研究課題/領域番号 |
17791690
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
地域・老年看護学
|
研究機関 | 長野県看護大学 |
研究代表者 |
御子柴 裕子 長野県看護大学, 看護学部, 講師 (00315847)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2006
|
研究課題ステータス |
完了 (2006年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2006年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 介護者 / SOC / 介護負担 / 介護に関する認識 / 介護者の会 / 介護家族 / ストレス / プラス要因 / 認識 |
研究概要 |
1.介護者の介護状況およびSOCの実態把握(質問紙調査) N県内の2つの市に在住する、主に居宅サービスおよび地域密着型サービスを利用している要介護・要支援認定者の家族のうち、平成17〜18年度に市および社会福祉協議会が主催した合計6回の「介護者の会」に出席した63名に質問紙調査を実施し、49名より回答を得た(回収率77.8%)。介護対象者の平均年齢は84.8±9.1歳、介護者の平均年齢は69.6±7.8歳であった。介護者の性別は男性14.9%、女性85.1%であり、平均介護年数は5.8±4.5年であった。介護者のSOCの測定は、SOC29項目スケール日本版の簡易版13項目を用いて行ったところ、スコアの平均は42.5±8.0であった。Zarit介護負担尺度日本語版22項目の平均スコアは42.3±8.0であった。 2.SOCの背景要因としての心理社会的汎抵抗資源の検討(面接調査) 質問紙調査の最後に、面接調査への協力の可否を尋ね、了解が得られた10名のうち9名(男性2名、女性7名)の介護者の家庭に出向いて、介護体験内容や介護に関する認識・対処、介護に関する知識やソーシャルサポート等について半構成的面接を行い、質問紙調査の内容と関連させながら詳細に把握した。1名あたりの面接時間は約40分〜2時間であった。SOCに影響する要因として「介護対象者との続柄」「要介護状態になる前の介護対象者との人間関係」「介護や家事の家族内での分担」「家族による精神的なサポート」「信頼できるケアマネージャーの存在」「介護者の会への参加」「介護以外の趣味や生きがい」等が抽出された。
|