• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「大学の劇場」による「ラボラトリー機能」の構築――芸術系大学の実践的研究モデル

研究課題

研究課題/領域番号 17H00910
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術一般
研究機関京都造形芸術大学

研究代表者

天野 文雄  京都造形芸術大学, 舞台芸術研究センター, 教授 (90201293)

研究分担者 柳 美和 (やなぎみわ)  京都造形芸術大学, 芸術学部, 客員教授 (10441362)
森山 直人  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (20343668)
内野 儀  学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授 (40168711)
岩村 原太  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (50794822)
田口 章子  京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授 (80340529)
東 善之  京都工芸繊維大学, 機械工学系, 助教 (70585760)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
41,210千円 (直接経費: 31,700千円、間接経費: 9,510千円)
2019年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
2018年度: 14,300千円 (直接経費: 11,000千円、間接経費: 3,300千円)
2017年度: 14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
キーワード舞台芸術 / 演劇 / ダンス / コンテンポラリーアート / パフォーマンス / 劇場 / アートマネージメント / ドラマトゥルク / 芸術諸学 / 芸術学諸学 / 伝統 / 身体 / テクノロジー / 教育
研究成果の概要

本研究は、舞台芸術作品の創造における「ラボラトリー機能」の構築とそのモデル化を目的として実施された。「ラボラトリー機能」とは、「作品の創造・発信」に必要な研究・実験等の「創造のプロセス」の総体を指す。京都芸術劇場を活用したさまざまなタイプの「劇場実験」が、多くの国内外のアーティスト、研究者の参加のもとで実施され、それらを通じて、芸術系大学が「創造の現場」に実践的に関わる研究モデルの有効性が明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

《学術的意義》 舞台芸術研究における「ラボラトリー機能」という新たな研究対象を、理論的・実践的に基礎付けることによって、芸術系大学における作品創造を前提とした「研究」のモデルを構築することができた。「劇場実験」という新たな研究手法が、多様な作品創造のための実験・研究の場として機能することが実証された。
《社会的意義》 芸術系大学が「ラボラトリー機能」の実践を通して、舞台作品の創造現場に積極的に関与することで、社会における作品の創造と発信の場を学術的にサポートする方法論を基礎付けることができた。学術研究と作品創造の場を結びつける社会的機関としての「オープン・ラボラトリー」の有効性が実証された。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (73件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (43件) (うち国際共著 3件、 オープンアクセス 5件、 査読あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (5件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Theatre Roots and Wings(インド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 韓国総合芸術学校(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 昭和十年の大槻能楽堂落成と当時の大阪能楽界2020

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 143 ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 観世流と能楽堂の歩みー近現代大阪の能舞台と能楽堂(前編)2020

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      『観世』

      巻: 87(2) ページ: 40-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 観世流と能楽堂の歩みー近現代大阪の能舞台と能楽堂(後編)2020

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      『観世』

      巻: 87(1) ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「岩船」の原形にさかのぼる2020

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      『国立能楽堂』

      巻: 439 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 世阿弥再見ー「改作」をめぐる世阿弥の功業2020

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 23 ページ: 125-140

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「演劇的」への転回 : 舞台演劇の時代の「批評」に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 23 ページ: 141-148

    • NAID

      40022205676

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊島重之のために : 絶対演劇とその時代 (特集 豊島重之追悼 : モレキュラーシアターの軌跡)2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 23 ページ: 91-96

    • NAID

      40022205661

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 岡田利規の時代―2010年代の舞台芸術2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『国際演劇年鑑』

      巻: 2020 ページ: 238-245

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 「休息」という型の来歴2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 140 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 『志賀忠度』の作者は禅竹なるべし2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 141 ページ: 4-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 風流(狂言風流)の歴史と『大黒の風流』2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 142 ページ: 9-10

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 生者と死者のあわい : 『暗い林を抜けて』をめぐって2019

    • 著者名/発表者名
      やなぎみわ
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 117 ページ: 161-174

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「インターカルチュラリズム」と「国際共同制作」―『プラータナー』を正しく歴史的に理解するために」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『憑依のバンコク、オレンジブック』

      巻: なし ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 観葉植物はセックスをするか―岡田利規『NO SEX』をミュンヘンで観る2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 116 ページ: 228-229

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] イベント主義から遠く離れて―「響きあうアジア2019」のいくつかの企画について2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際交流基金アジアセンター『アジアハンドレッズ』

      巻: なし ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(3)2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『ASSEMBLY』

      巻: 4 ページ: 48-51

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] From Noh to Sh_gekij_2019

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      『American Theater』

      巻: Special Issue ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 論文標題 文禄二年結城少将宛観世座配当米割付状2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      『観世』

      巻: 125 ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 能の舞台と演技 : 鏡板の出現がもたらしたもの2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 22

    • NAID

      40021858594

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 変化し続けてきた能 : その諸相 (特集 能と伝統 : 時代を超えた継承の本質をさぐる)2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      民族芸術

      巻: 35

    • NAID

      40021880231

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『張良』の「沓」の演出について2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 687

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 『申楽談義』十八条の『鐘の能』について2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 139

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ツアー・パフォーマンスの上演における「劇場」と「観客」についての考察2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      境界を越えて : 比較文明学の現在 : 立教比較文明学会紀要

      巻: 19 ページ: 120-135

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日本現代演劇史」という「実験」-批評的素描の試み2019

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 22

    • NAID

      40021858597

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 音阿弥・生誕六二〇年 応永三十三年の「観世三郎」の勧進猿楽をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      観世

      巻: 11

    • NAID

      40021711421

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「二人の三郎」からみた室町時代「能作」史 : 世阿弥と音阿弥の芸風と芸道理念から2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      中世文学

      巻: 63

    • NAID

      130007662204

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 二つの『竹生島』女体とその来歴2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      月刊国立能楽堂

      巻: 422

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 足利義政下賜観世家旧蔵の千鳥の面箱について2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 158

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 観世流の『国栖』の詞章とその来歴2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 678

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「護法型再考」補遺2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 137

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈詩〉は到来するか? : ドラマとフォーマリズムの現在2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Attitude Control Simulation of a Legged Aerial Vehicle Using the Leg Motions2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Higashi
    • 雑誌名

      The Advances in Science, Technology and Engineering Systems Journal

      巻: 3 号: 6 ページ: 204-212

    • DOI

      10.25046/aj030627

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代日本の能楽観(その三)―「能の美」ということをめぐって―2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 21号 ページ: 167-175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 『殺生石』と源翁禅師の事績2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      銕仙

      巻: 672号 ページ: 3-5

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 《三輪》の「作意」、その総合的な把握2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 136号 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 《源氏供養》の紫式部はなぜ烏帽子を着けているのか2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 135号

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「白髭の曲舞」と能『白鬚』2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      京都観世会館会報『能』

      巻: 716号 ページ: 7-7

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻3号 ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 演劇という「画面」--太田省吾、平田オリザ、岡田利規を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 21号 ページ: 160-166

    • NAID

      40021548992

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 大蔵虎明と萩原兼従2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      武蔵野文学

      巻: 第65号 ページ: 13-19

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 弘治三年の駿府の「観世大夫」は宗節か―戦国期における観世座の地方下向望見―2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      能と狂言

      巻: 15号 ページ: 127-134

    • NAID

      40021284199

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 《葵上》における生霊御息所の描かれ方2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 133号 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 《経正》の作者について2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 雑誌名

      大槻能楽堂会報『おもて』

      巻: 134号 ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 能を観るヒント2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 学会等名
      国際伝統藝術研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 春日興福寺における能上演の時と場―その概観―2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 学会等名
      能楽学会世阿弥忌セミナー
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Theatre as Assembly: Radical Dramaturgy in “Theatre Commons”2019

    • 著者名/発表者名
      TADASHI, Uchino
    • 学会等名
      Contemporary Japanese Theatre Workshop, German Institute for Japanese Studies Tokyo
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sam Shepardの「晩年のスタイル」を検討する」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第58回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 変化し続けてきた能―その諸相―2018

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 学会等名
      民族芸術学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「日本現代演劇史」という「実験」(招待講演、国際学会)2018

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 学会等名
      上海文化広場(中国語翻訳)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 歩行リハビリテーションのための6軸姿勢角センサを利用した装着型歩行支援ロボットの開発2018

    • 著者名/発表者名
      東 善之
    • 学会等名
      一般社団法人 システム制御情報学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 構造物検査用飛行ロボットのための吸着機構の研究2018

    • 著者名/発表者名
      東 善之
    • 学会等名
      一般社団法人 日本機械学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Design and Simulation of a Control System for a Quadcopter with a Safety Harness2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Higashi
    • 学会等名
      Proceedings of TENCON 2018 - 2018 IEEE Region 10 Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai (revised)(招待講演・国際学会)2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第20回台北芸術祭
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai,2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「二人の三郎」からみた室町期「能作」史の試み2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 学会等名
      中世文学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 能楽研究の現況と課題―『風姿花伝』奥義の意味とそれをめぐる問題をめぐって―2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 学会等名
      公開研究会「古典芸能研究の横断と総合」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] An Introducion to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American “Drama” in the Age of Trump.”2017

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      アメリカ学会第 51 回年次大会プログラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 能楽手帖2019

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 総ページ数
      448
    • 出版者
      KADOKAWA
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 神話機械2019

    • 著者名/発表者名
      やなぎみわ
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      羽鳥書店
    • ISBN
      9784904702765
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 歌舞伎を知れば日本がわかる2019

    • 著者名/発表者名
      田口章子
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      新典社
    • ISBN
      9784787968401
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 東アジア古典演劇の伝統と近代2019

    • 著者名/発表者名
      毛利三彌・天野文雄
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226987
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 生物の優れた機能から着想を得た新しいものづくり バイオミメティクスからの発展 第5編 第2章 Clap and Flingを利用した羽ばたき翼型飛行ロボットの開発について2018

    • 著者名/発表者名
      萩原良 浦田千尋 Peter W. Wilson 藤本信貴 桑原純平 神原貴樹 小方聡 大保忠司 能見基彦 山中拓己 福井智宏 森西晃嗣 伊藤慎一郎 米澤翔 新谷充弘 山盛直樹 松田雅之 稲田孝明 小塩和弥 田和貴純 石川将次 長谷川洋介 中山雅敬 麓耕二 松本光央 射場大輔 本宮潤一 柄谷肇 東善之
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      9784781313542
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 能楽名作選(上)2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044002930
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 能楽名作選(下)2017

    • 著者名/発表者名
      天野文雄
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044002947
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 舞台芸術研究センターについて(京都芸術劇場公式ウェブサイト内)

    • URL

      http://k-pac.org/?page_id=228

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 京都芸術大学 共同利用・共同研究拠点 公式ウェブサイト

    • URL

      http://www.k-pac.org/kyoten/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 京都芸術劇場 春秋座 studio21 公式ウェブサイト

    • URL

      http://k-pac.org/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [備考] 京都造形芸術大学 共同利用・共同研究拠点 公式ウェブサイト

    • URL

      http://www.k-pac.org/kyoten/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 共同利用・共同研究拠点 公式ウェブサイト

    • URL

      http://www.k-pac.org/kyoten/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 公開シンポジウム「国性爺合戦と鄭成功 東アジアの視点からみたドラマトゥルギー」2019

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 共同利用・共同研究拠点事業テーマ研究Ⅱ:「アジアの大学における演劇教育――劇場を活用した舞台教育の方法論的探求」vol.4 *同「8」-(1)参照2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi