• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジア「知のプラットフォーム」の現状に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H00975
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関早稲田大学

研究代表者

平野 健一郎  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (40012463)

研究分担者 鄭 成  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (20386668)
黄 斌  早稲田大学, 地域・地域間研究機構, 次席研究員(研究院講師) (50755775)
杉村 美紀  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (60365674)
加藤 恵美  帝京大学, 外国語学部, 講師 (60434213)
白石 さや  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 名誉教授 (70288679)
劉 傑  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (80288018)
金 香男  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (80410059)
森川 裕二  長崎大学, 多文化社会学部, 教授 (90440221)
矢野 真太郎  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 助手 (60878784)
タンシンマンコン パッタジット  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 講師(任期付) (10844136)
野口 真広  早稲田大学, 政治経済学術院, 助手 (30386560)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
22,100千円 (直接経費: 17,000千円、間接経費: 5,100千円)
2020年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2019年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2018年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2017年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワードトランスナショナル / 留学生 / 知的交流 / 歴史 / 東アジア国際関係 / 東アジア / 民間交流 / 知識人 / 市民 / 平和 / 国際交流 / Knowledge Platform
研究成果の概要

本研究は、主として留学に端を発する東アジアの「知のプラットフォーム」の実相を明らかにした。「知のプラットフォーム」とは、市民が産み出した知が国境を越えて共有される<場>である。この<場>には、国境に沿って亀裂が走る東アジアに平和と安定をもたらす可能性を見出せる。
本研究は、知識人の「越境的ネットワーク」が、東アジアにおけるさまざまな境界を越えて、どのように形成されてきたのか、またそうしたネットワークがどのような知(「越境知」)を生み出したのかを、次の3つの方法:(1)歴史的な考察、(2)研究者個人の「成長」に即した考察、(3)社会的アクターに注目した考察により明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、東アジアから日本への留学の成果を、「知のプラットフォーム」という新しい視点から考察する研究でもあった。先行研究において留学の成果は、次の2つの視点から評価されるのが一般的である。第一に、留学が外交に準ずるものとみなされ、国家的成果として評価される。第二に留学が個人的なものとみなされ、留学生本人の地位の上昇等という観点で評価される。これに対して本研究は、留学の成果を「社会的貢献」という観点で評価する。本研究は、東アジアから日本への留学(生)が、知的交流と知の生産を通じて、東アジアの人びとのよりよい生活に貢献したことを実証的に示す。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (132件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (41件) (うちオープンアクセス 7件、 査読あり 8件) 学会発表 (60件) (うち国際学会 29件、 招待講演 22件) 図書 (31件)

  • [雑誌論文] 中国建国初期の小中学校における思想政治教育 ―トレーニングとしての愛国主義教育―2022

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      社会科学研究

      巻: 73 号: 1 ページ: 81-102

    • DOI

      10.34607/jssiss.73.1_81

    • ISSN
      0387-3307, 2189-4256
    • 年月日
      2022-03-08
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「近代中国の対外関係と東アジア」2022

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      『近代東アジアの安全保障環境』

      巻: 2022-2 ページ: 46-61

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東亜地域の歴史和解問題ーー中日関係を中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      『日本研究』(遼寧大学)

      巻: 2022-3 ページ: 24-42

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「東アジアの連帯に向けた研究回路の構築:周縁的アプローチとしての間主観的秩序」2022

    • 著者名/発表者名
      森川裕二
    • 雑誌名

      『21世紀東アジア社会学 特集号』

      巻: 11 ページ: 21-30

    • NAID

      130008130533

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 趙軍『中国における大アジア主義ー「聯日」と「抗日」のあいだ』2022

    • 著者名/発表者名
      黄斌
    • 雑誌名

      孫文研究会『孫文研究』

      巻: 71

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「華北分離工作以後の日中「経済提携」:日本側アクターの構想を中心に―」2022

    • 著者名/発表者名
      矢野真太郎
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 24 ページ: 88-106

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「荒木貞夫の口述記録 ―満洲事変について(続)―」2022

    • 著者名/発表者名
      矢野真太郎
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報

      巻: 44 ページ: 44-99

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「地域社会における多文化共生の課題:川崎市ふれあい館の事例研究を通じて」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 雑誌名

      立教大学 平和・コミュニティ研究

      巻: 12 ページ: 95-110

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 荒木貞夫の口述記録―満洲事変について―2021

    • 著者名/発表者名
      矢野真太郎
    • 雑誌名

      近代中国研究彙報 = Kindai Chugoku Kenkyu Iho

      巻: 43 ページ: 65-105

    • DOI

      10.24739/00007499

    • NAID

      120007052491

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1629/00007499/

    • 年月日
      2021-03-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1930年代の福建省における日中「経済提携」:外務省の対福建省政策と福建省主席陳儀の対応―」2021

    • 著者名/発表者名
      矢野真太郎
    • 雑誌名

      中国研究月報

      巻: 75-9 ページ: 1-24

    • NAID

      40022710896

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「タノーム政権期におけるタイの対中認識と政策の変化―「敵対」と「和解」の論理を中心に―」2021

    • 著者名/発表者名
      タンシンマンコン・パッタジット
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 58 (1) ページ: 3-32

    • NAID

      130007882517

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「東北朝鮮学校の歴史と現在:東日本大震災を越えて」2021

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 雑誌名

      帝京大学外国語外国文化

      巻: 12 ページ: 121-148

    • NAID

      120007167391

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 建国初期における青年知識人の社会主義への思想転向2020

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 40 号: 0 ページ: 79-97

    • DOI

      10.57278/wiapstokyu.40.0_79

    • NAID

      120006949618

    • ISSN
      1347-149X, 2436-8997
    • 年月日
      2020-11-25
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] "On the Toyo Bunko Version of The First Voyage of the English to the Islands of Japan by John Saris, 1617: An Annotation Attached to the Photocopy of the Book, published for Toyo Bunko by Bensei Shuppan Publishers, Tokyo, 2016"2020

    • 著者名/発表者名
      Hirano Kenichiro(平野健一郎)
    • 雑誌名

      東洋文庫『書報』

      巻: 51 ページ: 1-25

    • NAID

      40022333289

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「中国の「一帯一路」政策とアジアの「知の共同体」2020

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      『学術の動向』

      巻: 25 ページ: 18-21

    • NAID

      130007976199

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 「1980年代のタイにおける中国認識の転換-カンボジア紛争とその影響-」2020

    • 著者名/発表者名
      タンシンマンコン・パッタジット
    • 雑誌名

      『次世代論集』

      巻: 4 ページ: 1-21

    • NAID

      120007017597

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「人間とテクノロジーのインタラクションをデザインする:シリコンバレーと東京」2020

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 雑誌名

      『テクノロジーと東京』EToS (法政大学江戸東京研究センター)報告書

      巻: No.6 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評:「福岡まどか;福岡正太(編著)『東南アジアのポピュラーカルチャー――アイデンティティ・国家・グローバル化』」2020

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 雑誌名

      『東南アジア研究』

      巻: 57巻2号 ページ: 214-216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「《インタビュー》満洲研究から国際文化関係論へ――平野健一郎氏 訪談録」(聞き手:関 智英、村田雄二郎)(上)、(中)2019

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 雑誌名

      中国研究所『中国研究月報』

      巻: 第73巻第7号、第8号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「《インタビュー》満洲研究から国際文化関係論へ――平野健一郎氏 訪談録」(聞き手:関 智英、村田雄二郎)(下)2019

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 雑誌名

      中国研究所『中国研究月報』

      巻: 第73巻第9号 ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中日関係的演変与第二次和解」2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      韓国成均館大学《中国社会科学論叢》

      巻: 第1卷第2号

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国研究の新視座 (特集 新世紀中国研究の挑戦 : 明治維新一五〇年、改革開放四〇年)」2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      現代中国 = Modern China : 研究年報

      巻: 93 ページ: 70-72

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「新アジア学・日本学の創成」2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 雑誌名

      多文化社会研究 = Journal of global humanities and social sciences

      巻: 5 ページ: 281-285

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「中国の愛国主義教育の有効性への歴史的考察-1956年の上海鉄道局主催の夏令営をてがかりに」2019

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      『アジア太平洋討究』

      巻: 第37号 ページ: 165-179

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「日中間における学術交流の意義と課題」2019

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 雑誌名

      『留学交流』

      巻: 107号 ページ: 46-52

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] アジアにおける知のプラットフォーム2019

    • 著者名/発表者名
      森川 裕二
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 21 ページ: 92-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 長崎からアジア、そしてグローバルな普遍性を目指す2019

    • 著者名/発表者名
      森川 裕二
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 5 ページ: 255-303

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の留学生政策と日本留学経験者による知的交流に関する試論2019

    • 著者名/発表者名
      金香男
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 21 ページ: 77-82

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 知的交流をめぐる中国人留学生の意識構造の変化2019

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 21 ページ: 82-86

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 中ソ文化交流をめぐる中国の青年知識人の受容ー日記を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 36 ページ: 91-108

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「東アジア知のプラットフォーム」の背景2019

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 雑誌名

      ワセダアジアレビュー

      巻: 21 ページ: 71-77

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「文化」についてー満州研究から「国際文化論」へ2018

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 雑誌名

      M.L.J

      巻: 2018 ページ: 46-63

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 学生移動を支える国境を越える高等教育とユネスコの対応2018

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 19 ページ: 101-121

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2030年の高等教育:世界の留学生はどの国で学ぶのか:教育・学生双方の流動化2030年の高等教育:世界の留学生はどの国で学ぶのか:教育・学生双方の流動化が進む多文化共生時代の到来2018

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: 211号 ページ: 22-25

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 建国初期の科学研究者によるイデオロギー宣伝協力についての一考察2018

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      アジア太平洋討究

      巻: 30 ページ: 225-235

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 朝鮮半島から見た東アジアの日本の「平和」2018

    • 著者名/発表者名
      森川裕二
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 4 ページ: 475-492

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 「国際文化関係史と長崎・平戸」2017

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 雑誌名

      多文化社会研究

      巻: 3 ページ: 62-74

    • NAID

      120006974526

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 韓国の高齢者と家族の変容-「家族扶養・介護」と「扶養・介護の社会化」の狭間で2017

    • 著者名/発表者名
      金香男
    • 雑誌名

      現代韓国朝鮮研究

      巻: 17 ページ: 42-52

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 若者と東アジアの民主主義 : 危機と平和の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      野口真広
    • 雑誌名

      早稲田平和学研究

      巻: 10 ページ: 73-91

    • NAID

      40021426302

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] アジア高等教育圏のダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 雑誌名

      カレッジマネジメント

      巻: 204

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中ソ友好・交流と中国人の対外意識への影響2017

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 雑誌名

      アリーナ

      巻: 20 ページ: 180-192

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] “Orientalism from Within: Representation of Southeast Asia in History Textbooks of Japan, China, and Thailand”2023

    • 著者名/発表者名
      Pattajit Tangsinmunkong
    • 学会等名
      Global Asian Studies Joint Workshop, IASA, UTokyo X CoHASS, NTU| Singapore
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “The Changing Thai Perceptions of Japan: from Animosity to Popularity”2022

    • 著者名/発表者名
      Pattajit Tangsinmunkong
    • 学会等名
      FY2021 Waseda Social Innovation Online Symposium
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “Global Governance on Higher Education Networks and International Cooperation in the Asia-Pacific Region”2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      Special Tea Break Session, Asia-Europe Institute, University of Malaya
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「アジアにおける高等教育圏の形成」2022

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      長崎大学多文化社会学部・多文化社会研究科シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「建国初期の青年党幹部の自己教育」2022

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      「毛沢東時代の暴力とイデオロギー」ワークショップ、京都大学人文科学研究所共同研究班
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「1950年代建国初期の知識人の思想的変容」2022

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      日本現代中国学会関東部会定例研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 川崎市桜本地区「まちがミュージアム」プロジェクトの検討(【共通論題】地域社会の国際文化:「歴史総合」を機に考える神奈川の地域史)2022

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 学会等名
      日本国際文化学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「近代中国の対外関係と東アジア」2021

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      防衛省防衛研究所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「歷史認識與歷史和解」2021

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      武漢大學日本與東亞講座系列・武漢大学日本研究センター
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「和解学に貢献する歴史学」2021

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      歴史と和解学ワークショップ・早稲田大学東アジア国際関係研究所
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 1930年代における日中「経済提携」論の意義2021

    • 著者名/発表者名
      矢野真太郎
    • 学会等名
      国際学術シンポジウム「東アジア近代文明の再検討」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「小国のタイから見た中国―敬遠外交と両面外交の一考―」2021

    • 著者名/発表者名
      タンシンマンコン・パッタジット
    • 学会等名
      北東アジア学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「米中和解に対するタイの対応」2021

    • 著者名/発表者名
      タンシンマンコン・パッタジット
    • 学会等名
      歴史と和解学国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「国際高等教育の展開と大学教育の課題」2021

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      日本国際政治学会2021年度研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] “Role and Responsibility of International Higher Education: to create an academic arena of learning to share the values and trusts beyond borders”2021

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      NAFSA 2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] “International Higher Education for ESD : Comparison of ASEAN International Mobility for Students and Asia Europe Foundation Regional Conference for Higher Education”2021

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      The 12th Biennial Conference of Comparative Education Society in Asia
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「中国建国初期の芸術家の思想統制への順応に関する一考察 映画人蔡楚生を中心に」2021

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所附属現代中国研究センター「20世紀中国史の資料的復元」研究班
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「中上級学習者の単語理解度の向上を目指して―間違った理解の事例を通じて―」2021

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      中国語教育学会第19回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「建国初期中国の社会主義プロパガンダ受容についての一考察―政治性と芸術性の狭間にある映画人―」2021

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      アジア政経学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「中露和解と中国の歴史研究者」2021

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      「歴史と和解学」国際ワークショップ
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 建国初期における青年知識人の社会主義への思想転向2021

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      アジア政経学会2021年度春季大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ‘Citizens' Movement for Postwar Compensation to and the Rights of Koreans Residing in Japan’2021

    • 著者名/発表者名
      Emi Kato
    • 学会等名
      The Development of Reconciliation Studies in East Asia, hosted by The KAKENHI project of the creation of the reconciliation studies and the center for the reconciliation studies in Waseda University
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「戦後タイにおける日本認識の変遷―1980 年代を中心に―」2020

    • 著者名/発表者名
      タンシンマンコン・パッタジット
    • 学会等名
      the 5th Asia Future Conference (第5回アジア未来会議)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 中ソ友好時代の文化的遺産2020

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      東京大学科研基盤C「中華圏におけるナショナリズムとリベラリズム:連関する大陸中国・台湾・香港」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 「日本の新聞メディアにおける「中華思想」の変遷」2020

    • 著者名/発表者名
      黄斌
    • 学会等名
      第5回アジア未来会議
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「1950年代の中国における青年知識人の「平和的」転向について」2019

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      20世紀メディア研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日中間学術交流の意義と役割2019

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      第12回中国国際教育年会・日中高等教育フォーラム「日中高等教育の連携と展望」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「多文化が共生する地域社会は誰の社会か?:川崎市ふれあい館の事例研究」2019

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 学会等名
      日本国際政治学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 中国の大国化と歴史観の変遷 歴史対話を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      成均館大学成均中国研究所と早稲田大学現代中国研究所共同シンポジウム「習近平時代をどのように解釈するか」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Equity and Inclusion in Global Citizenship Education in the Era of Migration2019

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      Comparative Education Society of Hong Kong Annual Conference 2019(Education University of Hong Kong)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Screen Memories of War and Colonialism in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Emi Kato
    • 学会等名
      EU-Japan Forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 長崎大学大学院多文化社会学研究科発足記念シンポジウム「新アジア学・日本学の創成」討論報告①2018

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 学会等名
      長崎大学大学院多文化社会学研究科発足記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 習近平時代の中国と日中関係ー「知のプラットフォーム」を目指して2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      早稲田大学社会科学部稲門会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本外交官の中国認識と対中国政策2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      台湾中国文化大学・one asia財団主催 全国大学生と大学院生研修塾
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] アジア通外交官芳澤謙吉のこと2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      芳澤謙吉記念館
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 知のプラットフォームとしての現代日本学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      新アジア学・日本学の創成-長崎からアジア、そしてグローバルは普遍性を目指す
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国通外交官石射猪太郎をめぐる人びと2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      霞山会創立70周年記念シンポジウム「人物からたどる近代日中関係史」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中歴史問題と和解学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      愛知大学国際中国学センター主催ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 日中歴史対話と和解学2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      ICCS(愛知大学国際中国学センター)国際シンポジウム「新時代の日中対話の試みー現代中国学方法論の構築を求めて」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日中教育文化交流の意義と役割―アジアにおける国際教育連携を通じて2018

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      日中平和友好条約締結40周年記念学術大会(華東師範大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日中両国の教育交流と協力2018

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀
    • 学会等名
      日中平和友好条約締結40周年記念フォーラム「日中教育交流を振り返る」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Enhancing Global Academic Mobility as University Social Responsibility2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      International Conference on University Social Responsibility(National Chi Nan University, Taiwan)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人間とテクノロジーのインタラクションをデザインする:シリコンバレーと東京2018

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      法政大学江戸東京研究センターワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基調講演 大学院におけるフィールドワーク2018

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      日本国際文化学会 第一回大学院生研究交流会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ポピュラーカルチャーとアジア2018

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 学会等名
      2018年度ワンアジア財団寄付講座 「アジア共同体ー多角的な視点から学ぶ 」フェリス女学院大学 国際交流学部
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Manga Literacy and Globalization2018

    • 著者名/発表者名
      Saya Shiraishi
    • 学会等名
      The Fourth Global Creative Industries Conference Zhejianga Gongshang University (浙江工商大学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manga and Anime: Japan's "The Day After" Literature goes abroad and into the 21st century2018

    • 著者名/発表者名
      Saya Shiraishi
    • 学会等名
      Japanese animation and European contexts: International dynamics, local receptions A multidischplinary symposiumu Ca'Foscari University of Venice
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本への留学生と彼らのその後――中国・韓国・台湾の比較の観点から(韓国の事例)2018

    • 著者名/発表者名
      金香男
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本への留学生と彼らのその後――中国・韓国・台湾の比較の観点から(中国の事例)2018

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中ソ文化交流をめぐるー中国の青年知識人の受容について2018

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      アジア政経学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本への留学生と彼らのその後――中国・韓国・台湾の比較の観点から(日本の事例)2018

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 学会等名
      日本国際文化学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] アジア主義・ナショナリズムとマルクス主義の狭間―李大釗の葛藤2018

    • 著者名/発表者名
      黄斌
    • 学会等名
      関口グローバル研究会・渥美財団主催「第4回アジア未来会議」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Soviet Union’s Influence on China’s public Perception of other Nations2018

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 学会等名
      “Russia’s Relations with Northeast Asia”(Institute of Contemporary Asia Studies, Temple University, Japan Campus)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] "Asian Studies in Asia: the Japanese Case"2017

    • 著者名/発表者名
      Kenichiro Hirano
    • 学会等名
      Harvard-Yenching Institute Roundtable on "Asian Studies in Asia"
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 中日關係史中的親日派與親華派:兼談日本外交案中的汪精衛2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Manga and Anime: Japan’s “The Day After Literature” goes abroad and into the 21st Century2017

    • 著者名/発表者名
      Saya s. Shiraishi
    • 学会等名
      A multidisciplinary symposium “Japanese animation and European contexts: International dynamics, local receptions” Ca’ Foscari University of Venice, Department of Asian and North African Studies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Cooperation and Asian Higher Education Zone2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      Annual Conference on Association of International Education Administrator 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Migration and Roles of Comparative Education:Nation-State and Transformation of Education Policy2017

    • 著者名/発表者名
      Miki Sugimura
    • 学会等名
      The 6th Worldwide Forum for Comparative Education
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 北東アジアとトランプ後の国際秩序-実証・実在論の相補的視座から2017

    • 著者名/発表者名
      森川裕二
    • 学会等名
      北東アジア学会第23回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 朝鮮学校を対象とした大学生の演習手法2017

    • 著者名/発表者名
      加藤恵美
    • 学会等名
      日本国際文化学会2017年度大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 『激動の朝鮮半島を読みとく』2023

    • 著者名/発表者名
      西野純也、金香男ほか
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The Oxford Handbook of Higher Education in the Asia-Pacific Region2023

    • 著者名/発表者名
      Devesh Kapur, Lily Kong, Florence Lo, David M. Malone, Miki Sugimura and et.al
    • 総ページ数
      888
    • 出版者
      Oxford University Press
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『モヤモヤのボランティア学:「私」「他者」「社会」の交差点に立つアクティブラーニング』2023

    • 著者名/発表者名
      李永淑、加藤恵美ほか
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『The Security Environment in Modern East Asia』2022

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 総ページ数
      103
    • 出版者
      National Institute for Defense Studies
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『和解学叢書5(和解のための新たな歴史学)』2022

    • 著者名/発表者名
      劉傑、鄭成、黄斌、矢野真太郎、タンシンマンコン・パッタジットほか
    • 総ページ数
      388
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『超大国中国のゆくえー文明観と歴史認識』2022

    • 著者名/発表者名
      劉傑、中村元哉
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Sustainable Development Disciplines for Humanity2022

    • 著者名/発表者名
      浦田秀次郎、劉傑 ほか
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『大夏世界史研究:日本工作站文集』2022

    • 著者名/発表者名
      徐顕芬、李臻共、森川裕二ほか
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      東方出版中心
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] Japan’s International Cooperation in Education2022

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kayashima, Kazuo Kuroda, Yuto Kitamura, Miki Sugimura and et.al
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『中国年鑑2020年』2022

    • 著者名/発表者名
      鄭成ほか
    • 総ページ数
      530
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『和解をめぐる市民運動の取り組み』2022

    • 著者名/発表者名
      外村大、加藤恵美ほか
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『New Perspectives on International Studies in Asia-Pacific』2021

    • 著者名/発表者名
      劉傑、帰泳濤、早田宰など
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『中日国力消長與東亜秩序重構』2021

    • 著者名/発表者名
      林泉忠、村田雄二郎、劉傑
    • 総ページ数
      450
    • 出版者
      五南図書出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『和解学の試みー記憶・感情・価値』2021

    • 著者名/発表者名
      浅野豊美、劉傑ほか
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] The new perspectives on international studies in Asia- Pacific.2021

    • 著者名/発表者名
      Peking University-Waseda University Joint Research Initiative, Pattajit Tangsinmunkong
    • 総ページ数
      394
    • 出版者
      Waseda University Press
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『家族のなかの世代間関係』2021

    • 著者名/発表者名
      小池誠、施利平和編、金香男ほか
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『日本で出会う世界:国内で実現する短期集中型国際研修』2020

    • 著者名/発表者名
      櫻井勇介、文景楠、佐藤亮司、杉村美紀ほか
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      上智大学出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『人とことば』2020

    • 著者名/発表者名
      劉傑ほか
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『スターリンの極東政策: 公文書資料による東北アジア史再考』2020

    • 著者名/発表者名
      鄭成ほか
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772253116
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『日本で出会う世界ー国内で実現する短期集中型国際研修-』2020

    • 著者名/発表者名
      杉村美紀ほか
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      上智大学出版
    • ISBN
      9784324107324
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『人物からたどる近代日中関係史』2019

    • 著者名/発表者名
      劉傑ほか
    • 出版者
      国書刊行会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『<周縁>からの平和学 アジアを見る新たな視座』2019

    • 著者名/発表者名
      森川裕二ほか
    • 総ページ数
      329
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『知りたくなる韓国』2019

    • 著者名/発表者名
      金香男ほか
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      有斐閣
    • ISBN
      9784641174498
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『寮生 後楽寮を生きる人々』2018

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 総ページ数
      279
    • 出版者
      新世界出版社
    • ISBN
      9787510465918
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 『満洲の戦後―継承・再生・新生の地域史』(「大連―中国における植民地統治の記憶」を執筆)2018

    • 著者名/発表者名
      鄭成
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226918
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 「若者達が育てたマンガ」(『日本語言文化研究』第五輯所収)2018

    • 著者名/発表者名
      白石さや
    • 出版者
      延辺大学出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「平戸におけるジョン・セーリス―一七世紀の国際移動と国際交流」(『長崎-記憶の風景とその表象』所収)2017

    • 著者名/発表者名
      平野健一郎
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      4771027323
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中國的強國構想:從甲午戰爭至今天2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 出版者
      台湾広場文化
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 「石射猪太郎と日中戦争」(『“日中戦争”とは何だったのか―複眼的視点』所収)2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623079953
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 中日戦争前的関係改善與「中国通」外交官 (『近代中日関係史新論』所収)2017

    • 著者名/発表者名
      劉傑
    • 出版者
      稲郷出版社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 植民地台湾の自治2017

    • 著者名/発表者名
      野口真広
    • 総ページ数
      334
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • ISBN
      4657178075
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi