• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

弾性率制御ハニカム多孔膜とラマン計測による幹細胞のメカノトランスダクション解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H01223
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関東北大学

研究代表者

藪 浩  東北大学, 材料科学高等研究所, 准教授 (40396255)

研究分担者 西浦 廉政  北海道大学, 電子科学研究所, 特任教授 (00131277)
加藤 竜司  名古屋大学, 創薬科学研究科, 准教授 (50377884)
中嶋 健  東京工業大学, 物質理工学院, 教授 (90301770)
松尾 保孝  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (90374652)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
43,290千円 (直接経費: 33,300千円、間接経費: 9,990千円)
2019年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2018年度: 12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2017年度: 18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
キーワード自己組織化 / ハニカムスキャフォールド / ラマン散乱 / 微粒子 / 幹細胞 / 原子間力顕微鏡 / フェイズフィールド / バイオナノテクノロジー / ハニカムフィルム / 分化 / 高分子構造・物性 / 発生・分化 / バイオテクノロジー / ナノ材料 / 応用数学
研究成果の概要

弾性率制御されたハニカムスキャフォールドの作製法を確立し、ヒト間葉系幹細胞(hMSC)やiPS細胞などの幹細胞および神経系細胞などについてその接着・増殖・分化をモニタリングすることに成功した。これらのデータベースを基に特徴的な分化制御能を与える材料変面条件を得ることに成功した。また、Coupled Cahn-Hilliard方程式を基にした高分子微粒子構造制御の理論モデル構築に成功し、本モデルを基に自己組織化による有機無機コンポジット微粒子の作製に成功した。磁性粒子と金ナノ粒子をコンポジットした高分子微粒子は液中で磁場によって任意の部位のラマン散乱測定が可能であることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

幹細胞の分化制御は再生医療において重要な技術であり、これまでサイトカインや遺伝子導入など、液性因子を用いた分化誘導が行われてきた。本研究は幹細胞の培養環境であるスキャフォールドの構造と力学物性が幹細胞の接着・増殖・分化に与える影響を明らかとするものであり、本研究により明らかにされた幹細胞分化とスキャフォールド等の培養条件の相関は、再生医療の発展に資するものである。
さらに本研究で開発した微粒子による局所部位でのラマン散乱計測プローブは、細胞などの液体中でも特定の位置の化学物質の動態情報を3次元的に取得することを可能にするものであり、上記のスキャフォールドによる幹細胞分化機序の解明に貢献する。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 9件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] KIT(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Bordeaux University(フランス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] シカゴ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] カールスルーエ工科大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] ボルドー大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced Fluorescence and Magnetic Alignment Control of Biphasic Functionalized Composite Janus Particles2019

    • 著者名/発表者名
      N.Sakamoto, Y. Hirai, T. Onodera, T. Dezawa, Y. Shibata, H. Kasai, H. Oikawa, H. Yabu
    • 雑誌名

      Particles and Particle Systems Characterization

      巻: 36 号: 1 ページ: 1800311-1800311

    • DOI

      10.1002/ppsc.201800311

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-Assembled Microrings of Au Nanoparticle and Au Nanorod Clusters Formed at the Equators of Janus Particles2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirai, H. Yabu
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 号: 30 ページ: 17183-17186

    • DOI

      10.1039/c9ra02767j

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ashura Particles: Experimental and Theoretical Approaches for Creating Phase-Separated Structures of Ternary Blended Polymers in Three-Dimensionally Confined Spaces2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Hirai, Edgar Avalos, Takashi Teramoto, Yasumasa Nishiura, Hiroshi Yabu
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 号: 8 ページ: 13106-13106

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b00991

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of Nanostructured Composite Microspheres Based on the Self-Assembly of Polymers and Functional Nanomaterials2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yabu
    • 雑誌名

      Particles and Particle Systems Characterization

      巻: 36 号: 9 ページ: 1900178-1900178

    • DOI

      10.1002/ppsc.201900178

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pinned solutions in a heterogeneous three-component FitzHugh-Nagumo model2019

    • 著者名/発表者名
      Peter van Heijster, Chao-Nien Chen, Yasumasa Nishiura and Takashi Teramoto
    • 雑誌名

      Journal of Dynamics and Differential Equations

      巻: 31 号: 1 ページ: 153-203

    • DOI

      10.1007/s10884-018-9694-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Surface-Reactive Patchy Nanoparticles and Nanodiscs Prepared by Tandem Nanopricipitation and Phase Separation2018

    • 著者名/発表者名
      D.Varadharajan, H. Turgut, J. Lahann, H. Yabu, G. Delaittre
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 28 号: 39 ページ: 1800846-1800846

    • DOI

      10.1002/adfm.201800846

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Near Infrared Excitable-SERS Measurement Using Magneto-Responsive Metafluids for In Situ Molecular Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Hirai, Y. Matsuo, H. Yabu
    • 雑誌名

      ACS Applied Nano Materials

      巻: 1 号: 9 ページ: 4980-4987

    • DOI

      10.1021/acsanm.8b01093

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of block copolymer nanoparticles from ellipsoids with striped lamellae into onion-like spheres and dynamical control via coupled CahnHilliard equations2018

    • 著者名/発表者名
      Edgar Avalos, Takashi Teramoto, Hideaki Komiyama, Hiroshi Yabu and Yasumasa Nishiura
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 (1) 号: 1 ページ: 1304-1314

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b01557

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation of unusual microphase-separated ultrathin films of poly(vinyl catechol-block-styrene) (PVCa-b-PSt) at the air-water interface by solution casting onto water2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu, Shusaku Nagano
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 7 号: 53 ページ: 33086-33090

    • DOI

      10.1039/c7ra06574d

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] One step fabrication of mesh-reinforced hierarchic perforated microporous honeycomb films with tunable filtering property2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Kamei, Hiroshi Yabu
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 13 号: 43 ページ: 7834-7839

    • DOI

      10.1039/c7sm01411b

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nanocomposite materials based on catechol-containing adhesive and reductive polymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      NanoMat2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nanostructured Polymer-Metal Composite Particles2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      Nanomaterials for Healthcare
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and application of catechol-containing random and block copolymers2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      PESI 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mageneto-Responsive Metafluids: Polymer-Nanoparticle Composite Microspheres for SERS Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fabrication of Honeycomb Films by the Breath Figure Technique and Their Applications2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Mageneto-Responsive Particles Decorated with Plasmonic Nanoparticle Clusters for Molecular Sensing2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      Optofluidics and Electrokinetics 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Classification of amorphous materials and the dynamic toughness problem2019

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Nishiura
    • 学会等名
      Phase-Field Models of Fracture
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Frustrated Nanoparticles and their Metamorphosis2018

    • 著者名/発表者名
      Yasumasa Nishiura
    • 学会等名
      KSIAM 2018 Spring Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experimental and Theoretical Approaches for Controlling of Morphologies of Nanostructured Polymer Particles2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Yabu
    • 学会等名
      E-MRS 2018 Spring Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Electromagnetic Metamaterials2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yabu(分担執筆)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811386480
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 藪研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/jp/research/researcher/yabu_h.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 藪研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp//yabu_labo/index/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 簡便に化学修飾できるウィルス状ポリマー粒子の作製に成功

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/08/press20180810-3web-AIMR.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] メタマテリアル微粒子による超高感度な分析技術を開発

    • URL

      http://www.tohoku.ac.jp/japanese/2018/08/press20180830-01-meta-material.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 藪研究室ホームページ

    • URL

      http://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/yabu_labo/index/Welcome.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 触媒の製造方法、電極の製造方法、燃料電池の製造方法、触媒、電極、燃料電池、炭素材料の製造方法、積層体の製造方法、炭素材料及び積層体2018

    • 発明者名
      藪浩、他4名
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-038034
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 触媒、塗工液、電極及び燃料電池2018

    • 発明者名
      藪浩、他5名
    • 権利者名
      国立大学法人東北大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2018-037521
    • 出願年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-05-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi