• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

甲状腺ホルモン受容体AF-2領域変異体ノックインマウスの作製と解析

研究課題

研究課題/領域番号 17790622
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 内分泌学
研究機関群馬大学

研究代表者

渋沢 信行  群馬大, 医学部 (90396622)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード甲状腺ホルモン受容体 / ジーンターゲティング / ノックインマス / 転写調節因子 / 甲状腺ホルモン不応症 / ノックインマウス
研究概要

甲状腺ホルモンは生体において多くの組織、臓器の発達や恒常性の維持において重要である。その作用は核受容体スーパーファミリーの一つである甲状腺ホルモン受容体(TR)を介して行われている。TR-βの転写調節機構において転写共役因子、コアクチベーターとコリプレッサーの重要性は既知の事実であるが生体内での詳しい動態、メカニズムについては未だ不明な点が多かった。そこで我々はTR-βのリガンド結合領域AF-2領域に変異を持ち、リガンド結合とコリプレッサーの結合には影響ないが、コアクチベーター(CoA)との結合が障害されたE457A変異体に注目し、その解析を行うことにした。
TR-β遺伝子にE457A変異を組み込んだターゲティングベクターを作製し、ES細胞における相同遺伝子組み換え法を用いてノックインマウスを作製した。ターゲティングベクターにはACNカセットが導入されている。キメラマウス作製を経て、C57/BL6との交配を行い、TR-β遺伝子にGS125変異を有したヘテロ接合体、ホモ接合体を作製した。
得られた変異マウスの成長、体格、体重、妊娠、出産、授乳などを観察し、野生型マウスと比較したところ明らかな差は認められなかった。
甲状腺ホルモンが関わる重要な生命活動のうち、特に視床下部-下垂体-甲状腺の負のフィードバック機構におけるTR-βと転写共役因子群との関わりについて、血中甲状腺ホルモン、甲状腺刺激ホルモン(TSH)値をラジオイムノアッセイにて測定し、甲状腺ホルモン不応症の存在が明らかとなった。またノーザンプロット解析によりTSHのmRNA発現レベルにおいて甲状腺の負のフィードバック機構は破綻していた。
末梢組織での甲状腺ホルモンの影響を見るため、肝臓でのGsta、5'-deiodinase type1のmRNA発現レベルを比較するとE457A TR-βノックインマウスではそれぞれ甲状腺ホルモンによる負の調節、正の調節が障害されていた。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (2件)

  • [雑誌論文] Dominant Role of Thyrotoropin-releasing hormone in the Hypothalamic-Pituitary-Thyroid axis2006

    • 著者名/発表者名
      Nikrodhanond AA
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 281・8

      ページ: 5000-5007

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Negative regulation by thyroid hormone receptor requires an intact coactivator-binding surface.2005

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa N
    • 雑誌名

      The journal of clinical investigation 115・9

      ページ: 2517-2523

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書 2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi