• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

看護学生へのたばこ教育プログラムの開発とその評価

研究課題

研究課題/領域番号 17791677
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大阪大学

研究代表者

有馬 志津子  大阪大学, 医学系研究科, 助手 (60324787)

研究期間 (年度) 2005 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2006年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2006年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2005年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードたばこ / 看護学生 / 看護教育 / 禁煙支援 / 公衆衛生看護
研究概要

研究背景
わが国のたばこ対策が包括的に推進される中で、医療従事者の大多数を占める看護職こそ喫煙者に計り知れない影響を与えることができるとし看護職への期待は大きい。成人の喫煙行動に対する看護介入の有効性に関するシステマティックレビューでは1.41倍禁煙率が高まることが報告されている。しかしわが国の看護職による禁煙支援の実態調査では禁煙への話し合いをしている18.9%と十分に実施されていない。看護職による禁煙支援に関連する要因の先行研究では禁煙支援への態度、過去の禁煙支援方法に関する学習経験があるほど高まる自信が報告されているが、看護学部教育における必修科目での禁煙支援方法に関する教育の国際比較では米国45.5%、韓国41.9%、中国58.6%、フィリピン61.6%に比べ23.2%とかなり低い現状である。そこで本研究では看護学部生を対象に禁煙支援方法に関する教育プログラムを実施し、その有効性を検証した。
研究方法・結果
先行研究、実態調査、グループディスカッションから看護学生が禁煙支援に自信をもち喫煙の害や禁煙支援に関する知識を得て禁煙支援や模範的役割に積極的な態度をもつことを目的とした1回目(90分)「喫煙の健康への害と看護職の役割に関する講義とディスカッション」2回目(90分)「禁煙サポートの講義とペアロールプレイ」のプログラムを看護系大学2校2年生に実施し、2つの方法で有効性を検証した。1.介入群と非介入群にわけて無記名自記式質問紙による介入前後での変化を分析した結果、介入群において有意な知識や自信の有意な上昇がみられた。2.プログラムを受講した看護学生が大学生を対象にした禁煙支援と中学生を対象に防煙教育を実施し無記名自記式質問紙による介入前後での変化を分析した結果、大学生の禁煙への関心度および中学生の非喫煙継続への意思の有意な上昇がみられた。
考察
本プログラムにより害や支援法に関する知識、禁煙支援への自信が高まる効果は確認できたが、医療者としての役割意識や禁煙支援への積極性の効果は確認できなかった。先行研究で態度と喫煙行動の関連が指摘されており今回の対象者では喫煙率が低く介入前の得点が高く偏っていたことから、今後は対象者を増やし効果を検証することが必要である。

報告書

(3件)
  • 2006 実績報告書
  • 2005 実績報告書
  • 研究成果発表報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2006

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 看護学部生における禁煙支援への意思の概念枠組みの評価2011

    • 著者名/発表者名
      有馬志津子, 村上登志子, 仲下祐美子, 三上 洋
    • 雑誌名

      日本民族衛生雑誌

      巻: 77 ページ: 43-55

    • NAID

      10028204062

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 6 A study of the effects of the tobacco educational programfor smoking cessation support in baccalaureate nursing students over 18 months2011

    • 著者名/発表者名
      Shizuko Arima、 Hiroshi Mikami
    • 雑誌名

      日本民族衛生雑誌

      巻: 77 ページ: 187-197

    • 関連する報告書
      研究成果発表報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中学生への喫煙防止教育プログラムの開発とその評価第1報-開発中学生の受けとめ-2006

    • 著者名/発表者名
      村石恵理奈
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌第65回学会抄録集 65

      ページ: 323-323

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 中学生への喫煙防止教育プログラムの開発とその評価第2報-有効性の評価-2006

    • 著者名/発表者名
      高田知佳
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌第65回学会抄録集 65

      ページ: 323-323

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学祭における禁煙サポートおよび防煙教育の実施と評価(第一報)2006

    • 著者名/発表者名
      竹内恵
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌第65回学会抄録集 65

      ページ: 322-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学祭における禁煙サポートおよび防煙教育の実施と評価(第二報)2006

    • 著者名/発表者名
      矢山壮
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌第65回学会抄録集 65

      ページ: 322-322

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護学生へのたばこ教育プログラム開発とその有効性の評価-比較対照研究による検証-2006

    • 著者名/発表者名
      有馬志津子
    • 雑誌名

      日本公衆衛生雑誌第65回学会抄録集 65

      ページ: 434-434

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書
  • [雑誌論文] 看護学生へのたばこ教育プログラムの開発とその有効性の評価-看護系大学における前後比較研究による検証2006

    • 著者名/発表者名
      有馬志津子
    • 雑誌名

      第26回日本看護学会学術集会抄録集 26

      ページ: 247-247

    • 関連する報告書
      2006 実績報告書

URL: 

公開日: 2005-04-01   更新日: 2016-09-09  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi