• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼表面上皮ステムセルの維持に関する、NGFシグナルとp63発現の生理的意義

研究課題

研究課題/領域番号 17791248
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

川崎 諭  京都府立医科大学, 医学研究科, 助教 (60347458)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2005年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードp63 / NGF / PI3K / E2F / TrkA / apoptosis / wound healing process / p53
研究概要

p63は癌抑制遺伝子であるp53のオルソログで、6つ以上のアイソフォームが知られている。本研究で我々はp63の眼表面上皮細胞における機能的意義について検討した。まず我々はヒト眼表面上皮細胞でp63のどのアイソフォームが優位に発現しているかを調べた。結果としてp63アイソフォームのなかでΔNp63αが角膜輪部から結膜上皮の基底層で優位に発現していることが判明した。このアイソフォームはDNA結合ドメインを持つが転写活性化ドメインを持たないため、p53の機能をdominantnegativeに阻害する内在性因子として機能して細胞増殖を助ける働きをするとされている。そこで我々は創傷治癒過程においてp63がどのような働きを持つのかウサギ角膜創傷治癒モデルを用いて検討した。当時ウサギのp63の配列が知られていなかった為、まずウサギp63のクローニングを行った。その配列を用いてプライマーを作成し、RTPCRで各アイソフォームの発現を検討したところ、ΔNp63のアイソフォームは正常ウサギ眼表面上皮で発現しているものの、TAp63アイソフォームの発現は認められなかった。次にウサギの角膜中央部に直径8mmの円形の上皮欠損を薬剤にて作成し、3,6,12,24,48時間後のp63の各アイソフォーム(ΔNp63α、β、γ)の発現変化を調べたところ、創傷作成後6時間から48時間において全てのアイソフォームで発現が更新していた。またウサギおよびヒトのp63αとγの抗体は市販されていたが、βの抗体は市販されていないのでペプチド抗体を作成し、免疫染色を行った。結果として創傷作成後のウサギ輪部において、ΔNp63αおよびβは発現が充進し、またΔNp63αは従来の報告通り核に局在していたが、βは細胞質に局在しており、p53の機能阻害以外の経路が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Establishment of a cultivated human conjunctival epithelium as an alternative tissue source for autologous corneal epithelial transplantation2006

    • 著者名/発表者名
      Tanioka, H et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 47・9

      ページ: 3820-3827

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and tissue distribution of p63 isoforms in human ocular surface epithelia2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, S et al.
    • 雑誌名

      Exp Eye Res 82・2

      ページ: 293-299

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Clusters of corneal epithelial cells reside ectopically in human conjunctival epithelium2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, S et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci 47・4

      ページ: 1359-1367

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression and tissue distribution of p63 isoforms in human ocular surface epithelia2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki et al.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research 82

      ページ: 293-299

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Pathological keratinisation in the conjunctival epithelium of Sjogren's syndrome2006

    • 著者名/発表者名
      Hirai et al.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research 82

      ページ: 371-378

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A simple modification significantly reduces a background staining in immunostaining of corneal tissues using a biotinylated rabbit polyclonal antibody2005

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki et al.
    • 雑誌名

      Experimental Eye Research 80

      ページ: 591-593

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Clusters of Corneal Epithelial Cells Reside Ectopically in Human Conjunctival Epithelium

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki et al.
    • 雑誌名

      Investigative Ophthalmology of Vision and Science in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi