• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DBS埋込電極を用いた体性感覚誘発電位(SEP)の脳深部直接記録

研究課題

研究課題/領域番号 17790586
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関徳島大学

研究代表者

島津 秀紀  徳島大, 助手 (50398012)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードDBS / SEP
研究概要

近年DBS手術法が確立され、脳深部埋込み電極からのSEP直接記録に関連した論文が散見されるようになった。しかし、そのいずれもが安静時のSEP記録に限られており、運動中・運動準備状態でのSEP gatingの解析にまで踏み込んだ報告は未だない。我々の確立したpre-movement gating記録法は、筋収縮による筋知覚受容器からの末梢性入力の干渉を受けることなく、運動準備状態での中枢性gatingを検出することができる。体性感覚入力が一次運動野からの出力に影響を与える場としては、視床及び大脳皮質(特に運動前野・補足運動野)が重要と考えられている。本研究は(1)皮質下(視床)でのSEP gatingの有無を調べ(2)運動中・運動準備状態での感覚情報処理に疾患特異的な相違があるかどうかを検討中である。これまでに我々の施設では39名(内ジストニア18名、パーキンソン病20名、本体性振戦1名)のDBS治療を行い、埋め込み電極からのSEP記録・解析を継続している。本研究は、皮質・基底核・視床を含む運動ループに体性感覚情報がどのように取り込まれ利用されるのかという運動感覚連関をめぐる諸問題を、システム全体として解明し理解する為の一助となるものである。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] Alleviation of camptocormia by bilateral subthalamic nucleus stimulation in a patient with Parkinson's disease2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord 12(6)

      ページ: 372-375

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Impact of bilateral pallidal stimulation on DYT1-generalized dystonia in Japanese patients.2006

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 雑誌名

      Mov Disord 21(10)

      ページ: 1785-1787

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Stereotactic surgery for subthalamic nucleus stimulation under general anesthesia : a retrospective evaluation of Japanese patients with Parkinson's disease.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamada K
    • 雑誌名

      Parkinsonism Relat Disord 13(2)

      ページ: 101-107

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct recording of theta oscillations in primate prefrontal and anterior cingulate cortices.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto T
    • 雑誌名

      J Neurophysiol 95(5)

      ページ: 2987-3000

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of repetitive transcranial magnetic stimulation applied over the premotor cortex on somatosensory-evoked potentials and regional cerebral blood flow.2006

    • 著者名/発表者名
      Urushihara R
    • 雑誌名

      Neuroimage 31(2)

      ページ: 699-709

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct recording of theta oscillations in primate prefrontal and anterior cingulate cortices.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto T
    • 雑誌名

      J Neurophysiol (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of repetitive transcranial magnetic stimulation applied over the premotor cortex on somatosensory-evoked potentials and regional cerebral blood flow.2006

    • 著者名/発表者名
      Urushihara R
    • 雑誌名

      Neuroimage (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 体性感覚誘発電位の中枢性gating(pre-movement gating)記録法2005

    • 著者名/発表者名
      島津秀紀
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 33(1)

      ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Abnormal sensory gating in basal ganglia disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Kaji R
    • 雑誌名

      J Neurol 252 Suppl 4

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Functional anatomy of the basal ganglia in X-linked recessive dystonia-parkinsonism.2005

    • 著者名/発表者名
      Goto S
    • 雑誌名

      Ann Neurol 58(1)

      ページ: 7-17

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi