研究課題/領域番号 |
17F17737
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
研究分野 |
ナノマイクロシステム
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
年吉 洋 東京大学, 先端科学技術研究センター, 教授 (50282603)
|
研究分担者 |
DURAND BRIEUX 東京大学, 先端科学技術研究センター, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2017-10-13 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | MEMS / エレクトレット / 振動発電 / IoT |
研究実績の概要 |
MEMS分野ではIoT(Internet-of-Things)へのセンサ応用が進んでいるが、受入研究者らはむしろモノのインターネットに搭載する各種センサへの電源供給の方が喫緊の研究開発課題であると考えた。我々の研究室ではこれまでにMEMS型の振動発電素子を用いて環境振動から100μWの電力を回収することに成功している。今回の外国人特別研究員による研究ではこれをさらに発展させて、ノーマリーOFF型コンピュータのスリープ時の待機電力をMEMS振動発電で供給し、モバイルエレクトロニクス機器の使用時間を従来の2倍以上に拡大するための手法を研究開発した。とくにトランジスタ数10万素子の小型プロセッサの待機電力として10μWを想定し、ユーザーが普段の生活で発 生する振動から必要な駆動電力を回収するMEMS振動発電素子を設計、製作、評価した。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|