• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腰部負担軽減を考慮した要介護高齢者のおむつ交換技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17791673
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関金沢大学

研究代表者

正源寺 美穂  金沢大学, 医学系研究科, 助教 (80345636)

研究期間 (年度) 2005 – 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2007年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2006年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2005年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード要介護高齢者 / おむつ交換 / 腰部負担 / 技術開発 / ケアスタッフ / 生体力学
研究概要

【目的】本研究は、腰部負担軽減を考慮した要介護高齢者のおむつ交換技術の開発を目的としている。最終年度は、ベッドの高さ調整と2種類の作業姿勢活用による腰部負担の軽減効果を検証した。
【方法】1.対象:被験者は研究協力の得られた看護・介護職13名(平均年齢32.2±5.4歳,平均身長159.5±5cm,平均体重52.6±6.7kg)。要介護者モデルは寝たきり度C2を想定した看護大学院生1名(身長156cm,体重57.5kg)。2.測定方法:3次元動作解析、筋電図解析、主観的評価などの測定指標を用い、2種類のベッドの高さ(50cmと60cm)と作業姿勢(床面に両足を設置した姿勢とベッド上に片膝を乗せる姿勢)による腰部負担への軽減効果を検討した結果、以下の知見を得た。
【結果】
1.おむつ交換全工程では、ベッドの高さ50cmに比べ60cmで、上腕二頭筋%MVCが7.1%、体幹前傾角が19.5%、椎間板圧縮力が9.1%、腰部最大トルク比が3.8%と有意に減少し、腰部負担軽減が示された。
2.おむつ交換各工程では、僧帽筋%MVC、上腕二頭筋%MVCに工程間の有意な差を認めた。上腕二頭筋%MVCは、「eズボンを上げる」が「bおむつを開く」、「cおむつを換える」、「dおむつを閉じる」に比べ有意に高く、腰部負担増加に影響した。
3.おむつ交換全工程において、体幹前傾角は、身長差に関わらずベッドの高さ50cmに比べ60cmで腰部負担の有意な減少を認めた。一方、膝乗せ時の6動作において、体幹前傾角は、身長差に関わらずベッド50cm、膝乗せ姿勢、ベッド60cmの順に腰部負担の有意な軽減を認めた。
以上より、腰部負担軽減を考慮したおむつ交換技術としてベッドの高さ調節や膝乗せ姿勢の活用が効果的であることが立証された。今後は繰り返しによる累積的負担を検証する研究の必要性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2007 実績報告書
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008 2006

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Biomechanical analysis of the low back load on healthcare workers due to diaper changing2008

    • 著者名/発表者名
      Miho Shogenji, Kiyoko Izumi, Akihiko Seo, Katsumi Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Tsuruma Health Science Society 31(2)

      ページ: 57-69

    • NAID

      110006574469

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 要介講高齢者のおむつ交換に伴うケアスタッフの腰部前傾角度変化による腰部負担の解明2006

    • 著者名/発表者名
      正源寺美穂, 泉キヨ子, 平松知子
    • 雑誌名

      老年看護学 11(1)

      ページ: 39-46

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi