研究課題/領域番号 |
17H00806
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境政策・環境社会システム
|
研究機関 | 統計数理研究所 |
研究代表者 |
吉本 敦 統計数理研究所, 学際統計数理研究系, 教授 (10264350)
|
研究分担者 |
加茂 憲一 札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10404740)
木島 真志 琉球大学, 農学部, 准教授 (10466542)
光田 靖 宮崎大学, 農学部, 教授 (30414494)
久保田 康裕 琉球大学, 理学部, 教授 (50295234)
冨田 哲治 県立広島大学, 経営情報学部, 教授 (60346533)
楠本 聞太郎 九州大学, 農学研究院, 助教 (90748104)
福井 敬祐 広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 准教授 (50760922)
上野 玄太 統計数理研究所, モデリング研究系, 准教授 (40370093)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
39,520千円 (直接経費: 30,400千円、間接経費: 9,120千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2020年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2019年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
2018年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
2017年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
|
キーワード | 環境経済 / 生態系サービス / 離散最適化 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、生態系サービスの生成過程に見られる基本的なメカニズム(拡散・移動)を的確に捉えた統計モデルを構築し、最適化システムに導入することにより、生態系サービスの経済評価と持続的供給を可能にする資源利用の最適時空間的制御の実現に向けた経済・政策分析に資することである。その内容は下記のとおりである。1)生態系サービスの一つである送粉サービスの指標について、モニタリング調査により、宮崎県綾町の日向夏へのニホンミツバチ訪花数を調べ、ミツバチ来訪数と周囲の景観構造との関係を距離従属型の統計モデルにより解析した。2)人工林での持続的な生態系サービスの供給を可能にするため、低インパクト伐採の1つである帯状の小規模伐採区画による伐採計画の最適化手法について検討した。3)日本の外来帰化植物1094種、在来種子植物4664種の全国分布データ(10㎞×10㎞グリッドレベル)を用いて、帰化成功の地理的パターンを決定するメカニズムを検証した結果、人為攪乱指標と外来種の多様性の間には、一貫して強い相関がみられ、外来種拡大抑止において、人為インパクトの制御が最も重要な役割を担うことを明らかにした。4)成長現象を数理モデリングで記述し、経時的な成長を表現する複数の成長モデル(非線形成長関数)の候補から、最適なものを選択する手法を、情報量規準を改良することにより開発した。5)地理情報システムに基づくデータベースを利用して,地域毎に経時的に測定されたデータに位置情報を付与することで、時系列と地理空間データに対する融合解析を可能とした。6)上記生態系サービスに関わる統計モデル、成長モデルを取り込み、持続的な森林資源利用において、保護区の形成、作業区の集約化及び孤立化、動物移動コリドー形成による生態系の保全など様々な空間的制約が課せられる離散最適化モデルを新たに開発した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|