• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PKR-骨石灰化における新たな調節因子-

研究課題

研究課題/領域番号 17791304
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関徳島大学

研究代表者

吉田 賀弥  徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 助手 (60363157)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2006年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2005年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード骨芽細胞 / 石灰化 / PKR / 転写因子 / STAT1
研究概要

昨年度までに、PKRの酵素活性を欠質させるとSTAT1依存的に骨芽細胞の石灰化が阻害されることを見出した。本年度は、PKRの酵素活性を欠失した変異細胞株におけるSTAT1の役割について調べ、以下の成果を得た。
(1)PKRがSTAT1やRunx2と結合することによって骨石灰化を調節しているか?
野生型細胞株とPKR変異細胞株から調製したタンパク質を,抗STAT1抗体により免疫沈降した。その後,抗PKR抗体を用いてウエスタンブロット法を行い,PKR-STAT1間の結合を判定した。その結果,PKR変異細胞株と野生型細胞株の両方において,STAT1-PKR間の結合は認められなかった。同様の方法で,PKR-Runx2間およびSTAT1-Runx2間の結合を調べたが,両者間の結合は認められなかった。
(2)PKR変異細胞株において発現が亢進しているSTAT1は真に機能的であるか?
STAT1にはTyr701とSer727の二箇所の自己リン酸化部位があり、それぞれがリン酸化することによりSTAT1の機能が調節されている。PKR変異細胞株において、STAT1のリン酸化の有無をウエスタンブロット法により判定した。その結果,野生型細胞株に比べて、PKR変異細胞株においてはSer727のリン酸化が恒常的に亢進していた。Tyr701のリン酸化に差は無かった。
以上の結果は、PKRがSTAT1やRunx2と直接結合することではなく、Ser727におけるSTAT1の自己恒常的なリン酸化を引き起こすことにより、骨芽細胞の石灰化を調節している可能性を示唆している。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Double-stranded RNA-dependent protein kinase is required for bone calcification in MC3T3-E1 cells in vitro2005

    • 著者名/発表者名
      Kaya Yoshida
    • 雑誌名

      Experimental Cell Research 311

      ページ: 117-125

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi