• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頭頸部領域のABCトランスポータ蛋白の発現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17791182
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関独立行政法人国立病院機構(九州医療センター臨床研究部)

研究代表者

藤 賢史  九州医療センター臨床 (20380397)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードABCトランスポータ / 頭頚部癌 / 唾液腺 / 化学療法 / 薬剤耐性
研究概要

ABCトランスポータは、細胞の形質膜に存在し、ATP依存性に物質の濃度勾配にかかわらず膜を介した能動輸送にかかわる膜蛋白である。生理的には脳血液関門や胎盤、肝臓など生体のバリアや異物排泄機構に機能的局在することが報告されている。耳鼻咽喉科・頭頚部領域は、体外からの異物の進入門戸あることや、また唾液腺や粘液腺組織が分布することから、口腔、鼻腔、咽口頭におけるABCトランスポータの機能的な発現の局在は、薬剤の作用や体外の化学物質への暴露を考える上で重要である。
今回我々は、主に頭頚部癌の切除標本、免疫染色を用いて、ABCトランスポータの発現を検討した。使用した標本は口腔癌、唾液腺癌、及び正常鼻腔粘膜である。今回は、ABCトランスポータスーパーファミリーを校正する分子種のうち、抗癌剤耐性や薬物の輸送に関与があるとされているMDR1,MRP1,MRP2について検討した。
これら3種のABCトランスポータ蛋白は、口腔癌、唾液腺癌ではいずれも陽性の症例を認めたが、全く染色されない症例もあった。この背景には、前治療の有無や発現制御に関する個人差が存在する可能性があると思われた。また、同一症例の癌組織のなかでも、MRP1,2は癌細胞が間質に浸潤する部分に発現が高い傾向にあった。浸潤や血管新生などと共役した発現メカニズムが存在する可能性がある。また、唾液腺組織では必ずしも、形質膜にのみ存在せず、細胞質が染色される症例を認めた。細胞内小胞にもABCトランスポータは存在することは、他のグループのABCトランスポータでは示されており、追加して検討したい。鼻粘膜では、MRP1のみが陽性で、その発現は腺細胞の鼻腔側の形質膜に限局していた。鼻汁への生理活性物質や外来からの異物の分泌・排泄にかわっているものと推測される。

報告書

(1件)
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Role of squamous cell carcinoma antigen 1 expression in the invasive potential of head and neck squamous cell carcinoma2006

    • 著者名/発表者名
      Toh S et al.
    • 雑誌名

      Head Neck 28(1)

      ページ: 24-30

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Squamous cell carcinoma of the external auditory canal and middle ear : an operation combined with preoperative chemoradiotherapy and a free surgical margin.2006

    • 著者名/発表者名
      Toh S et al.
    • 雑誌名

      Otol Neurotol 27(2)

      ページ: 24-28

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 早期喉頭癌(I期・II期)における死因の検討2005

    • 著者名/発表者名
      藤 賢史ほか
    • 雑誌名

      喉頭 17(1)

      ページ: 11-16

    • NAID

      10029539564

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi