• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

混合系の構成要素の大きさの非対称性が相分離の運動学的経路に与えるインパクト

研究課題

研究課題/領域番号 17F17704
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理
研究機関東京大学

研究代表者

田中 肇  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60159019)

研究分担者 ABUILLAN WASIM  東京大学, 生産技術研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードColloids / Binary system / Crystallization / Size asymmetry / Conforcal / コロイド / 粘弾性相分離
研究実績の概要

The primary goal of the project is to investigate the behavior of asymmetric colloidal system. To reach this goal, first I learned the synthesis of colloidal PMMA particles and successfully could produce fluorescently labeled micro sized particles with low polydispersity. In order to define the electrostatic nature of the studied system, first, I systemically improved an electrophoresis measurement procedure to determine the charge of the colloidal particles. Second, I constructed a self-made conductivity meter to probe the free ion concentration in organic solvents. Eventually, a size asymmetric colloidal system with well-defined physical properties was achieved. The system consists of two colored particles with 2.3 micrometre and 3.1 micrometre in size immersed in density and refractive index matched solvent (cis-decalin, CHB). Colloidal systems were prepared by varying the number ratio between 2.3 and 3.1 sized particles and observed using laser confocal microscopy. The results were analyzed in terms of the structure factor. Further fine adjustment of the experimental procedure is required to reach high quality results.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Heiderberg University(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Paris XI(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] European Synchrotron Radiation Facility(France)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Heidelberg University(Germany)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] How to obtain mechanical properties of interacting biological membranes using off-specular neutron scattering2017

    • 著者名/発表者名
      Wasim Abuillan
    • 学会等名
      NanoDif 2017: Neutron diffraction and the nanoscale
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/Top_E.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://tanakalab.iis.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi