• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子層物質におけるバレースピントロニクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01138
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物性Ⅰ
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2018-2020)
東京大学 (2017)

研究代表者

山本 倫久  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (00376493)

研究分担者 樽茶 清悟  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, グループディレクター (40302799)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
43,810千円 (直接経費: 33,700千円、間接経費: 10,110千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 24,570千円 (直接経費: 18,900千円、間接経費: 5,670千円)
2018年度: 8,970千円 (直接経費: 6,900千円、間接経費: 2,070千円)
2017年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワード原子層物質 / メゾスコピック系 / バレートロニクス / スピントロニクス
研究成果の概要

本研究では、原子層物質におけるバレーとスピンを情報媒体とする「バレースピントロニクス」の原理開発に取り組んだ。グラフェンのバレースピントロニクスに関しては、共に非電荷流であるスピン流とバレー流の変換原理であるスピンバレーホール効果を発見し、バレーとスピンの両方からなる新しい非電荷流「スピンバレー流」の検証に成功した。同時に、同検証実験を通じて、グラフェン研究の長年の課題であったグラフェンの量子ホール磁性の相転移について明らかにした。また、本研究では遷移金属ダイカルコゲナイドの原子層物質を用いたスピンバレーオプトエレクトロニクスの開発にも取り組み、デバイス作製の技術要素を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スピン流やバレー流などの電荷中性流は、電流に比べて散逸が少なく、省電力デバイスの原理として研究されている。本研究では、電子相関がもたらす反強磁性秩序に起因した、新しい電荷中性流の生成を実証した。電子相関を起源とした新しいメカニズムによって、電荷中性流生成物質の幅が広がることが期待できる。さらに、この電荷中性流はスピンとバレーが組み合わさった流れであり、現在実用化研究が進められているスピン流と、スピン流より高効率で生成可能なバレー流とを相互変換するデバイスへの応用が期待される。また、本研究では、バレースピントロニクス開発に重要な反強磁性秩序の相転移やTMDデバイス作製に関する知見が得られた。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (42件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (9件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 10件、 招待講演 11件) 図書 (1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ETHチューリッヒ(スイス)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH チューリッヒ(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] 香港城市大学(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] デゥーク大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH Zulich(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH Zulich(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] City University of Hong Kong(香港)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Charge Neutral Current Generation in a Spontaneous Quantum Hall Antiferromagnet2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Miuko、Shimazaki Yuya、Borzenets Ivan Valerievich、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Tarucha Seigo、Yamamoto Michihisa
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 126 号: 1 ページ: 016801-016801

    • DOI

      10.1103/physrevlett.126.016801

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anomalous periodicity of magnetic interference patterns in encapsulated graphene Josephson junctions2019

    • 著者名/発表者名
      Ke C. T.、Draelos A. W.、Seredinski A.、Wei M. T.、Li H.、Hernandez-Rivera M.、Watanabe K.、Taniguchi T.、Yamamoto M.、Tarucha S.、Bomze Y.、Borzenets I. V.、Amet F.、Finkelstein G.
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 1 号: 3 ページ: 033084-033084

    • DOI

      10.1103/physrevresearch.1.033084

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chiral quasiparticle tunneling between quantum Hall edges in proximity with a superconductor2019

    • 著者名/発表者名
      Wei M. T.、Draelos A. W.、Seredinski A.、Ke C. T.、Li H.、Mehta Y.、Watanabe K.、Taniguchi T.、Yamamoto M.、Tarucha S.、Finkelstein G.、Amet F.、Borzenets I. V.
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 号: 12 ページ: 121403-121403

    • DOI

      10.1103/physrevb.100.121403

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supercurrent in Graphene Josephson Junctions with Narrow Trenches in the Quantum Hall Regime2018

    • 著者名/発表者名
      Seredinski, A ; Draelos, A ; Wei, MT ; Ke, CT ; Fleming, T ; Mehta, Y ; Mancil, E ; Li, HM ; Taniguchi, T ; Watanabe, K ; Tarucha, S ; Yamamoto, M ; Borzenets, IV ; Amet, F ; Finkelstein, G
    • 雑誌名

      MRS ADVANCES

      巻: 3 号: 47-48 ページ: 2855-2864

    • DOI

      10.1557/adv.2018.469

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigation of Supercurrent in the Quantum Hall Regime in Graphene Josephson Junctions2018

    • 著者名/発表者名
      Anne W. Draelos, Ming Tso Wei, Andrew Seredinski, Chung Ting Ke, Yash Mehta, Russell Chamberlain, Kenji Watanabe, Takashi Taniguchi, Michihisa Yamamoto, Seigo Tarucha, Ivan V. Borzenets, Francois Amet, Gleb Finkelstein
    • 雑誌名

      J. Low Temp. Phys.

      巻: 印刷中 号: 5-6 ページ: 288-300

    • DOI

      10.1007/s10909-018-1872-9

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 固体の電子波の非電荷自由度2018

    • 著者名/発表者名
      山本倫久
    • 雑誌名

      応用物理

      巻: 88 ページ: 96-100

    • NAID

      130007709435

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2層グラフェンの量子ホール反強磁性相の相転移と伝導機構2021

    • 著者名/発表者名
      田中未羽子, 渡辺賢司, 谷口尚, 樽茶清悟, 山本倫久
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Electron transport in a correlated quantum Hall antiferromagnetic state of bilayer graphene2020

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electron transport mechanism in a correlated quantum Hall antiferromagnetic state of bilayer graphene2020

    • 著者名/発表者名
      Miuko Tanaka
    • 学会等名
      6th International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェンにおけるスピンバレートロニクス2020

    • 著者名/発表者名
      山本倫久
    • 学会等名
      仙台“プラズマフォーラム”
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-valleytronics in graphene2020

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      1and2DM 2020 International Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin-valleytronics in atomic layer materials2019

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      The 11th Conferences on Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Towards Current Driven Neutral Interlayer Exciton Transport in Transition Metal Dichalcogenide2019

    • 著者名/発表者名
      Takamoto Yokosawa
    • 学会等名
      第9回半導体/超伝導体量子効果と量子情報の夏期研修会 (9th spin camp)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Towards a spin injection and detection in quantum Hall antiferro- magnetic state of bilayer graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Miuko Tanaka
    • 学会等名
      第9回半導体/超伝導体量子効果と量子情報の夏期研修会 (9th spin camp)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Spin-valley Hall effect in zero Landau level of bilayer graphene2019

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, Y. Shimazaki, I. Borzenets, K. Watanabe, T. Taniguchi, S. Tarucha, M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 11th Conferences on Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 2層グラフェンにおけるスピンバレー流2019

    • 著者名/発表者名
      山本倫久
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spin-valleytronics in graphene2018

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      6th International Conference on Superconductivity and Magnetism (ICSM2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin-valley Hall effect in zero Landau level of bilayer graphene2018

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, Y. Shimazaki, I. Borzenets, T. Taniguchi, K. Watanabe, M. Yamamoto, S. Tarucha
    • 学会等名
      34th International conference on the physics of semiconductors (ICPS2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards Electrical Control of Interlayer Excitons in Heterostructures of Monolayer Transition Metal Dichalcogenides2018

    • 著者名/発表者名
      T. Yokosawa, A. Popert, M. D. Fraser, Y. Shimazaki, K. Watanabe, T. Taniguchi, M. Yamamoto, A. Imamoglu, S. Tarucha
    • 学会等名
      8th Summer School on Semiconductor/Superconductor Quantum Coherence Effect and Quantum Information
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 単層遷移金属ダイカルコゲナイドヘテロ積層構造における層間励起子の電気的駆動に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      横澤 峻元, A. Popert, M. D. Fraser, 島崎 佑也, 渡邊 賢司, 谷口 尚, 山本 倫久, A. Imamoglu, 樽茶 清悟
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2層グラフェンのゼロランダウ準位におけるスピンバレーホール効果の観測2018

    • 著者名/発表者名
      田中未羽子, 島崎佑也, Ivan Borzenets, 渡辺賢司, 谷口尚, 山本倫久, 樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Spin-valleytronics in bilayer graphene2018

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      3rd International Conference on Emerging Advanced Nanomaterials (ICEAN2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin-valleytronics in atomic layer materials2018

    • 著者名/発表者名
      Michihisa Yamamoto
    • 学会等名
      1st International Workshop on 2D Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 数層グラフェンの磁場下での非局所測定2018

    • 著者名/発表者名
      田中未羽子, 島崎佑也, Borzenets Ivan, 谷口尚, 渡辺賢司, Deacon Russell, 山本倫久, 樽茶清悟
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンにおけるスピンバレートロニクス2017

    • 著者名/発表者名
      山本倫久
    • 学会等名
      CUPALワークショップ「トポロジカル物質・原子層物質の新規物性」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene-based superconductor electronics2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 9th Conferences on Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-local transport in symmetry broken state of bilayer graphene under magnetic field2017

    • 著者名/発表者名
      M. Tanaka, Y. Shimazaki, I. Borzenets, T. Taniguchi, K. Watanabe, M. Yamamoto, and S. Tarucha
    • 学会等名
      The 9th Conferences on Recent Progress in Graphene and Two-dimensional Materials Research (RPGR2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Graphene-based valleytronics and superconductor electronics2017

    • 著者名/発表者名
      M. Yamamoto
    • 学会等名
      2nd EU flagship-Japan workshop
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] “カーボンが生む新しい物理-グラフェンバレートロニクス” (「カーボンが創る未来社会」)2017

    • 著者名/発表者名
      山本倫久
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      丸善プラネット
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 量子電子デバイス研究チーム

    • URL

      https://cems.riken.jp/jp/laboratory/qedru

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実績報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      https://www.cems.riken.jp/jp/laboratory/qedru

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] ホームページ(東京大学)

    • URL

      http://www.qpec.t.u-tokyo.ac.jp/yamamoto/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ホームページ(理化学研究所)

    • URL

      https://www.cems.riken.jp/jp/laboratory/qedru

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi