• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代数トポロジー、高次元代数と書き換え計算系

研究課題

研究課題/領域番号 17F17810
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 情報学基礎理論
研究機関京都大学

研究代表者

長谷川 真人  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (50293973)

研究分担者 HADZIHASANOVIC AMAR  京都大学, 数理解析研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-11-10 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2019年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード代数トポロジー / 高次元圏論 / 量子計算 / 圏論的量子力学
研究実績の概要

高次元圏論・高次元書き換え系の基礎理論と組み合わせトポロジーとの関係について研究し、以下の成果を挙げた。
(1)高次元圏の組み合わせ論的な表現である構成可能有向複体(constructible directed complexes)の概念を導入した。構成可能ポリグラフのω圏における実現と幾何的実現を調べ、前者については特殊な場合の解と一般の場合の予想、後者については特殊なCW複体の構造を持つことを示した。
(2)表現可能ダイアグラム集合(representable diagrammatic sets)による弱高次元圏のモデルを調べ、論文にまとめた。
また、圏論的量子力学に基づき、ある種の量子回路の図式を用いた計算系について研究し、以下の成果を挙げた。
(3)フェルミオン型量子計算のための図式言語(fermionic ZW calculus)を導入し、この言語においてフェルミオン型量子計算の主要な物理ゲートを表現できることを示すとともに、この言語の等式理論の完全な公理化を与えた。この成果は前年度国際会議FSCD2018にて発表していたが、技術的詳細も含め最終的な論文にまとめたものが、学術誌の特集号に招待され採録された。
前年度分も含め、これらの成果のほとんどは分野を代表する一流の国際会議・学術誌に採録されており、いくつかについては既に多くの研究者に引用されている。このように本研究の成果は世界的に十分認知されており、今後関連分野の発展に重要な役割を果たすことが期待できる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 3件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of Oxford(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Oxford(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A Combinatorial-Topological Shape Category for Polygraphs2020

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic
    • 雑誌名

      Applied Categorical Structures

      巻: 28 号: 3 ページ: 419-476

    • DOI

      10.1007/s10485-019-09586-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Diagrammatic Calculus of Fermionic Quantum Circuits2019

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic, Giovanni de Felice and Kang Feng Ng
    • 雑誌名

      Logical Methods in Computer Science

      巻: 15

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Diagrammatic Axiomatisation of Fermionic Quantum Circuits2018

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic, Giovanni de Felice, Kang Feng Ng
    • 雑誌名

      Leibniz International Proceedings in Informatics

      巻: 108

    • DOI

      10.4230/LIPIcs.FSCD.2018.17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Two complete axiomatisations of pure-state qubit quantum computing2018

    • 著者名/発表者名
      Hadzihasanovic Amar、Ng Kang Feng、Wang Quanlong
    • 雑誌名

      Proceedings of the 33rd Annual ACM/IEEE Symposium on Logic in Computer Science

      巻: - ページ: 502-511

    • DOI

      10.1145/3209108.3209128

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Charted omega-categories2019

    • 著者名/発表者名
      Hadzihasanovic Amar
    • 学会等名
      IRIF, Paris
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A Diagrammatic Axiomatisation of Fermionic Quantum Circuits2018

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic, Giovanni de Felice, Kang Feng Ng
    • 学会等名
      3rd International Conference on Formal Structures for Computation and Deduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two complete axiomatisations of pure-state qubit quantum2018

    • 著者名/発表者名
      Hadzihasanovic Amar、Ng Kang Feng、Wang Quanlong
    • 学会等名
      33rd Annual ACM/IEEE Symposium on Logic in Computer Science
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Merge-bicategories: towards semi-strictication of higher categories.2018

    • 著者名/発表者名
      Hadzihasanovic Amar
    • 学会等名
      Higher-Dimensional Rewriting and Algebra
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ZW calculi: diagrammatic languages for quantum computing2018

    • 著者名/発表者名
      Hadzihasanovic Amar
    • 学会等名
      Logic and Applications
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bringing compositionality to rewriting theory via polygraphs2018

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting on Intensional and extensional aspects of computation
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Units without degeneracy, from polycategories to sequent calculi2018

    • 著者名/発表者名
      Amar Hadzihasanovic
    • 学会等名
      Second Workshop on Mathematical Logic and its Applications
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A diagrammatic axiomatisation of fermionic quantum circuits2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hadzihasanovic, G. de Felice, K. F. Ng
    • 学会等名
      FSCD2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Two complete axiomatisations of pure-state qubit quantum computing2018

    • 著者名/発表者名
      A. Hadzihasanovic, K. F. Ng, Q. Wang.
    • 学会等名
      FSCD2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-11-13   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi