• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

1918-19年像の再構築―継続と変容―

研究課題

研究課題/領域番号 17H00935
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関神戸大学

研究代表者

大津留 厚  神戸大学, 人文学研究科, 名誉教授 (10176943)

研究分担者 柴 理子  城西国際大学, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (10337769)
桐生 裕子  神戸女学院大学, 文学部, 准教授 (10572779)
野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
家田 修  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授(任期付) (20184369)
篠原 琢  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
佐藤 雪野  東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40226014)
馬場 優  福岡女子大学, 国際文理学部, 教授 (40449533)
柴 宜弘  城西国際大学, 国際人文学部, 教授 (50187390)
辻河 典子  近畿大学, 文芸学部, 講師 (50724738)
森下 嘉之  茨城大学, 人文社会科学部, 准教授 (60589042)
飯尾 唯紀  東海大学, 文化社会学部, 准教授 (80431352)
村上 亮  福山大学, 人間文化学部, 講師 (80721422)
ボシティアン ベルタラニチュ  城西大学, 現代政策学部, 准教授 (80752120)
米岡 大輔  中京大学, 国際教養学部, 准教授 (90736901)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
28,080千円 (直接経費: 21,600千円、間接経費: 6,480千円)
2019年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2018年度: 11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2017年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワードハプスブルク帝国 / 中・東欧 / 民族自決 / 継承国家 / 世界大戦 / 東欧近現代史 / 第一次世界大戦 / 大戦間期 / 第一次次世界大戦 / 民族国家
研究成果の概要

1918年11月、西ヨーロッパ戦線では休戦が実現し、世界戦争の終焉が見通せたが、中東欧では、帝国秩序が崩壊し、そのあとの秩序はまだ形成途上だった。ウィルソンが提唱したセルフディタミネーションが一つの標語として機能したが、さまざまな民族的な集団が入り組んで存在するこの地域では、民族集団間の葛藤は避けられず、軍事的な衝突が引き起こされることもあった。世界大戦とそれに続く戦争が終わった時に、この地域ではハプスブルク帝国のかわりに継承諸国が成立していた。本研究は「セルフディタミネーションによる国家」という概念によって語られてきた歴史に対して、帝国からの遺産の継承を明らかにして新たな歴史像を構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1918-19年を分水嶺として、中・東欧地域には民族自決国家が成立し、それまでの「民族の牢獄」は解消されたという理解は「プロパガンダ」としては意味があったかもしれないが、この地域の歴史を理解する上ではむしろ桎梏となっていた。本研究は、この時期をまたいでの連続、非連続を問うことによって、断絶としての1918-19年理解を乗り越える方法を示すものである。本研究はその意味で決して網羅的な研究ではないが、新たな視点から見えてくる歴史事象との格闘の記録である。具体的には制度とアイデンティティと記憶(文書と文化財)との視点から連続、非連続を問うた。国際水準に見合った成果を出すことができた。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (30件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (4件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] ガヴリロ・プリンツィプ像の過去と現在――第一次世界大戦開戦100周年からの回顧――2020

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 雑誌名

      『社会科学』(同志社大学人文科学研究所)

      巻: 49-4 ページ: 133-159

    • NAID

      120006812599

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリア=ハンガリー帝国の解体とウィルソン主義2020

    • 著者名/発表者名
      馬場優
    • 雑誌名

      『国際政治』(日本 国際政治学会)

      巻: 198 ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近世ハンガリー王国の河川管理と地域社会-ドナウ右岸地区ラーバ川の事例から-2019

    • 著者名/発表者名
      飯尾唯紀
    • 雑誌名

      歴史学研究

      巻: 991 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1920年代オーストリアにおける世界大戦をめぐる開戦責任論争 ――元ロシア外務大臣セルゲイ・サゾーノフの回顧録をめぐって――2019

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 雑誌名

      『九州歴史科学』(九州歴史科学研究会)

      巻: 47 ページ: 109-119

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] チェコ現代史と民俗学/民族学をめぐる一考察─ペトル・ロゾヴィウク『ボヘミアにおけるドイツ語民俗学』を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 雑誌名

      『茨城大学人文社会科学部紀要 人文コミュニケーション学論集』

      巻: 5 ページ: 143-165

    • NAID

      120006733699

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人文社会科学系学部での歴史研究の現状 : 世界史教育2019

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 雑誌名

      『歴史評論』

      巻: 833 ページ: 38-47

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 木谷先生との思い出2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      ゲシヒテ

      巻: 12

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 似島から見た世界大戦2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      関西大学西洋史論叢

      巻: 21

    • NAID

      40022032611

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦をめぐる開戦責任問題の現在――クリストファー・クラーク『夢遊病者たち』によせて――2019

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 雑誌名

      ゲシヒテ

      巻: 12

    • NAID

      40021932257

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ヨーゼフ・レートリヒのみたボスニア・ヘルツェゴヴィナ併合問題――二重制における自治をめぐって――2019

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 雑誌名

      スラヴ研究

      巻: 66

    • NAID

      40022042714

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ミンスクのホロコーストーーユダヤ人抵抗運動の成果と限界――(後篇)2019

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 39-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 任意組織の限界、加入義務制組織の必要:「営農家の職能協同組合」をめぐる 議論にみる世紀転換期ハプスブルク君主国の国家と社会2019

    • 著者名/発表者名
      桐生裕子
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 41 ページ: 2-29

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Nationalni identitet 'Granicara' srucaj Dusna Todorovica, prodesora ruskog jezika u Tokiju od ranih doba do kraja Prvog svetskog rata2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Shiba
    • 雑誌名

      Godisnjnjak za drustvenu istoriju

      巻: 24 ページ: 27-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア語教師ドゥシャン・トドロヴィチと第一次世界大戦――辺境地域出身者のナショナル・アイデンティティ2018

    • 著者名/発表者名
      柴 宜弘
    • 雑誌名

      E-ジャーナル『中欧研究』

      巻: 4 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ミンスクのホロコーストーーユダヤ人抵抗運動の成果と限界――(前篇)2018

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      金沢大学経済論集

      巻: 39-1 ページ: 1-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンガリーにおける体制転換の公的記憶とその起点:「第三の共和国」をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      辻河典子
    • 雑誌名

      文学・芸術・文化(近畿大学文芸学部論集)

      巻: 30-1 ページ: 21-45

    • NAID

      120006550692

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] チェコの日本びいきフロウハと日本のおとぎ話」2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤雪野
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 26 ページ: 55-65

    • NAID

      120006712801

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 旧東ドイツ地域・ハレ市における移民・難民統合と教育2018

    • 著者名/発表者名
      藤田恭子、佐藤雪野
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 26 ページ: 43-54

    • NAID

      120006712800

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ヒトラーの新秩序」とその後がもたらした地域社会の変容 : チェコ工業都市オストラヴァを事例に(1938-1948年)2018

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 雑誌名

      歴史と経済

      巻: 60-3 ページ: 12-21

    • NAID

      130007838398

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 帝国統治への抵抗と順応ーハプスブルクとボスニアのイスラーム2018

    • 著者名/発表者名
      米岡大輔
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 40 ページ: 138-147

    • NAID

      130008159500

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代ハンガリー政治における包摂と排除:ヨッビクの「人民政党」路線をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      辻河典子
    • 雑誌名

      新しい歴史学のために

      巻: 291 ページ: 18-33

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 福嶋千穂『ブレスト教会合同』(群像社、2015年)2018

    • 著者名/発表者名
      飯尾唯紀
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 40 ページ: 62-66

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東欧史における宗派化と世俗化の類型化について(コメント)2018

    • 著者名/発表者名
      飯尾唯紀
    • 雑誌名

      東欧史研究

      巻: 40 ページ: 148-152

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 青野原をめぐる地域連携とハプスブルク史研究ー15年目の総括ー2017

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 雑誌名

      LINK【地域・大学・文化】

      巻: 9 ページ: 49-58

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] オーストリア=ハンガリーから見たロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      馬場優
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 20 ページ: 106-111

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] ロシア語教師ドゥシャン・トトロヴィチと第一次世界大戦ー辺境出身者のナショナル・アイデンティティ2017

    • 著者名/発表者名
      柴宜弘
    • 雑誌名

      E-ジャーナル 中欧研究

      巻: 3 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] リヒテンシュタインの国家承認問題と第一次チェコスロヴァキア土地改革2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤雪野
    • 雑誌名

      国際文化研究科論集

      巻: 25 ページ: 57-66

    • NAID

      120006488838

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 第2次世界大戦後チェコ「国境地域」に」おける復興政策をめぐる一考察2017

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 雑誌名

      ENSG:Ethnicity, Nation, Society and the Globe

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域的独自性を通じた民族的一体性への貢献ー第2次ウィーン裁定後のコロジュヴァールの学術機関を事例に(1940ー44)2017

    • 著者名/発表者名
      辻河典子
    • 雑誌名

      エスニック・マイノリティ研究

      巻: 1 ページ: 35-51

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Die Annexion von Bosnien-Herzegowina und Istvan Burian2017

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 雑誌名

      Prague Papers on the History of International Relations

      巻: 2017-1 ページ: 67-89

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 第一次世界大戦後のユーゴスラビア国境画定と日本2019

    • 著者名/発表者名
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Heisuke Yanagawa and Japanese Contribution to the Delimitation of the Yugoslav-Hungarian Border.2019

    • 著者名/発表者名
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • 学会等名
      Slovenian Academia of Science and Arts (SAZU), Ljubljana, Slovenia
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Slovenian Borders after the Versailles Settlement and Japan2019

    • 著者名/発表者名
      ボシティアン ベルタラニチュ
    • 学会等名
      科研費・基盤研究(A)「1918-19年像の再構築――継続と変容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 帝国文書の相続問題と国民史2019

    • 著者名/発表者名
      飯尾唯紀
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 彷徨えるハプスブルク ―帝国が溶解する―2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      日本西洋史学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Archipelago of POW Camps in Siberia after the Russian Revolution2019

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      科研費・基盤研究(A)「1918-19年像の再構築――継続と変容」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 1920年代オーストリアにおける世界大戦をめぐる開戦責任論争 ――元ロシア外務大臣セルゲイ・サゾーノフの回顧録をめぐって――2019

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      九州歴史科学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本・オーストリア=ハンガリー関係史のひとこま ―皇位継承者フランツ・フェルディナントを手がかりに―2019

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      日本ドイツ学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Representation of the Political Situations in Hungary after 19192019

    • 著者名/発表者名
      辻河典子
    • 学会等名
      The 10th East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「ショアーからナクバへ」2019

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 学会等名
      歴史家協会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本=ハプスブルク植民地関係史――結節点としてのボスニア・ヘルツェゴヴィナ――2018

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      経済史研究会(東京大学大学院経済学研究科)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ユーゴスラヴィア建国の正統性をめぐって――パリ講和会議における戦争責任問題とその余波2018

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      東欧史研究会シンポジウム「歴史としての「ユーゴスラヴィア」――建国100年の地点から振り返る」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 台湾総督府官僚・市島直治のみたハプスブルクの植民地統治 ―ボスニア・ヘルツェゴヴィナにおける森林政策を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      身体・環境史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 社会主義東欧をめぐる歴史研究の展望:ハンガリーの事例から2018

    • 著者名/発表者名
      辻河典子
    • 学会等名
      日本西洋史学会第68回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Farmers as New Citizens and Members of the Czech Nation: Agricultural Associations and the Transformation of Local Societies in Rural Bohemia2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kiryu
    • 学会等名
      Workshop: Peasants into Citizens, Czech Academy of Sciences
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Die böhmischen Dörfer während des Ersten Weltkrieges2018

    • 著者名/発表者名
      Yuko Kiryu
    • 学会等名
      23.Bohemisten-Treffen, Collegium Carolinum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ポスト社会主義期のチェコにおける集合住宅(パネラーク)の歴史認識2018

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 学会等名
      エスニック・マイノリティ研究会 国立政治大学(台北)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 第二次世界大戦後の中東欧における学知再編と「地域史」の構築 -「民俗学/歴史学者」ヴァルター・クーンの活動を通して2018

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 学会等名
      北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター客員研究員セミナー
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Assessing the role of Japan in the territorial consolidation of Yugoslav state after World War Ⅰ2018

    • 著者名/発表者名
      ボシティアン・ベルタラニチュ
    • 学会等名
      ハプスブルク史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Refugees of the Habsburg Monarchy in East Asia2018

    • 著者名/発表者名
      大津留厚
    • 学会等名
      ハプスブルク史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 合評会 村上亮『ハプスブルクの「植民地」統治』2018

    • 著者名/発表者名
      米岡大輔
    • 学会等名
      ドイツ現代史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヨーゼフ・レートリヒのみたボスニア・ヘルツェゴヴィナ併合問題ー二重制と南スラヴ問題のはざまでー2018

    • 著者名/発表者名
      村上亮
    • 学会等名
      仙台中東欧研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 帝国統治への抵抗と順応ーハプスブルクとボスニアのイスラーム2017

    • 著者名/発表者名
      米岡大輔
    • 学会等名
      東欧史研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「ヒトラーの新秩序」とその後がもたらした地域社会の変容ーチェコ工業都市オストラヴァを事例に(1938-1948)2017

    • 著者名/発表者名
      森下嘉之
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 図説 バルカンの歴史 増補四訂新装版2019

    • 著者名/発表者名
      柴 宜弘
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      河出書房新社
    • ISBN
      9784309762883
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] ボスニア・ヘルツェゴヴィナを知るための60章2019

    • 著者名/発表者名
      柴宜弘
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750348476
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] The 20th Century through Historiographies and Textbooks: Chapters from Japan, East Asia, Slovenia and Southeast Europe.2018

    • 著者名/発表者名
      Zarko Lazarevic, Nobuhiro Shiba and Kenta Suzuki (eds.)
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      Institut za novejso zgodovino, Ljubljana
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] スロヴェニアを知るための60章2017

    • 著者名/発表者名
      柴宜弘ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750345604
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ハプスブルク史研究会、城西大学中欧研究所共同研究会2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] ハプスブルク史研究会1918ー19年像の再構築―継続と変容―」研究会2018

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi