領域に波及し2次性てんかん焦点が形成されると想定されているが、その礎となる皮質間ネットワークの存在はin vivoでヒトでは証明されていなかった。前頭葉てんかん患者で、上縦束を介した双方向性ネットワークにより2次性焦点が頭頂葉に形成されたことを明らかにした。 それぞれ国内ないし国際学会で成果報告して、現在投稿隼備中である。
|