研究課題/領域番号 |
17790595
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
神経内科学
|
研究機関 | 独立行政法人放射線医学総合研究所 |
研究代表者 |
樋口 真人 独立行政法人放射線医学総合研究所, 分子イメージング研究センター, チームリーダー (10373359)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | アルツハイマー病 / 脳アミロイド / ポジトロン断層撮影 / アミロイドβペプチド / タウ蛋白 / 老人斑 / 神経原線維変化 / 光イメージング / 核磁気共鳴画像 / アミロイドベータペプチド |
研究概要 |
1.モデルマウスにおける脳アミロイドの可視化 小動物用ポジトロン断層撮影装置(マイクロPET)とポジトロン核種標識アミロイドプローブ[^<11>C]Pittsburgh Compound-B(PIB)を用いて、アミロイド前駆体蛋白トランスジェニックマウス(APP23マウス)において老人斑が加齢に伴い蓄積する様子を可視化し、かつ定量することに成功した。さらに抗Aβ抗体を注入したAPP23マウス海馬におけるアミロイド減少をPETで経時的にモニタリングすることができたことにより、FSBなどを用いたアミロイド凝集阻害療法をAPP23マウスで生きたまま評価できることが明らかになった。また、変異型タウ蛋白トランスジェニックマウス(P301Sマウス)における神経原線維変化を、近赤外蛍光プローブと生体蛍光イメージング装置を用いて可視化することに成功し、アミロイド凝集阻害療法のタウ病理に対する効果をin vivoで評価するシステムが確立した。 2.抗アミロイド療法の効果に関する検討 P301Sマウスではミクログリア活性化が神経細胞死に先立って起こり、免疫抑制剤FK506でミクログリア活性化を抑えることで神経変性も抑止できることが明らかになった(Neuron2007)。ミクログリア活性化はPETトレーサー[^<18>F]fluoroethyl-DAA1106により生体で画像化できることも検証されたので、アミロイド凝集阻害療法がミクログリア活性に与える影響も評価可能になった。さらにP301SマウスにFSBを3ヶ月間腹腔内投与し続けたところ、摘出脳及び脊髄における神経原線維変化の減少が観察された。本治療プロトコールを再施行し、生体イメージングで病理変化の減少を確認中である。
|