• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二次元物質における電子物性の光学的制御に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17F17326
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 物性Ⅰ(理論)
研究機関関西学院大学

研究代表者

若林 克法  関西学院大学, 理工学部, 教授 (50325156)

研究分担者 LIU FENG  関西学院大学, 理工学部, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-11-10 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードトポロジカル物質 / トポロジカルフォトニクス / コーナー状態 / 高次トポロジカル状態 / グラフェン / 原子膜 / 原子膜物質 / ザック位相 / バレートロニクス / 電子デバイス / トポロジカル状態 / Zak位相 / tight-binding model / エッジ状態 / 原子層物質 / フォトニック結晶 / 円偏向電磁場
研究実績の概要

近年、電子エネルギーバンド構造の位相幾何学(トポロジー)的な性質から、電子材料を区別し、新しい電子相を有する物質を探索する研究が、世界中で爆発的に行われている。特に、トポロジカル絶縁体と呼ばれる物質では、物質の表面やエッジなどの境界面において、無散逸なスピン流が現れることが知られている。この特性を利用することで、超低消費電力の電子デバイスや量子計算素子への応用が期待されている。
従来から知られているトポロジカル絶縁体では、スピン軌道相互作用が重要な役割を果たしている。本研究課題では、スピン軌道相互作用を導入せずに、トポロジカル相を有する物質群の設計を探求した。最初に、SSH模型を2次元正方格子系へと拡張し、そのトポロジカルな性質を解析し、ザック位相と呼ばれるトポロジカル量を評価することで、トポロジカル相転移が起きることを見出した。この成果を利用することで、C3NやBC3といった二次元物質が、ザック位相に起因するトポロジカルエッジ状態を有することを理論モデル計算と第一原理電子状態計算によって解明した。
二次元SSH模型を六角格子系に拡張することで、スピン軌道相互作用や付加的な量子磁束を加えなくても、高次のトポロジカル状態を実現できることを理論的に示した。また、高次トポロジカル状態がザック位相と関係付けられることを理論的に示した。さらに、エッジに沿って電流が散逸をせずに完全に伝導する機構があるだけでなく、その逆の極限である電子をコーナーに強く局在させる機構も併存させることが可能であることを見出した。また、本成果に関連して、実験グループと共同研究を実施し、フォトニック結晶によって、コーナー状態を実現し、観測することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Topological edge states in the Su-Schrieffer-Heeger model2019

    • 著者名/発表者名
      Obana Daichi、Liu Feng、Wakabayashi Katsunori
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 7 ページ: 075437-075437

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.075437

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photonic crystal nanocavity based on a topological corner state2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Ota, F. Liu, R. Katsumi, K. Watanabe, K. Wakabayashi, Y. Arakawa, and S. Iwamoto
    • 雑誌名

      Optica

      巻: 6 号: 6 ページ: 786-789

    • DOI

      10.1364/optica.6.000786

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photonic Weyl semimetals in two-dimensional dielectric arrays2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Feng、Wakabayashi Katsunori
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 号: SD ページ: SDDD01-SDDD01

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab088b

    • NAID

      210000156429

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological edge states induced by the Zak phase in A3B monolayers2019

    • 著者名/発表者名
      Kameda Tomoaki、Liu Feng、Dutta Sudipta、Wakabayashi Katsunori
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 99 号: 7 ページ: 075426-075426

    • DOI

      10.1103/physrevb.99.075426

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Helical Topological Edge States in a Quadrupole Phase2019

    • 著者名/発表者名
      Liu Feng、Deng Hai-Yao、Wakabayashi Katsunori
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 122 号: 8 ページ: 086804-086804

    • DOI

      10.1103/physrevlett.122.086804

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Topological photonic crystals with zero Berry curvature2018

    • 著者名/発表者名
      F. Liu, H.-Y. Deng, K. Wakabayashi
    • 雑誌名

      Phys. Rev.B

      巻: 97 号: 3 ページ: 0354421-10

    • DOI

      10.1103/physrevb.97.035442

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Topological Edge States of Honeycomb Lattice with Zero Berry Curvature2017

    • 著者名/発表者名
      F. Liu, M. Yamamoto, Katsunori Wakabayashi
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 86 号: 12 ページ: 123707-123707

    • DOI

      10.7566/jpsj.86.123707

    • NAID

      210000134607

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Topological dipoles and quadrupoles2019

    • 著者名/発表者名
      Feng Liu
    • 学会等名
      The Conference of Condensed Matter Physics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Topological Dipoles and Quadruopoles2019

    • 著者名/発表者名
      F. Liu and K. Wakabayashi
    • 学会等名
      1 & 2DM
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Helical topological edge states in a qudruopole phase2019

    • 著者名/発表者名
      F. Liu and K. Wakabayashi
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Topological photonic crystal under zero Berry curvature2018

    • 著者名/発表者名
      F. Liu and K. Wakabayashi
    • 学会等名
      The Physical Society of Japan
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Topological Dipoles and Quadruopoles2018

    • 著者名/発表者名
      F. Liu and K. Wakabayashi
    • 学会等名
      31st International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベリー曲率ゼロのトポロジカル物質に関する電子状態計算2018

    • 著者名/発表者名
      亀田智明, Liu Feng, 若林克法
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンナノ構造におけるゼーベック効果についての理論計算(II)2018

    • 著者名/発表者名
      中島雄大, Liu Feng, Santanu K. Maiti, 若林克法
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Light-induced topologically nontrivial phases in quantum wires2018

    • 著者名/発表者名
      LIU Feng, 若林克法
    • 学会等名
      日本物理学会 第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Nontrivial Topological Phase in the Absence of Berry Curvature2018

    • 著者名/発表者名
      Feng Liu, and Katsunori Wakabayashi
    • 学会等名
      APS March Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-11-13   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi