• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネパールカトマンズ盆地堆積層における2015年ゴルカ地震時地震動地盤応答解析

研究課題

研究課題/領域番号 17F17056
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関愛媛大学

研究代表者

N.P Bhandary  愛媛大学, 社会共創学部, 准教授 (10363251)

研究分担者 TIWARI RAMCHANDRA  愛媛大学, 社会共創学部, 外国人特別研究員
TIWARI RAM CHANDRA  愛媛大学, 社会共創学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード地震動 / スペクトル様要素法 / ネパール地震 / カトマンズ盆地 / 湖成堆積地盤 / 地震時地盤の揺れ / Earthquake / Ground Response Analysis / Kathmandu Valley / 2015 Nepal Earthquake / Spectral Element Method
研究実績の概要

本研究では、スペクトル要素法(Spectral Element Method)を用いて2015年ネパール地震時に首都カトマンズ盆地の堆積地盤の地震動解析を行った。研究対象地域の地盤はカトマンズ盆地の長さ16㎞、幅12km、深さ12kmのものにした。また、地盤のモデル作成に、対象地域内の135ヵ所のボーリングデータを使用した。また、地盤構成物の土質・物理的パラメータについて、ボーリング調査の結果や既存の研究成成果を用いた。限られたボーリングデータを基に地盤モデルを作成したため、地震動再現結果に多少ばらつきは見られたが、対象にしたカトマンズ盆地内に設置されている4ヵ所の地震加速度計のデータを基に比較を行った。入力地震波として、本震だけではなく、9回の余震も用いた。その結果、以下のことが分かった。
・カトマンズ盆地低地中央に置かれてる地震加速度計の地域は他の山に近い地域や丘周辺の地域に比べ地盤の揺れが大きく表れた。これは、実測値とも一致する。
・各地点の地震動の成分を比較すると、何れの観測地点でも東方向(東西)への地震動が大きく、その次が南北方向の地震動となっている。これは震源地がカトマンズ盆地の北西方向に位置しており、全体的に東西方向の地震動がやや大きかったと思われる。
・また、各種余震のデータを基に解析した結果、地盤の揺れは本震の時と同様な結果が得られたが、地震動に関してばらつきが見えた。これは、余震の震源地の方向と強く関係していると思われる。
・今回、限られた地盤情報データを用いて解析を行ったため、作成した地盤モデルはやや粗いため、得られた地震動解析結果も今後のカトマンズ盆地の地盤の揺れ予測には使用できるかどうか今後の課題となっている。今後も本研究を進めて行きたい。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] The role of local soil deposits in 3D SEM-based seismic ground response analysis of Kathmandu valley in 2015 Gorkha Nepal Earthquake aftershocks2019

    • 著者名/発表者名
      Tiwari, R. C. and Bhandary, N. P.
    • 雑誌名

      Soil Dynamics and Earthquake Engineering, Elsevier publication

      巻: 投稿中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of topographical and local site condition of the modelling domain in 3D SEM-based seismic ground response analysis of Kathmandu valley with refer to 2015 Mw7.8 Gorkha Nepal Earthquake2019

    • 著者名/発表者名
      Tiwari, R. C. and Bhandary, N. P.
    • 雑誌名

      Journal of Seismology, Springer publication

      巻: 投稿中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] SEM-Based Seismic Slope Stability and Mitigation Model for the Jure Landslide after the 7.8Mw 2015 Barpak-Gorkha2018

    • 著者名/発表者名
      Tiwari R. C. and Bhandary N. P.
    • 学会等名
      The 53rd National convention of Japanese Geotechnical Society (JGS), Kagawa
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SEM-based computational scheme to develop seismic stability charts for vegetated soil slopes2018

    • 著者名/発表者名
      Tiwari R. C. and Bhandary N. P.
    • 学会等名
      The 57th Annual Meeting of Japan Landslide Society, Niigata, Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SEM-based Evaluation of Langtang Snow Avalanche during 7.8Mw 2015 Gorkha, Nepal Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Tiwari R. C. and Bhandary N. P.
    • 学会等名
      The 16th International Symposium on Geodisaster Reduction (16ISGdR), France
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Use of 3D-ERT survey for subsurface exploration of suspected anomaly in the massive Langtang debris during the 2015 Nepal Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Bhandary N. P. and Tiwari R. C.
    • 学会等名
      The AGU Fall Meeting, Washington D.C, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D-SEM Ground Response Analysis of Kathmandu valley during the 2015 Nepal Earthquake2018

    • 著者名/発表者名
      Tiwari R. C. and Bhandary N. P.
    • 学会等名
      The AGU Fall Meeting, Washington D.C, USA
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of soil-structure interaction on the response of structures with underground stories2018

    • 著者名/発表者名
      Bhandary, N. P., Tiwari, R. C. and Ryuichi, Y.
    • 学会等名
      地盤工学会・平成30年度地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] FEM-based Stability Analysis of Roadside Settlement Slopes in Epicentral Area of the 7.8Mw 2015 Gorkha Nepal Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Tiwari, R. C., Bhandary, N. P., and Ryuichi, Y.
    • 学会等名
      2017年度地盤工学会四国支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Uncertainty to Explore Suspected Anomaly in the Main Impact Zone of Langtang Snow Avalanche2017

    • 著者名/発表者名
      Tiwari, R. C., Bhandary, N. P., and Ryuichi, Y.
    • 学会等名
      International Symposium on Geo-disaster Reduction, International Consortium on Geo-Disaster Reduction
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FEM-based Slope Stability Analysis of Sindhupalchwok, Jure Landslide after 7.8Mw 2015 Gorkha earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Bhandary, N. P., Tiwari, R. C., and Ryuichi, Y.
    • 学会等名
      The 11th Asian Regional Conference of IAEG, November, 28-30, 2017, Kathmandu, Nepal Geological Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi