• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガス化技術によるバイオマスの高効率エネルギー変換技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17F17822
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 熱工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

成瀬 一郎  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (80218065)

研究分担者 ZENG XI  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2017-11-10 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2019年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2018年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2017年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワードバイオマス / ガス化 / 合成ガス / 充填層 / タール / ダウンドラフト
研究実績の概要

本研究では、バイオマスのガス化過程における詳細な反応挙動を、実験ならびに理論的に解明した。また、炉内への高温水蒸気添加によるガス化反応への影響も検討した。具体的には、熱天秤およびガス化炉として最も簡易な構造である充填層型ガス化炉を用い、木質ペレット、木質チップ等のガス化実験を行った。熱天秤実験では、原料そのものの昇温条件下での質量減少の計測、バイオマスチャーについては等温条件でのガス化挙動の定量化・モデル化を行った。充填層ガス実験では、定常状態下での炉内生成ガス組成の計測等を実施した。
主な結果として、熱天秤実験からは、バイオマスの基礎的な総括およびチャーガス化特性をモデル化することができた。充填層バイオマスガス化実験では、自立連続ガス化実験を遂行することができ、生成するガス組成の定量化とガス化ガスの発熱量や冷ガス効率等のガス化特性を明らかにした。その他、アップドラフト条件とダウンドラフト条件との比較や木質ペレットとチップのガス化特性の比較も実施した。最終的に、得られたガス化実験の結果を理論的に考察するため、素反応速度論を用いたガス化炉内の反応解析とガス化反応機構の解明を行った。数値解析は、気相の素反応のみならず、主要な固気ガス化反応の素反応も組み入れて計算した。さらに、最もガス化特性が良い条件については、ガス化炉に設置してあるサンプリングポートから高温水蒸気(300℃)を供給し、タール・すすの抑制実験も試みた。また、素反応速度論解析も用いて、高温水蒸気供給によるタール・すす抑制機構についても、定性的ではあるが考察した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Characteristics of biomass devolatilization and in-situ char gasification tested by the non-isothermal method2019

    • 著者名/発表者名
      X, Zeng, K. Kahara, Y. Ueki, R. Yoshiie, G. Xu, I. Naruse
    • 雑誌名

      Energy & Fuels

      巻: 33 号: 10 ページ: 9805-9817

    • DOI

      10.1021/acs.energyfuels.9b00672

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Tar Catalytic Reforming by Char and the Application in Fluidized Bed Two-stage Gasification (FBTSG) Process,2019

    • 著者名/発表者名
      X. Zeng, F. Wang, Z. Han, I. Naruse, G. Xu
    • 学会等名
      The 14th Japan-China Symposium on coal and C1 Chemistry
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tar Catalytic Reforming by Char and the Application in Fluidized Bed Two-stage Gasification (FBTSG) Process2018

    • 著者名/発表者名
      Xi Zeng, Fang Wang, Zhennan Han, Ichiro Naruse, Guangwen Xu
    • 学会等名
      The 14th Japan-China Symposium on coal and C1 Chemistry
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synergistic effect of thermal cracking/partial oxidation/catalytic reforming by char on tar removal in a fluidized bed two-stage gasification process of industrial biomass2018

    • 著者名/発表者名
      Ueki Yasuaki, Zeng Xi, Naruse Ichiro, Yoshiie Ryo, Han Zhennan, Xu Guangwen
    • 学会等名
      第29回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Dual Fluidized Bed Decoupling Combustion of Biomass Waste with High Moisture and Nitrogen for Low NOx Emission: Industrial Demonstration2018

    • 著者名/発表者名
      Zeng Xi
    • 学会等名
      The 2nd Australia-Japan Symposium on Carbon Resource Utilisation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-11-13   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi