研究課題/領域番号 |
17791431
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
詫間 滋 北海道大学, 大学院歯学研究科, 助手 (60360921)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2005年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | 三叉神経脊髄路核 / 痛覚 / 可塑性 / 幼若ラット / Capsaicin / C線維 |
研究概要 |
報告者が過去に行った生理学的検討(Brain Res.,906:I-12,2001)と同様の条件で組織学的検討をするため、実験動物は生後5ないし7日齢の幼若ラットを研究対象とした。同様の理由で新生仔capsaicin処理も過去の生理学的検討と同条件、すなわち生後2および3日後に50mg/kgのcapsaicin皮下投与を行った。本検討では可及的に固定条件の良い脳幹組織標本を得るため、幼若ラットの灌流固定を試みた。すなわち、エーテル深麻酔の状態で拡大鏡下に幼若ラットを開胸し、左心室へ24G留置針を刺入、大動脈へのカニュレーションを行い、これを通してホルマリン滴下による灌流固定を行った。その後脳幹を摘出し、37℃の条件でホルマリン浸漬固定を行った。固定後の標本は37℃の条件下でのアルコール系列による脱水ならびにキシレン浸透、さらには60℃でのパラフィン浸透を経てパラフィンブロックとした後、滑走式ミクロトームを用いて切片を作成した。冠状、矢状、水平の各方向からの切片を作成し、まずは正常な組織学的構造を確認するため、control幼若ラットから作成した切片をニッスル染色の上観察した。その結果、三叉神経脊髄路核の組織学的構造は、三方向いずれの切片においても過去の報告と同様であり、報告者の生理学的検討の結果と矛盾しなかった。このことから、脊髄路核の組織学的検討には水平断切片が最も適していると思われた。これを踏まえて次に、controlならびに新生仔capsaicin処理ラット脳幹標本から作製した水平断切片に対してクリューバー・バレラ染色を行い、三叉神経脊髄路核内ニューロン形態および分布を比較検討した。その結果、三叉神経脊髄路・脊髄路核においてニッスル小体が紫色、髄鞘が青色に染色されたが両標本間の相違は明らかではなく、詳細な検討にはより神経原線維に特異的な染色が必要と考えられた。
|