• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速原子間力顕微鏡による微小管の自己修復機構の解明と機械特性評価

研究課題

研究課題/領域番号 17F17701
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 ナノバイオサイエンス
研究機関名古屋大学

研究代表者

内橋 貴之  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30326300)

研究分担者 GANSER CHRISTIAN  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード微小管 / 構造欠陥 / 高速原子間力顕微鏡 / ダイナミクス計測 / 一分子計測 / 一分子操作
研究実績の概要

I. インラインフォースカーブモードの開発:高速AFMでタンパク質の動態を可視化しながら、任意の位置で試料の力学操作と機械特性計測が可能なインラインフォースカーブモードを開発した。具体的には、イメージング中にPCに表示された画像で決めた位置で画像取得を停止し、プローブ-試料間距離を変化させてフォースカーブを取得し、引き続きイメージングを行い局所外力印加後の分子の動態を観察できるシステムを構築した。これにより微小管への局所外力の印加とそれによる構造変化やナノ力学特性の定量的解析が可能になった。
II. 微小管への欠陥生成と機械特性評価:インラインフォースカーブモードを使って、微小管からチューブリンダイマーを引き抜き、同時にフォースカーブを計測することに成功した。さらに、欠陥のサイズを変えながらフォースカーブを取得し、チューブリン間の結合力を定量化した。これにより、これまで理論的にしか研究されていなかった微小管の機械特性を解析することができた。
III. 微小管の自己修復過程の可視化:微小管にチューブリンダイマーの欠陥を形成後、その欠陥が再びチューブリンの再結合による修復される、自己修復と呼ばれる現象を捉えることに成功した。この測定により、微小管の自己修復過程は微小管の中空内で拡散しているチューブリンの結合で生じることを明らかにした。
IV. 欠陥周囲のキネシンの運動解析:微小管の構造欠陥周辺でのキネシンの運動観察を行った。微小管に沿って進んできたキネシンが欠陥直前で微小管から解離したり、プロトフィラメントを乗り換えて、欠陥を迂回して進んでいく様子が見られた。さらに再現性の高い実験を可能にするため、多数の微小管を平行に並べてストライプ状に配列させる基板条件の検討を行った。その結果、適切なバッファ条件と基板に脂質二重膜を用いることで微小管をストライプ状に整列させることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microtubule self-healing and defect creation investigated by in-line force measurements during high-speed atomic force microscopy imaging2019

    • 著者名/発表者名
      Ganser Christian、Uchihashi Takayuki
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 11 号: 1 ページ: 125-135

    • DOI

      10.1039/c8nr07392a

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Studying mechanical deformation of microtubules by HS-AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser
    • 学会等名
      ICN-T 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinesin movement around defects in the microtuble lattice monitored by high-speed atomic force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      The 79th Okazaki Conference "Synthetic, Biological, and Hybrid Molecular Engines"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Defects in Microtubules Studied by High-Speed Atomic Force Microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      ACSIN-14 & ICSPM26
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Extending the functionality of high-speed Atomic Force Microscopy: In-line force measurements to study microtubules2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser
    • 学会等名
      Minisymposium on “Advanced Atomic Force Microscopy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-healing of microtubules studied by high-speed AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] Microtubule defects, self-healing, and tubulin bond energies with high-speed AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Creating and analyzing microtubule defects with high-speed AFM2018

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      平成29年度 生物物理学会中部支部 講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] In-line Force Measurements with High-speed AFM2017

    • 著者名/発表者名
      Christian Ganser and Takayuki Uchihashi
    • 学会等名
      The 25th International Colloquim on Scanning Probe Microscopy
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 名古屋大学D研ホームページ

    • URL

      http://d.phys.nagoya-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi