• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症患者におけるUnmeasured anionの測定

研究課題

研究課題/領域番号 17791031
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関岡山大学

研究代表者

森松 博史  岡山大学, 医学部歯学部・附属病院, 助教 (30379797)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2006年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2005年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードUnmeasured anion / 代謝性アシドーシス / 急性腎不全 / 肝不全 / 国際情報交換 / アルブミン / 集中治療 / 生体肝移植 / オーストラリア / 生理食塩水 / 腹膜透析
研究概要

平成19年度は過去2年間の研究成果を受けて、そのまとめを行った。小児心臓手術後急性腎不全患者の検討では、Unmeasured anionが代謝性アシドーシスの主因ではなく、低ナトリウム血症が代謝性アシドーシスの主因であることを見いだした。しかし、これらの因子は患者予後との関係は少なく、逆にアルブミン値が患者予後と関係していることも見いだした。肝移植患者における検討では、肝移植手術中の代謝性アシドーシスの主因は乳酸値の上昇ではなく、Unmeasured anionの上昇であることを見いだした。しかし、この肝移植術中のUnmeasured anionの上昇と術後肝機能との関係は不明である。現在の所、重症患者ではある病態においてはUnmeasured anionの上昇が代謝性アシドーシスの原因となりうるが、同じ腎不全であっても、年齢、腎不全の原因によって、その重要性は異なることが推測された。また肝不全の病態においては、乳酸値のみならずUnmeasured anionが代謝性アシドーシスの主因となりえる事が解明された。また、国際情報交換により、Unmeasured anionの推定に影響を及ぼす、ナトリウムや塩素イオンの測定にアルブミン植が大きく影響することを見いだした。今後アルブミンの酸塩基平衡に与える影響は重症患者の酸塩基平衡異常の解明のために重要であると思われた。3年間の研究を通して、各種病態におけるUnmeasured anionの代謝性アシドーシスにあたえる影響は異なっており、より詳細な解析が必要であると思われた。臨床でも多く用いられているアルブミンは代謝性アシドーシス、患者予後、Unmeasured anionに大きな影響をあたえ、今後の研究課題として重要であると思われた。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Stewart Approach: 新しい酸塩基平衡の考え方2007

    • 著者名/発表者名
      森松 博史
    • 雑誌名

      臨床麻酔 31

      ページ: 1281-1287

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The effect of albumin concentration on plasma sodium and chloride measurements in critically ill patients2007

    • 著者名/発表者名
      Story, DA
    • 雑誌名

      Anesthesia and Anglgesia 104

      ページ: 893-897

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stewart has come to the bedside: Is it time to use the Stewart method ology routinely?2007

    • 著者名/発表者名
      Morimatsu, H
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 35

      ページ: 2456-2457

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] The effects of saline or albumin resuscitation on acid-base status and serum electrolytes.2006

    • 著者名/発表者名
      Rinaldo Bellomo 等
    • 雑誌名

      Critical Care Medicine 34・12

      ページ: 2891-2897

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 血液浄化と酸塩基平衡2006

    • 著者名/発表者名
      森松 博史
    • 雑誌名

      救急・集中治療 18

      ページ: 45-49

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [学会発表] Strong ion gap is a main factor of acid-base changes during living donor liver transplantation2007

    • 著者名/発表者名
      Morimatsu, H
    • 学会等名
      American Society of Anesthesiologists Annual Meeting.
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2007-10-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi