研究課題/領域番号 |
17791484
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 奥羽大学 |
研究代表者 |
前田 豊信 奥羽大学, 歯学部, 助手 (10382756)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2006年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2005年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
|
キーワード | スタチン / 骨芽細胞分化 / 脂肪細胞分化 / 軟骨細胞分化 / VEGF / Leptin / BMP-2 / オステオカルシン / 骨形成 |
研究概要 |
1.スタチンによる骨形成促進機能をin vivoで解析する前段階として以下の3つの実験を行こった。(1)マウス骨髄由来の細胞株であるST2細胞を用いて、in vitroにて解析した。ST2細胞は、培養条件において骨芽細胞・脂肪細胞、あるいは筋芽細胞に分化する性質を持っている。この性質を利用してスタチンが、骨芽細胞分化を促進することを確認し、さらには、脂肪分化への抑制を行う事を確認した。この結果では、特に骨芽細胞分化への促進機構において、VEGFの発現が明らかに関与していることが分かった。(2)マウス線維芽細胞株である3T3-L1細胞は、脂肪細胞へと分化するが、この脂肪分化機構を、詳細に解析を行った。結果、スタチンの脂肪分化抑制機構は、Leptinの遺伝子発現抑制を伴い、起こっていることが判明した。しかし、この過程においてはVEGFの関与を示唆する確証が得られなかった。(3)さらに、マウス胚由来の前駆軟骨細胞であるATDC5細胞株を用いて、スタチンによる軟骨分化への影響を調べた。しかし、スタチンは軟骨分化には影響をほとんど与えなかった。また、この過程においてもVEGFが関与しているという有力な確証が得られなかった。 これらの結果から、スタチンには明らかに、脂肪分化を抑制し、骨分化を促進するという能力を備えていることがわかり、骨分化促進能にのみVEGFが関与していることが明らかとなった。 2.OVXラットを用いてin vivoでスタチンによる骨形成促進作用の解析を行った。 スタチンをラットの顎骨に局所応用すると、BMP-2,オステオカルシン、およびVEGFの遺伝子発現の促進が確認できた。しかし、有意な骨密度上昇までは確認できなかった。 現在、この原因を検索し、成果を発表する準備を行っている。
|