• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦争記憶の参加型継承と普遍的共有-原爆体験の言説にみる視点と表象の変遷

研究課題

研究課題/領域番号 17F17014
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 社会学
研究機関広島大学

研究代表者

川野 徳幸  広島大学, 平和センター, 教授 (30304463)

研究分担者 VAN DER DOES LULI  広島大学, 平和センター, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2018年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2017年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード平和 / 被爆体験 / 核兵器廃絶 / 言説分析 / 記憶継承 / メディア / アイデンティティ / 観光 / 原爆被爆体験
研究実績の概要

本研究は、広島における原爆・被爆体験継承の実態を把握し、市民による、戦争と平和構築の記憶継承活動の発生・発展の形態について体系化を試み、今後の参加型継承体制の支援に向けて、具体的な提案を図ることを目的とする。
被爆体験は、個々人が抱える負の記憶だが、70余年を経て、特定の社会・経済・政治・精神的環境のもと、「恒久の世界平和を訴える国際的な集合記憶」へと昇華・変遷してきた。その過程を、本実証研究で明らかにした。平成30年度の研究実績は以下の通りである。①一次・二次資料の収集。②国内外の被爆体験継承に関する新規データベース構築(電子化、タグ付け)、新規5種類のデータベース構築・データ解析・言説分析を行い、理論構築を展開。③新規・既存データベース(アンケート・証言等)を比較分析可能にするためのデータ整理・加工。④データの定量・定性分析及び結果の相互検証と解釈。⑤言説の変遷理論モデルの構築と汎用性のテスト。⑥言説変遷を通じた動員の理論モデルを構築。⑦同理論モデルを用いて、被爆体験における言説変遷の軌跡と要因・結果を解明・体系化。⑧被爆体験継承における被爆者とヒロシマの自己アイデンティティ変遷の軌跡、及び分脈を同定・理論化。⑨成果の中間報告(学術誌、学会発表など)。⑩広島平和記念資料館の展示に対する国内外の反応と被爆体験継承の関係、平和観光を通した継承の実態と将来の可能性、市民参加型の原爆・被爆体験の実態と次世代への継承の方策などを考察・提案。以上、何れも計画に沿って遂行できた。解析結果の一部は、査読付き論文や国際学会、および市民公開講座で口頭発表し、成果を広く共有し、朝日新聞、読売新聞、中国新聞でも報道された。国内外の人たちがインターネット上で、自発的に被爆体験を継承している実態とそのプロセスの実践研究は、読売新聞地方版にも掲載された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 9件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 19件、 招待講演 7件) 図書 (3件)

  • [国際共同研究] Institute for War and Genocide Studies(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] AMES, University of Cambridge/SEAS, University of Sheffield(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 被爆体験継承の課題:何を継承するのか2018

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸、van der Does, L.
    • 雑誌名

      ひろしま復興・平和構築研究事業 報告書

      巻: 4 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Atomic Bomb Fallout and “Black rain” at Manose District (Hirama-cho) Located Northeast of Nagasaki City2018

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi YAMAMOTO, Kouya HONDA, Toshihiro TAKATSUJI, Aya SAKAGUCHI, Satoru ENDO, Noriyuki KAWANO, Masaharu HOSHI
    • 雑誌名

      Hiroshima Peace Science

      巻: 40 ページ: 17-32

    • NAID

      120006604686

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 平成26年8月20日広島土砂災害被災者は何を語ったのか2018

    • 著者名/発表者名
      湯淺梨奈、ファン・デル・ドゥース・ルリ、川野徳幸
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 40 ページ: 95-115

    • NAID

      120006604690

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「ひろしま」アイデンティティの変遷 -平和宣言日英比較1947-2018 実証研究から -2018

    • 著者名/発表者名
      ファン・デル・ドゥース・ルリ、川野徳幸
    • 雑誌名

      広島平和科学

      巻: 40 ページ: 69-94

    • NAID

      120006604689

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Endothelial dysfunction in rectal cancer patients chronically exposed to ionizing radiation2017

    • 著者名/発表者名
      Rakhypbekov Tolebay、Inoue Ken、Pak Laura、Kawano Noriyuki、Takeichi Nobuo、Hoshi Masaharu、Noso Yoshihiro、Chaizhunusova Nailya、Manambayeva Zukhra、Khozhayev Arman、Molgazhdarov Maulen、Olzhaev Sayakhat、Tokanova Sholpan、Madiyeva Madina
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys.

      巻: 56 号: 3 ページ: 205-211

    • DOI

      10.1007/s00411-017-0695-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Comparative Analysis Of The Prevalence Of Congenital Heart Defects In The East Kazakhstan Region2017

    • 著者名/発表者名
      Rakhypbekov Tolebay K., Madkyeva Madina, Chaizhunusova Nailya, Rymbaeva Tamara, Berekenova Gulnara, Abylgazinova Aizhan, Hoshi Masaharu, Kawano Noriyuki, Inoue Ken, Takeichi Nobuo, Noso Yoshihiro, Kobayashi Shotai
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science

      巻: 34 ページ: 13-19

    • NAID

      120006343744

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cytogenetic abnormalities of the descendants of permanent residents of heavily contaminated East Kazakhstan2017

    • 著者名/発表者名
      Chaizhunusova Nailya、Madiyeva Madina、Tanaka Kimio、Hoshi Masaharu、Kawano Noriyuki、Noso Yoshihiro、Takeichi Nobuo、Rakhypbekov Tolebay、Urazalina Nailya、Dovgal Galina、Rymbaeva Tamara、Tokanova Sholpan、Beisengazina Meruert、Kembayeva Kulypash、Inoue Ken
    • 雑誌名

      Radiat Environ Biophys.

      巻: 56 号: 4 ページ: 337-343

    • DOI

      10.1007/s00411-017-0717-2

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Estimating and Visualizing the Time-varying Effects of a Binary Covariate on Longitudinal Big Text Data2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Shizue、Tonda Tetsuji、Kawano Noriyuki、Satoh Kenichi
    • 雑誌名

      International Journal of Networked and Distributed Computing

      巻: 5 号: 4 ページ: 243-243

    • DOI

      10.2991/ijndc.2017.5.4.6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Heritage of the Atomic-Bomb Experience: What needs to be conveyed?2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Noriyuki, van der Does Luli
    • 雑誌名

      Hiroshima Peace Science

      巻: 39 ページ: 69-93

    • NAID

      120006463848

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 被爆体験継承における「平和観光」の可能性:「参加型継承」の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does, Noriyuki Kawano
    • 雑誌名

      Hiroshima Peace Science

      巻: 39 ページ: 95-115

    • NAID

      120006463849

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Sing to counter the crisis: Japan's State-endorsed Children's Songs and the Power of Mobilisation, Crisis? What Crisis? Continuity, and Change in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      British Association for Japanese Studies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] メディア・ツーリズムの実証研究に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院・メディア・ツーリズム研究センター講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 平和都市アイデンティティの力、被爆体験を「生きる力」へ:テーマ5選2019

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      広島大学平和センター主催 広島平和文化センター平和記念資料館共催 平成30年度市民公開講座
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Hiroshima's Identity, A Tapestry of Victims, Perpetrators, and a Symbol of World Peace2019

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      Seminar Crossing Borders, Pushing Boundaries: Rethinking Transnational Memories of War in Asia and the Pacific
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] kokoro no kiseki wo tsutaeru tame ni2018

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      Open Public Seminar, jointly hosted by CPHU and Hiroshima Peace Memorial Museum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Online Tourist Reviews and Les Lieux de Memoire2018

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      The Cold War Landscape and Peace in the Northeast Asia - Jeju Island Peace Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Methodological Considerations2018

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 学会等名
      4th Workshop on Songs and Memory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1. Radioactive micro-particle effects experimentally and theoretically, 2. Air dust sampling and measurements, 3. Dosimetry and radiation risk studies in Semipalatinsk area2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M, Ohtaki M, Otani K, Fujimoto N, Shichijo K, Endo S, Sambayev Y, Zhumadilov K, Sakaguchi A, Yamamoto M, Chaizhunusova N, Stepanenko V, Shinkarev S, Apsalikov K, Muldagaliev T, Inoue K, Noso Y, Kawano N
    • 学会等名
      21st Hiroshima International Symposium: Studies on health effects of exposure to radioactive micro-particles
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculations of dose distribution on the spatial microlevel around 56Mn micro-particles incorporated into biological tissue: preliminary result2018

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Hoshi M, Endo S, Ohtaki M, Otani K, Fujimoto N, Shichijo K, Kawano N Sakaguchi A, Chaizhunusova N, Sayakenov N, Uzbekov D, Shabdarbaeva D, Aukenov N, Zhumadilov K, Kaprin A, Galkin V, Ivanov S, Yaskova E, Belukha I, Kolyzhenkov T, Akhmedova U, Bogacheva V, Elagina V
    • 学会等名
      21st Hiroshima International Symposium: Studies on health effects of exposure to radioactive micro-particles
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カザフスタン・セメイ地区の核実験被害の概要2018

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      奈良県橿原市講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 経時的テキストデータにおける2値の共変量の効果の可視化2018

    • 著者名/発表者名
      和泉志津恵・冨田哲治・川野徳幸・佐藤健一
    • 学会等名
      統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 原爆被ばく被害とは何か:科学でわかったこと、わからないこと2018

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      米子工業高等専門学校平成30年度第1回リベラルアーツ講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 原爆被害とは何か:その複合性2018

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      原爆被害者相談員の会第38回講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1. Radioactive micro-particle effects experimentally and theoretically, 2. Air dust sampling and measurements, 3. Dosimetry and radiation risk studies in Semipalatinsk area2018

    • 著者名/発表者名
      Hoshi M, Ohtaki M, Otani K, Fujimoto N, Shichijo K, Endo S, Sambayev Y, Zhumadilov K, Sakaguchi A, Yamamoto M, Chaizhunusova N, Stepanenko V, Shinkarev S, Apsalikov K, Muldagaliev T, Inoue K, Noso Y, Kawano N.
    • 学会等名
      21st Hiroshima International Symposium: Studies on health effects of exposure to radioactive micro-particles
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Calculations of dose distribution on the spatial microlevel around 56Mn micro-particles incorporated into biological tissue: preliminary result2018

    • 著者名/発表者名
      Stepanenko V, Hoshi M, Endo S, Ohtaki M, Otani K, Fujimoto N, Shichijo K, Kawano N, Sakaguchi A, Chaizhunusova N, Sayakenov N, Uzbekov D, Shabdarbaeva D, Aukenov N, Zhumadilov K, Kaprin A, Galkin V, Ivanov S, Yaskova E, Belukha I, Kolyzhenkov T, Akhmedova U, Bogacheva V, Elagina V.
    • 学会等名
      21st Hiroshima International Symposium: Studies on health effects of exposure to radioactive micro-particles
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] こころの軌跡を伝えるために~参加型継承の視点から」2018

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli
    • 学会等名
      公開市民講座「原爆被害とは何か、ヒロシマは何を継承するのか」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualize the longitudinal big text data with a binary covariate: an approach based on keyword's frequency2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi S., Tonda T., Kawano N., Satoh K.
    • 学会等名
      International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data Science Engineering (BCD 2017), The International Association of Computer and Information Science (ACIS)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 継承の課題:何が継承できるのか、何を継承するのか2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano Noriyuki
    • 学会等名
      平成29年度第1回広島大学平和科学研究センター主催国際シンポジウム『原爆体験・戦争記憶の継承~託す平和遺産』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原爆体験とは何か、ヒロシマとは何か:「平和観光」という視点から考える2017

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 学会等名
      国際シンポジウム「平和観光研究の可能性」、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院メディア・ツーリズム研究センター主催
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Do Peace Education Program Have an Influence on High School Students? Case Study of Hiroshima Jogakuin Jr. & Sr. High School2017

    • 著者名/発表者名
      Henriquez Millon, Maria Adriana, Kawano Noriyuki
    • 学会等名
      The Asian Conference of Education(ACE 2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 参加型継承のための原爆体験・記憶分析2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli
    • 学会等名
      平成29年度第1回広島大学平和科学研究センター主催国際シンポジウム『原爆体験・戦争記憶の継承~託す平和遺産』
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 参加型継承:原爆体験と平和観光の接点2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli
    • 学会等名
      国際シンポジウム「平和観光研究の可能性」、北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院メディア・ツーリズム研究センター主催
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ‘Spirited Away? Representations of Women’s Work and Leadership Roles in Studio Ghibli Animations’, Challenging Gendered Media Mis(s)Representations of Women Professionals & Leaders2017

    • 著者名/発表者名
      Griffin Martin. van der Does Luli, and Matanle Peter
    • 学会等名
      co-hosted by Lancaster University, University of Roehampton, and University of Bradford, ESRC Funded Seminar Series 2014-2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cross-border Air Pollution and Masking Responsibility in the Media2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli
    • 学会等名
      Media Studies Session, 15th European Association of Japanese Studies, International Conference, co-hosted by EAJS and the University of Lisbon
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards a Multidisciplinary Analysis of Contextualized Discourse of Songs2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli
    • 学会等名
      3rd Workshop on Memory and Songs
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Exploiting Empowerment: Gendered songs of wartime Korea and Japan 1910-19452017

    • 著者名/発表者名
      Kim Sungmin and Luli van der Does
    • 学会等名
      Gender(ed) Histories of Korea and Japan, 3rd Workshop of the European Forum on Korean-Japanese History
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] In Barak Kushner and Andrew Levidis(eds). Empire's Wake: The Violent Legacies of Japan's Imperial Expansion and the Reconstruction of Postwar East Asia2019

    • 著者名/発表者名
      van der Does, L.
    • 出版者
      University of Hong Kong Press
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「政治言語研究」とは何か:日本における「政治言語研究」の概観(大石紘一郎・荒木編「政治と言語)2017

    • 著者名/発表者名
      川野徳幸
    • 総ページ数
      28
    • 出版者
      愛育出版
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Mediating Risk Communication and the Shifting Locus of Responsibility: Japanese Adaptation Policy in Response to Cross-border Atmospheric Pollution” in Environmental Pollution and the Media: Political Discourses of Risk and Responsibility in Australia, China and Japan.2017

    • 著者名/発表者名
      van der Does Luli and Hook Glenn D.
    • 総ページ数
      48
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780415710312
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi