• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度ジルコニアセラミックスの歯科臨床応用の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17791373
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関新潟大学 (2006)
松本歯科大学 (2005)

研究代表者

風間 龍之輔  新潟大学, 大学院・医歯学総合研究科, 研究員 (50387429)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2005年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードジルコニア / CAD-CAM / 歯冠修復 / レジンセメント / 接着 / 辺縁封鎖性 / 適合性 / CAD / CAM
研究概要

本研究では種類の異なるレジンセメントにより接着されたジルコニアクラウンコーピングの辺縁封鎖性を、繰返し荷重試験による色素侵入深さを計測することで検討した。
40本のヒト抜去下顎大臼歯に支台形成を行い、CEREC inLabシステムにてジルコニア(ln-Ceram Zirconia, CZ-18,VITA)によりクラウン修復物を製作した。得られた修復物はPanaviaF2.0(Kuraray)(以下PA)、Superbond C&B(Sunmedical)(以下SB)、およびMaxcem(Kerr)(以下MC)を用いて支台歯に接着した。また、対照群として10個のクラウンをリン酸亜鉛セメント(Elite Cement 100,GC)(以下ZP)にて合着した。すべての試料は24時間水中保管後、0.2%塩基性フクシン水溶液浸漬下で1.3kg,毎分98回、24時間の条件で、修復歯咬合面に歯軸と平行に計約14万回の繰り返し荷重を加えた後、半切し、近遠心辺縁部の歯質/セメント界面およびセメント/セラミック界面にて色素浸入深さを以下のスコアにより評価した(0:色素侵入を認めない、1:辺縁エナメル質に限局した色素浸入を認める、2:辺縁象牙質に及ぶ色素浸入を認める、3:軸側壁象牙質に及ぶ色素浸入を認める)。
歯質/セメント界面では、すべてのセメント群において色素侵入を認め、特にZP群およびSB群では軸側壁象牙質に及ぶ色素侵入を認めた。SB群(p=0.0423)およびPA群(p=0.0039)はZP群と比較して有意に小さい色素侵入度を示し、特にPA群のみ色素侵入は辺縁部エナメル質に原局していた。一方、セメント/セラミック界面においてはZP群およびSB群では軸側壁象牙質相当部に及ぶ色素侵入を認めたが、MC群では色素侵入は辺縁部象牙質内に原局していた。.また、PA群のみ色素侵入を認めなかった(p<0.0047)。
本研究の結果から、歯質/セメント界面およびセメント/セラミック界面においてPanaviaF2.0が最も良好な辺縁封鎖性を示した。また、軸側壁象牙質へ達しない色素侵入は臨床的に良好な経過が期待できることから、PanaviaF2.0およびMaxcemによりジルコニアクラウンコーピングを接着した場合、臨床的に良好な経過を期待できると考えられる。

報告書

(2件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 歯科用CAD/CAMにより製作されたジルコニアクラウンコーピングの辺縁封鎖性2006

    • 著者名/発表者名
      風間龍之輔, 他
    • 雑誌名

      日本歯科保存学雑誌 49

      ページ: 81-81

    • NAID

      10017439823

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 歯科用CAD/CAMにより製作された修復物の破折強度2006

    • 著者名/発表者名
      風間龍之輔, 他
    • 雑誌名

      日本歯科保存学会誌 49

      ページ: 116-116

    • NAID

      10020294914

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of luting agents on marginal sealing of Zirconia crown copings2006

    • 著者名/発表者名
      Kazama R, et al.
    • 雑誌名

      84th General Session & Exhibition of the IADR Program Book

      ページ: 112-112

    • NAID

      10017439823

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [図書] State of the Art of CAD/CAM Restorations : 20 Years of CEREC2006

    • 著者名/発表者名
      Kazama R, Kato K, Fukushima M, Okiji T
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Quintessence Publishing
    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi