• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

種の人類学的転回:マルチスピーシーズ研究の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 17H00949
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関立教大学

研究代表者

奥野 克巳  立教大学, 異文化コミュニケーション学部, 教授 (50311246)

研究分担者 シン ジルト  熊本大学, 大学院人文社会科学研究部(文), 教授 (00361858)
近藤 祉秋  神戸大学, 国際文化学研究科, 講師 (80779273)
相馬 拓也  早稲田大学, 高等研究所, 講師(任期付) (60779114)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
42,900千円 (直接経費: 33,000千円、間接経費: 9,900千円)
2021年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2020年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2019年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
2018年度: 9,880千円 (直接経費: 7,600千円、間接経費: 2,280千円)
2017年度: 9,490千円 (直接経費: 7,300千円、間接経費: 2,190千円)
キーワードマルチスピーシーズ人類学 / 文化人類学 / 環境人文学 / マルチスピーシーズ民族誌 / 人類学 / マルチスピーシーズ / 民族誌 / 種 / 動物
研究成果の概要

本研究では、複数種の絡まり合いに照準をあてるマルチスピーシーズ研究の枠組みの中で、人間をその中の一種と捉え、人間について再考した。国内外でのフィールドワークに基づき、また環境人文学という枠組みにまで広げて、5年間で55回の研究会を開催し、その途中経過・成果を機関誌『たぐい』Vol.1.~Vol.4.に発表した。成果論集としては、『コロナ禍をどう読むか』(奥野克巳・近藤祉秋・辻陽介編)『モア・ザン・ヒューマン』(奥野克巳・近藤祉秋・ナターシャ・ファイン編)『マンガ版マルチスピーシーズ人類学』(奥野克巳・シンジルト・MOSA編)『食う、食われる、食いあう』(近藤祉秋、吉田真理子編)を刊行した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

2000年代以降に、「人新世」という新しい地質年代が唱えられるようになった。そのことは、地球環境の悪化が、人間の手によるものだとする意識の高まりと重なる。人新世に対する文化人類学からの応答の一つは、ヒトを、他の生物種から孤立した例外的な種ではなく、多種の中にあって、絡まり合って生存と繁栄を築き上げてきたと捉えるマルチスピーシーズの視点の導入であった。本研究は、マルチスピーシーズ研究の可能性を探ることにあった。マルチスピーシーズ研究は近年、アートとの連携や社会的実装においても行われてきており、本研究は、それらを含めマルチスピーシーズ思想の広がりを見る上での基礎研究と位置づけられるだろう。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (154件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (79件) (うち国際共著 5件、 査読あり 22件、 オープンアクセス 19件) 学会発表 (49件) (うち国際学会 17件、 招待講演 5件) 図書 (26件)

  • [雑誌論文] People and Dogs in Rainforests2022

    • 著者名/発表者名
      Takanori Oishi
    • 雑誌名

      ASC-TUFS Working Papers

      巻: 2 号: 0 ページ: 205-225

    • DOI

      10.51062/ascwp.2.0_205

    • ISSN
      2436-1542, 2436-1607
    • 年月日
      2022-03-15
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 牧畜民的な集団観の今:チンギス・ハーンのカザフ人末裔たちとのめぐり合いから2022

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 雑誌名

      『第35回 北方民族文化シンポジウム 網走 報告書』、一般財団法人 北方文化振興協会

      巻: ー ページ: 29-34

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 焼畑は「よくわからないけれど面白い」2022

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      『焼畑が地域を豊かにする―火入れからはじめる地域づくり』

      巻: ー ページ: 28-38

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機の「予言」が生み出す異種集合体2021

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 3 ページ: 417-436

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.3_417

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-12-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 序2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 1 ページ: 044-056

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.1_044

    • NAID

      130008091226

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 内陸アラスカ先住民の世界と「刹那的な絡まりあい」2021

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 1 ページ: 096-114

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.1_096

    • NAID

      130008091222

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界生成のシステムのエンジン2021

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 1 ページ: 057-075

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.1_057

    • NAID

      130008091224

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 媒介者としてのハチ2021

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 86 号: 1 ページ: 076-095

    • DOI

      10.14890/jjcanth.86.1_076

    • NAID

      130008091225

    • ISSN
      1349-0648, 2424-0516
    • 年月日
      2021-06-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオソーシャル・ビカミングス抄 ティム・インゴルドは進化をどう捉え、どう越えたか2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 49(12) ページ: 114-123

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代日本における獣肉食文化の文化人類学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      食生活科学・文化及び環境に関する研究助成 研究紀要

      巻: 34 ページ: 55-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Animal Slaughter and Religious Nationalism in Bhutan (80th Commemorative Issue) -- (SOUTH ASIAN NATIONALISMS)2021

    • 著者名/発表者名
      MIYAMOTO MARI, MAGNUSSON JAN, KOROM FRANK J
    • 雑誌名

      Asian ethnology

      巻: 80(1) ページ: 121-145

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 食と芸術についてのノート ――「いただきます」の神話学2021

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      mahora

      巻: 4 ページ: 113-130

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 外臓と共異体の人類学2021

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      RE-END 死から問うテクノロジーと社会(ビー・エヌ・エヌ)

      巻: ー ページ: 40-55

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 子どものための神話とメタモルフォーゼ2021

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      もるめたも あそびとまなびの観察ノート(認定NPO法人PIECES)

      巻: ー ページ: 60-63

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 種による記述、あるいは複製される身体表面2021

    • 著者名/発表者名
      近藤宏
    • 雑誌名

      文化人類学研究

      巻: 22 号: 0 ページ: 54-79

    • DOI

      10.32262/wsca.22.0_54

    • NAID

      130008145803

    • ISSN
      1346-132X, 2434-6926
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 猿害から生成される「サルの祟り」の重層性―宮崎県椎葉村におけるサルと猟師・農家との駆け引きに着目して―2021

    • 著者名/発表者名
      合原織部
    • 雑誌名

      年報人類学研究

      巻: 12 ページ: 80-102

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ぬいぐるみとの対話 アニミズム、身体の内と外から2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 53(1) ページ: 158-166

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人間」と「人間以外」を繋ぐアニミズム2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      Voice

      巻: 518 ページ: 114-121

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 剥き出しの屠りと匿名的な屠畜者たち―現代ブータンにみる屠畜規制と拡大する放生実践2021

    • 著者名/発表者名
      宮本万里
    • 雑誌名

      田中雅一・石井美保・山本達也(編著)『インド・剥き出しの世界』

      巻: - ページ: 259-282

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人間以上」の世界の病原体――多種の生と死をめぐるポストヒューマニティーズ――2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(7) ページ: 207-215

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] アニミズムを再起動する:インゴルド、ウィラースレフ、宮沢賢治と、人間と非人間の「間」2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 48(1) ページ: 185-197

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] ドムスの隙間から見る関係性の関係――パナマ東部先住民エンベラのブタ飼育2020

    • 著者名/発表者名
      近藤宏
    • 雑誌名

      文化人類学

      巻: 85(3) ページ: 416-435

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 動物の生死と人類: 屠畜と肉食の文化人類学2020

    • 著者名/発表者名
      宮本万里
    • 雑誌名

      西尾宇広(編著)『生命の経済』

      巻: - ページ: 119-142

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Satoshi Yokoyama, Jun Matsumoto, Hitoshi Araki(eds.)Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia.2020

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyamoto
    • 雑誌名

      Nature, Culture, and Food in Monsoon Asia.

      巻: 10 ページ: 113-125

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 鮭鱒論(salmon trout theory)and the politics of non-Western academic terms2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Shiaki and Heather A. Swanson
    • 雑誌名

      The Sociological Review

      巻: 68(2) 号: 2 ページ: 435-451

    • DOI

      10.1177/0038026120905492

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] カメルーンのバカ・ピグミーにおける犬をめぐる社会関係2020

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 92 ページ: 13-16

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] センザンコウの肉と鱗2020

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      絶滅危惧種を喰らう

      巻: - ページ: 59-64

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 牧畜民の集団観研究序説2020

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 20(1)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] ニェディの民族誌:チベット牧畜社会における集団観の動態2020

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 20(1) ページ: 96-114

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oil Palm Plantations and Bezoar Stones: An Ethnographic Sketch of Human-Nature Interactions in Sarawak2020

    • 著者名/発表者名
      Katsumi Okuno, Tetsu Ichikawa
    • 雑誌名

      Anthropogenic Tropical Forests: Human-Nature Interfaces on the Plantation Frontier.

      巻: - ページ: 479-495

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 雑草になった皇帝ボカサーー南米原産のヒマワリヒヨドリと中部アフリカ近現代史2019

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 32 ページ: 67-71

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 絡まり合う生命の森の新参者――ボルネオ島の熱帯雨林とプナン2019

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      『ものの人類学2』

      巻: - ページ: 87-101

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類学の現在、絡まりあう種たち、不安定な「種」2019

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 4-15

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 〈共異体〉でワルツを踊るネコと写真家2019

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 51(4) ページ: 147-156

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 考える、生きる―『森は考える』と人類学のこれから―2019

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      福音と世界

      巻: 2019.4. ページ: 22-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 愛しそして喰う:中国南部の犬肉食の民族誌2019

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 96-106

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 犬・牛・イルカ:現代台湾の肉食タブー2019

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 107-117

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 複数種世界で食べること:私たちは一度も単独種ではなかった2019

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 46-54

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 食のコスモロジー2019

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      明日の収穫 2017-2018

      巻: 1 ページ: 45-51

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ブタをめぐる視点の形成:パナマ東部先住民エンベラの肉食と植民地史2019

    • 著者名/発表者名
      近藤宏
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 68-81

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] カメラを持った猟師2019

    • 著者名/発表者名
      山口未花子
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 51(4) ページ: 157-164

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Multispecies Anthropology in Antipodes2019

    • 著者名/発表者名
      Natasha Fijn
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 149-138

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] マルチスピーシーズ人類学の実験と諸系譜2019

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      たぐい

      巻: 1 ページ: 126-138

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 人新世の北方漁業史:変わり続ける環境と社会に生きる北方民族2019

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館研究紀要

      巻: 28 ページ: 1-6

    • NAID

      130007691389

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 内陸アラスカ・クスコクィム川上流域におけるサケ漁撈史と現代的課題2019

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      北海道立北方民族博物館研究紀要

      巻: 28 ページ: 7-31

    • NAID

      130007691395

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大自然の歳時記-石牟礼道子の他者論的転回2018

    • 著者名/発表者名
      野田研一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(7) ページ: 107-119

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 異類の語る仏教伝来―『豊後国風土記』頸峯地名起源譚の背景を読む2018

    • 著者名/発表者名
      北條勝貴
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 46(16) ページ: 339-355

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 蟹与蛇:日本、東南亜和東亜之洪水和地震的神話与伝説2018

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      山東大学 民俗研究

      巻: 142 ページ: 75-84

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] アートと人類学の地殻変動 (特集 アートと人類学) : (人類学者の視点 人類学におけるイメージと表現)2018

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      美術手帖

      巻: 70(1067) ページ: 100-107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 食と芸術についてのノート 第一回 春とシシ2018

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      mahora

      巻: 1 ページ: 54-73

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代ブータンにみる高地民と牧畜民:屠畜と稲作、移動をめぐる集団の境界づけとその動態2018

    • 著者名/発表者名
      宮本万理
    • 雑誌名

      生態人類学会ニューズレター

      巻: 24 ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] On the G|ui Experiences of ‘Being Hunted’: Analysis of Oral Discourses on the Man-Killing by Lions2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Sugawara
    • 雑誌名

      SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES

      巻: 99 ページ: 65-83

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ジビエ販売と狩猟の今昔――宮崎県西米良村の事例から2018

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋・合原織部
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 84(6) ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 社会性の条件としてのトラウマ:イヌイトの子どもへのからかいを通した他者からの呼びかけ2018

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      田中雅一・松嶋健(編)『トラウマを生きる』

      巻: - ページ: 173-206

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Maps in Action: Quotidian Politics through Boundary Translational Matrix for World Multiple in Contemporary Inuit Everyday Life.2018

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 雑誌名

      Keiichi Omura, Atsuro Morita, Shiho Satsuka and Grant Otsuki eds., The World Multiple: The Quotidian Politics of Knowing and Generating Entangled Worlds. Routledge

      巻: - ページ: 68-82

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Preface and Acknowledgement2018

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 雑誌名

      Keiichi Omura, Atsuro Morita, Shiho Satsuka and Grant Otsuki eds., The World Multiple: The Quotidian Politics of Knowing and Generating Entangled Worlds. Routledge

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Introduction2018

    • 著者名/発表者名
      Grant Otsuki, Shiho Satsuka, Keiichi Omura, and Atsuro Morita
    • 雑誌名

      Keiichi Omura, Atsuro Morita, Shiho Satsuka and Grant Otsuki eds., The World Multiple: The Quotidian Politics of Knowing and Generating Entangled Worlds. Routledge

      巻: - ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 熱帯狩猟採集民社会における社会的存在としての犬―カメルーンのバカ・ピグミーにおける犬をめぐる社会関係とトレーニング―2018

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      生態人類学会ニュースレター

      巻: 24 ページ: 25-27

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 野生鳥獣肉の持続的な消費: 日本の課題をグローバルにとらえ返す2018

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 84(6) ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] The relevance of herders’ local ecological knowledge on coping with livestock losses during harsh winters in western Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      Soma, Takuya., and Schlecht, Ev
    • 雑誌名

      Pastoralism Research, Policy and Practice

      巻: vol.8 (no.3) ページ: 344-351

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] デスコラのアニミズム論と逆Z形の精神史2018

    • 著者名/発表者名
      山田仁史
    • 雑誌名

      秋道智彌(編)『交錯する世界 自然と文化の脱構築』

      巻: なし ページ: 265-286

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] コンポストの夢2018

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      場所、芸術、意識(明治大学<総合芸術系>創設記念論集)

      巻: - ページ: 44-45

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustaining forest livelihoods in an era of climate change: Dialogue beyond ‘participation’ and ‘community’ arguments2018

    • 著者名/発表者名
      OISHI Takanori
    • 雑誌名

      Kirikoshi, H., Matsunami, Y., Takeuchi, S., Midorikawa, N. ed. Frontiers of African Studies: Proceedings of the ASC-TUFS 'Kick-off' Symposium.

      巻: - ページ: 83-94

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Social Ecology of Stingless Bees.2018

    • 著者名/発表者名
      Natasha Fijn, Marcus Baynes-Rock
    • 雑誌名

      Human Ecology

      巻: 46-2 ページ: 207-216

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] イヌはいか人間の言うことを理解するのかーマルチスピーシーズ民族誌の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      野田研一・山本洋平・森田系太郎(編)『環境人文学II 他者としての自然』

      巻: II ページ: 35-53

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 明るい人新世、暗い人新世ーーマルチスピーシーズ民族誌から眺める2017

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-22 ページ: 76-87

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 石油時代のアラスカ先住民社会:自然・人・産業2017

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 雑誌名

      寒地技術論文・報告集

      巻: 33 ページ: 18-23

    • NAID

      120006577380

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 騎馬鷹狩文化の起源を求めて: アルタイ山脈に暮らすカザフ遊牧民とイーグルハンターの民族誌(エスノグラフィ)2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 18 ページ: 157-170

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] モンゴル遊牧民のヒューマン・エコロジー: アルタイ山脈における日帰り放牧の行動分析とアクトグラフの有効性2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: - ページ: 57-70

    • NAID

      120006028276

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 北アジアの遊牧文明をささえた伝統知と環境共生レジリエンスの学際研究2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      髙梨学術奨励基金年報 平成28年度研究成果概要報告

      巻: 18 ページ: 344-351

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユキヒョウとモンゴル遊牧民のコンフリクト: オーラルヒストリーで読み解く目撃・遭遇事故と家畜被害2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      E-Journal GEO

      巻: vol.12 (no.2) ページ: 217-232

    • NAID

      130006235876

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 可食性の創発 :築地市場と食の人類学2017

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-13 ページ: 235-253

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 滋賀県高島市のホトラ山2017

    • 著者名/発表者名
      黒田末寿、今北哲也、野間直彦、島上元子、増田和也、中西康介、鈴木玲治、大石高典
    • 雑誌名

      生態人類学会ニュースレター

      巻: 23 ページ: 36-38

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 消費の視点から狩猟を捉えなおす2017

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 157 ページ: 20-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] A theory of ‘animal borders’: Thoughts and practices toward non-human animals among the G|ui hunter-gatherers.2017

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Social Analysis

      巻: 61 (2) ページ: 100-117

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 絶滅の人類学:イヌイトの「大地」の限界条件から「アンソロポシーン」時代の人類学を考える2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-4 ページ: 228-247

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The Ontology of Feeling: The Evolutionary Basis of ‘Natural Institutions’2017

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 雑誌名

      Inuit Extended-family Groups. In K. Kawai ed., Institutions: The Evolution of Human Societies. Kyoto and Melbourne: Kyoto University Press & Trans Pacific Press

      巻: - ページ: 327-348

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 人類でなくなる朝にむかって:能動的な受動性が拓くおぞましくも美しい地平2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-14 ページ: 194-215

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 宇宙をかき乱す世界の肥やし:カナダ・イヌイトの先住民運動から考えるアンソロポシーン状況での人類の未来2017

    • 著者名/発表者名
      大村敬一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 45-22 ページ: 180-205

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 種から生命のあるがままへ2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 学会等名
      日本記号学会第41回大会「自然と文化のあいだ──「生命」を問いなおす vol.2」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 定住化するチベット高原牧畜社会の現在:ヤン、ブランド、リジュベネーション2021

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 学会等名
      京都人類学研究会8月季節例会「環境のなかに『住まう』こと」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 牧畜民的な集団観の今:チンギス・ハーンのカザフ人末裔たちとのめぐり合いから2021

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 学会等名
      第35回 北方民族文化シンポジウム 網走「大林太良・学問と北方文化研究―大林太良先生没後20年記念シンポジウム―」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「俺たちは苦難の時には山に行ったんだろう?」―内陸アラスカ先住民が語るコロナ禍中の過去回帰言説―2021

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      第55回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] アフリカの先住民とIT/ICT:カメルーン熱帯林の狩猟採集民の文化的サバイバルをめぐって2021

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      先住民族研究会(NPO現代の理論・社会フォーラム主催)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 精霊の物語とオンライン旅――カメルーン狩猟採集社会の環境観を学ぶ2021

    • 著者名/発表者名
      園田浩司、飯塚宜子、田中文菜、大石高典
    • 学会等名
      異文化間教育学会第42回大会・日本国際理解教育学会第30回研究大会合同大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] People and Dogs in the Rainforest: Multispecies Relationships under the Rising Pressure of Conservation Policy in South-eastern Cameroon2021

    • 著者名/発表者名
      Takanori Oishi
    • 学会等名
      ASC-TUFS 5th Anniversary International Symposium, African Studies Center, Tokyo University of Foreign Studies
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interrelationship between Monarchy, Religion and Development in Democratic Transition in Bhutan2021

    • 著者名/発表者名
      MARI MIYAMOTO
    • 学会等名
      日本南アジア学会第34回全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 時を超える記憶と物語の再生2021

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 学会等名
      アニメーション学会・横浜国立大学共催シンポジウム「アニメーションと被災地の記憶―映画『岬のマヨイガ』をめぐるアニメーション、ツーリズム、フォークロアの可能性」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 「Cosmo- Eggs|宇宙の卵」(ヴェネツィア・ビエンナーレ2019日本館): アートと人類学の交点から考える2020

    • 著者名/発表者名
      下道基行・石倉敏明・川瀬慈・中村史子・岡田正
    • 学会等名
      民族藝術学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アニミズムの主体/客体論:人類学と仏教学・比較思想の対話から2020

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      第54回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 部分的につながりあう身体のアニミズム:マルチスピーシーズ人類学から考える2020

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      第54回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アニミズム、朕兆未分已前たる:タイラーからインゴルド、宮沢賢治へ2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 学会等名
      第54回日本文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 内陸アラスカのサケ漁撈史と現代的課題:科学人類学と狩猟採集民研究のはざまで2019

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      日本文化人類学会第53回研究大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 人類学の知を子どもと共有するために――狩猟採集民バカ・ピグミーに学ぶワークショップを通して2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚宜子、園田浩司、田中文菜、大石高典
    • 学会等名
      日本環境教育学会・第30回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 犬との関わりからみたアフリカ社会:カメルーン東南部の狩猟採集民と農耕民の比較から2019

    • 著者名/発表者名
      大石高典
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Gotta Go and Live!: Immobility and Foraging Ways of Life in Interior Alaska2019

    • 著者名/発表者名
      Shiaki Kondo
    • 学会等名
      Tohoku Forum for Creativity “Northern Modes of Foraging and Domestication as an Interaction among Humans, Animals and Geography"
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 狗権でも人権でもない:中国玉林犬肉祭のポリティクス2018

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Crab and Serpent: Tohoku Legends of Flood and Earthquake in Comparative Perspective.2018

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Yamada
    • 学会等名
      12th Annual International Conference on Comparative Mythology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「朽ちる肉」への問い:「シシ」と「ムシ」から再考する東北日本の種間宇宙論2018

    • 著者名/発表者名
      石倉敏明
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Living Practice: Distilling Local Knowledge of Cohabitation2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Ishikura
    • 学会等名
      International Conference Africa-Asia 'A New Axis of Knowledge' Second Edition
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Climbing Visible / Invisible Mountains2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Ishikura
    • 学会等名
      野根莖高山塾:藝術家三路會師論壇
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 越境する牛の屠り:現代ブータンにおける屠畜の産業化と宗教実践2018

    • 著者名/発表者名
      宮本万理
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] "Politics of Meat and Slaughterhouse in Northeast India and the Himalayas"2018

    • 著者名/発表者名
      Mari Miyamoto
    • 学会等名
      25th European Conference on South Asian Studies (ECSAS)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブタをめぐる生政治と死政治:先住民エンベラによるブタ飼育に見る多層的関係2018

    • 著者名/発表者名
      近藤宏
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 獣肉の『ジビエ』化:九州山地におけるmicrobiopolitcs2018

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      日本文化人類学会第52回研究大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] On Athabascan Visions for Provisions: Culture Camp and Education for Food Security in Interior Alaska2018

    • 著者名/発表者名
      Shiaki Kondo
    • 学会等名
      12th Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Life-course as an Autopoietic System: Considering Mechanisms of Social Reproduction in Inuit Shared Care-giving for Children and Elders2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Omura
    • 学会等名
      CHAGSXII P29 “Caring systems for the aged within the framework of life-courses (stages of life) among hunter-gatherer communities,” Universiti Sains Malaysia.
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing the influence of education on plant-based traditional hunting knowledge among Baka hunter gatherers in East Cameroon2018

    • 著者名/発表者名
      FONGNZOSSIE FEDOUNG Evariste, OISHI Takanori, NGANSOP Marlene
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Caring dogs for hunting among the Baka hunter-gatherers of southeastern Cameroon2018

    • 著者名/発表者名
      OISHI Takanori, MVETUMBO Moise, FEDUNG Evariste
    • 学会等名
      The Twelfth International Conference on Hunting and Gathering Societies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Knowing Salmon: Toward a Collaboration between Anthropology and Conservation Ecology.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo Shiaki
    • 学会等名
      5th International Symposium for Arctic Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鷲使い“イーグルハンター”の民族誌: カザフ騎馬鷹狩文化をめぐる文化遺産保護とイヌワシ保全生態の現状と展望2018

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      ヒトと動物の関係学会 第24回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈の在来カザフ語地名と土地利用観の民族地理学2018

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      日本地理学会 春季学術大会2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Religion and slaughter in Bhutan and Northeast India: Increasing rituals and cattle on the borders2018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Mari
    • 学会等名
      Locating Northeast India
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 境界を歩く犬たち:人類学と文学のはざま2018

    • 著者名/発表者名
      菅原和孝
    • 学会等名
      生態人類学会研究大会(第23回)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ヤマアラシと人とものをめぐるコンタクト・ゾーン―サラワクにおける複数種のランドスケープ2017

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 学会等名
      第51回日本文化人類学会研究大会分科会「他種『とともに生きる』ことの民族誌―マルチスピーシーズ人類学の展望と課題」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 共に住まうこと:内陸アラスカにおける鳥と人の刹那的な絡まり合い2017

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Multispecies Engineers: Politics of (Un)Making Fishing Places in Interior Alaska2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Shiaki
    • 学会等名
      9th International Congress on Arctic Social Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワタリガラスの犬肉食:神話の生態学的解釈をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      早稲田文化人類学会第20回研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生業と伝統食文化の継承:北海道とアラスカの比較から2017

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      日本食生活学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Culture Camps: Regional Cooperation for Indigenous Education in Alaska2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Shiaki
    • 学会等名
      8th Pacific Rim Conference on Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 石油時代のアラスカ先住民社会:自然・人・産業2017

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋
    • 学会等名
      第33回寒地技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Multi-Keystone-Species Ethnography: Anthropocene and Salmon-Human Entanglements in Alaska2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Shiaki
    • 学会等名
      International Symposium on Environment, Development and International Relations in the Arctic
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 細胞が作り出す「ニッチ」再生医療プロジェクトの事例から2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木和歌奈
    • 学会等名
      51回文化人類学会研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ユキヒョウの民俗学: 希少動物との共存をめぐる西部モンゴル遊牧民の民間伝承2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 2017年度学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アルタイ山脈のユキヒョウと遊牧民: 生態観察、獣害対策、民俗伝承の複合型生物誌の研究2017

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      雲南懇話会(第42回)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] El regalo y el veneno: una consideración de la sociabilidad en los Embera panama y concepto de “le don” por Marcel Mauss.2017

    • 著者名/発表者名
      Kondo Hiroshi
    • 学会等名
      the XI Sesquiannual Conference of SALSA
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 先住民カスカの生業を通じた変化と現状2017

    • 著者名/発表者名
      山口未花子
    • 学会等名
      平成29年度日本カナダ学会第42回大会一般公開国際シンポジウム「カナダ先住民の歴史と現状」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Earth Multiple: Toward Sympoietic Development of Multiple Worlds in Post-Anthropocene.2017

    • 著者名/発表者名
      Omura, Keiichi
    • 学会等名
      International Symposium on Environment, Development and International Relations in the Arctic. Session 3: Arctic Societies in Anthropocene.
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『目でみる牧畜世界――21世紀の地球で共生を探る』2022

    • 著者名/発表者名
      シンジルト、宮本万里
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      風響社
    • ISBN
      9784894893108
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 絡まり合う生命 人間を超えた人類学2022

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750517247
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] モア・ザン・ヒューマン―マルチスピーシーズ人類学と環境人文学2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳、近藤祉秋、ナターシャ・ファイン、宮本万里、合原織部、近藤宏、石倉敏明
    • 総ページ数
      305
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103645
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] マンガ版マルチスピーシーズ人類学2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳、シンジルト
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103652
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 食う、食われる、食いあう マルチスピーシーズ民族誌の思考2021

    • 著者名/発表者名
      近藤祉秋、奥野克巳、鈴木和歌奈、合原織部
    • 総ページ数
      282
    • 出版者
      青土社
    • ISBN
      9784791774227
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] たぐい Vol.42021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳、近藤祉秋、シンジルト、石倉敏明、野田研一
    • 総ページ数
      181
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750517179
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 今日のアニミズム2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳、清水高志
    • 総ページ数
      342
    • 出版者
      以文社
    • ISBN
      9784753103669
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 牧畜を人文学する2021

    • 著者名/発表者名
      シンジルト、地田 徹朗
    • 総ページ数
      251
    • 出版者
      名古屋外国語大学出版会
    • ISBN
      9784908523298
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] オイラトの民族誌:内陸アジア牧畜社会におけるエコロジーとエスニシティ2021

    • 著者名/発表者名
      シンジルト
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750351865
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] モノとメディアの人類学2021

    • 著者名/発表者名
      藤野陽平、奈良雅史、近藤祉秋(共編)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779515484
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 新型コロナウイルス感染症と人類学――パンデミックとともに考える2021

    • 著者名/発表者名
      浜田明範、西真如、近藤祉秋、吉田真理子(共編)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      水声社
    • ISBN
      9784801005631
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] たぐい vol.32021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳・近藤祉秋編、石倉敏明、シンジルト他著
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750516813
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] コロナ禍をどう読むか 16の知性による8つの対話2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳・近藤祉秋・辻陽介編、石倉敏明他著
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750516820
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] ひび割れた日常2021

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳・吉村萬壱・伊藤亜紗
    • 総ページ数
      187
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750516745
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 文学の環境を探る (フィールド科学の入口)2020

    • 著者名/発表者名
      野田研一、赤坂憲雄編、奥野克巳著
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      玉川大学出版部
    • ISBN
      9784472182075
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] モノも石も死者も生きている世界の民から人類学者が教わったこと2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750516615
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] マンガ人類学講義 ボルネオの森の民には、なぜ感謝も反省も所有もないのか2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳、MOSA
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      日本実業出版社
    • ISBN
      9784534058102
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 「人新世」時代の文化人類学2020

    • 著者名/発表者名
      大村敬一、湖中真哉編
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      NHK出版
    • ISBN
      9784595321917
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] たぐいVol.2.2020

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳・近藤祉秋編、石倉敏明、大村敬一、シンジルト他著
    • 総ページ数
      159
    • 出版者
      亜紀書房
    • ISBN
      9784750516318
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 犬からみた人類史2019

    • 著者名/発表者名
      大石高典、近藤祉秋、池田光穂(共編)
    • 総ページ数
      480
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585230700
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] Cosmo-Eggs | 宇宙の卵(Catalog of the 58th Venice Biennale International Art Exhibition Japan Pavilion, English edition)2019

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Shitamichi, Taro Yasuno, Toshiaki Ishikura, Fuminori Nousaku, Hiroyuki Hattori
    • 総ページ数
      158
    • 出版者
      Case Publishing
    • ISBN
      9784908526275
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門―開かれた歴史学への挑戦2019

    • 著者名/発表者名
      菅豊、北條勝貴
    • 総ページ数
      512
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 動物の社会ネットワーク分析入門2019

    • 著者名/発表者名
      クロフト、ダレン・P、リチャード・ジェームス、ジェンス・クラウス著、島田将喜訳
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      東海大学出版部
    • ISBN
      4486021169
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] Lexicon 現代人類学2018

    • 著者名/発表者名
      奥野克巳・石倉敏明・大村敬一・近藤宏・近藤祉秋
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      以文社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 狩猟肉の民族誌:肉をつくる、肉がつなぐ、肉がつくる2018

    • 著者名/発表者名
      シンジルト(監修)
    • 出版者
      熊本大学文学部総合人間学科社会人間学コース狩猟肉調査チーム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 鷲使い(イーグルハンター)の民族誌: モンゴル西部カザフ騎馬鷹狩文化の民族鳥類学2018

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779512568
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi