• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新たに開発された腫瘍溶解アデノウイルスの応用

研究課題

研究課題/領域番号 17F17123
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関北海道大学

研究代表者

東野 史裕  北海道大学, 歯学研究院, 准教授 (50301891)

研究分担者 HABIBA UMMA  北海道大学, 歯学研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアデノウイルス / がん / シスプラチン / 溶解 / ARE-mRNA
研究実績の概要

申請者らは、近年、AU -rich element(ARE)を持つmRNAの安定化が細胞がん化に寄与することを解明し、その後、アデノウイルスの複製に必須のE1A 遺伝子にAREを持つウイルス(Ad+AU)を開発した。Ad+AUは、ARE-mRNAが安定化されているがん細胞ではE1A-mRNAが安定化され、その結果アデノウイルスの複製が起こり、がん細胞が破壊される。本研究の目的は、Ad+AUの腫瘍溶解効果を解析し、抗がん剤との併用効果を解析することである。
平成30年度は、Ad+AUとシスプラチンとの相乗効果を検討した。平成29年度と同様のがん細胞を用いて、昨年の実験で検討したシスプラチン濃度を考慮しながら、Ad+AUとシスプラチンを投与し、腫瘍溶解効果が相乗的に活性化されるか検討した。方法は平成29年度と同様の手法に従い、in vitroとin vivoで行った。その結果、Ad+AUとシスプラチンとの協調効果が見られ、併用効果があることが明らかになった。また、この結果は、ウイルス投与により、シスプラチン量を減らし、その副作用を軽減できる可能性を示している。
さらに、AREに特異的に結合し、ARE-mRNAを核外輸送し安定化するHuRタンパクが、アクチン依存的に移動するか確認した。その結果、がん細胞ではHuRはアクチン非依存的に核外に輸送されたのに対し、正常細胞では、アクチン依存的のままHuRが細胞質に移動することが明らかになった。従って、HuRおよびARE-mRNAは、正常ならアクチン依存的に細胞内を移動するが、がん細胞ではそのメカニズムに異常があることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2018 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] HuR translocation to the cytoplasm of cancer cells in actin-independent manner.2018

    • 著者名/発表者名
      Habiba U., Kuroshima T., Yanagawa-Matsuda A., Kitamura T., Chowdhury A., Jehung J.P., Hossain E., Sano H., Kitagawa Y., Shindoh M., Higashino F.
    • 雑誌名

      Experimental Cell Res.

      巻: 369 号: 2 ページ: 218-225

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2018.05.021

    • NAID

      120006712704

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oncolytic potential of an E4-deficient adenovirus that can recognize the stabilization of AU-rich element containing mRNA in cancer cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Yanagawa-Matsuda A, Mikawa Y, Habiba U, Kitamura T, Yasuda M, Towfik-Alam M, Kitagawa Y, Minowa K, Shindoh M, Higashino F
    • 雑誌名

      Oncol Rep.

      巻: 41(2) ページ: 954-960

    • DOI

      10.3892/or.2018.6865

    • NAID

      120006709288

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application study of newly developed adenovirus.2019

    • 著者名/発表者名
      Hossain E, Habiba U, Kitamura T, Matsuda AY, Elora Hossain, Higashino F
    • 学会等名
      第4回 北海道大学部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Microtubule independent transport of HuR in cancer cell.2019

    • 著者名/発表者名
      Habiba U, Kitamura T, Matsuda AY, Elora Hossain, Higashino F
    • 学会等名
      第4回 北海道大学部局横断シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of tumor cell death by combining cisplatin with E4orf6 gene deleted oncolytic adenovirus.2018

    • 著者名/発表者名
      Umma Habiba, AyaYanagawa-Matsuda, Tetsuya Kitamura, Elora Hossain, Fumihiro Higashino
    • 学会等名
      第60回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of cytoskeleton dependent relocalization of HuR in cancer cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Habiba U, Kitamura T, Matsuda AY, Elora Hossain, Higashino F
    • 学会等名
      The 3rd annual symposium for young researchers in cutting-edge life science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi