• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸化物半導体の新展開;ナローギャップウルツ鉱型酸化物の物質科学とデバイス化技術

研究課題

研究課題/領域番号 17H01315
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機材料・物性
研究機関東北大学

研究代表者

小俣 孝久  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (80267640)

研究分担者 鈴木 一誓  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (60821717)
佃 諭志  東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (00451633)
喜多 正雄  富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (00413758)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
43,680千円 (直接経費: 33,600千円、間接経費: 10,080千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 24,830千円 (直接経費: 19,100千円、間接経費: 5,730千円)
2017年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード結晶成長 / セラミックス / 先端機能デバイス / 光物性
研究成果の概要

本研究では,β-CuGaO2の前駆体となるβ-NaGaO2薄膜の作製法としてミストCVD法とPLD法を研究した。ミストCVD法では,再現性高く薄膜を堆積する装置を新たに開発し,平均組成がNa:Ga=1:0.91である平坦で均質な組織を有する薄膜の堆積に成功した。PLD法では,ターゲットと基板の距離を近づけることで,化学量論組成でかつ組織も均質なβ-NaGaO2薄膜の堆積に成功した。
XPSによりβ-CuGaO2とAl-doped ZnO のバンドアラインメントはType IIであり,光励起により生成した電子と正孔は分離されるため,太陽電池に応用可能なp/n接合であることを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薄膜太陽電池の光吸収材料では,有害なカドミウムを含むCdTeや希少なインジウムを含むCu(InGa)Se2などのカルコゲナイド半導体の独壇場となっている。本研究では資源が豊富で安全な元素から成る酸化物半導体β-CuGaO2を太陽電池へと展開するのに必要な,化学量論組成のβ-NaGaO2前駆体薄膜の作製に目処をつけ,薄膜太陽電池の実現に向け着実な進歩を遂げている。また,p型β-CuGaO2とn型ZnOとが太陽電池に適切なType-II型接合を作ることを明らかにしており,β-CuGaO2が太陽電池材料として有望な材料であることを実験的に検証しており,学術的にも社会的にも意義ある成果をあげている。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (36件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] ダルムシュタット工科大(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] Technical University of Darmstadt(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Technische Universitat Darmstadt(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Technische Universitat Darmstadt(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Fermi Energy Limitation at β-CuGaO2 Interfaces Induced by Electrochemical Oxidation/Reduction of Cu2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Issei、Huang Binxiang、Omata Takahisa、Klein Andreas
    • 雑誌名

      ACS Applied Energy Materials

      巻: 3 号: 9 ページ: 9117-9125

    • DOI

      10.1021/acsaem.0c01493

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive first-principles study of AgGaO<sub>2</sub> and CuGaO<sub>2</sub> polymorphs2019

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, Y. Iguchi, C. Sato, H. Yanagi, N. Ohashi, T. Omata
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 127 号: 6 ページ: 339-347

    • DOI

      10.2109/jcersj2.19025

    • NAID

      130007658174

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 年月日
      2019-06-01
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tunable Direct Band Gap of β-CuGaO2 and β-LiGaO2 Solid Solutions in the Full Visible Range2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Issei、Mizuno Yuki、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 58 号: 7 ページ: 4262-4267

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b03370

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Controlling the electrical conductivity of ternary wurtzite-type and metastable β-AgGaO2 by impurity doping2018

    • 著者名/発表者名
      Nagatani Hiraku、Suzuki Issei、Takemura Sayuri、Ohsawa Takeo、Ohashi Naoki、Fujimoto Shinji、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 8 号: 8 ページ: 085203-085203

    • DOI

      10.1063/1.5046361

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flux growth of β-NaGaO2 single crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Issei、Kakinuma Ayako、Ueda Masato、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 504 ページ: 26-30

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2018.09.034

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Wurtzite-Derived Quaternary Oxide Semiconductor Cu2ZnGeO4: Its Structural Characteristics, Optical Properties, and Electronic Structure2017

    • 著者名/発表者名
      Kita Masao、Suzuki Issei、Ohashi Naoki、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 56 号: 22 ページ: 14277-14283

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b02379

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientation control of &beta;-NaGaO<sub>2</sub> thin film: a precursor for &beta;-CuGaO<sub>2</sub> as a thin-film solar cell absorber2017

    • 著者名/発表者名
      SUZUKI Issei、TANEMURA Masatoshi、OMATA Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: 125 号: 12 ページ: 872-875

    • DOI

      10.2109/jcersj2.17157

    • NAID

      130006235880

    • ISSN
      1348-6535, 1882-0743
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fabrication of β-CuGaO2 thin films by ion-exchange of β-NaGaO2 thin films2017

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Issei、Nagatani Hiraku、Kita Masao、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 10 号: 9 ページ: 095501-095501

    • DOI

      10.7567/apex.10.095501

    • NAID

      210000135975

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Variation of crystal structure and optical properties of wurtzite-type oxide semiconductor alloys of β-Cu(Ga,Al)O22017

    • 著者名/発表者名
      Nagatani Hiraku、Mizuno Yuki、Suzuki Issei、Kita Masao、Ohashi Naoki、Omata Takahisa
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 121 号: 23 ページ: 235103-235103

    • DOI

      10.1063/1.4985700

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法による β-NaGaO2薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木惇市、鈴木一誓、小俣 孝久
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会 2020年年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] パルスレーザー堆積法によるウルツβ-NaGaO2薄膜の作製2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木惇市, 鈴木一誓, 小俣孝久, 喜多正雄
    • 学会等名
      公益社団法人日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム(オンライン開催)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Electronic structure and band alignment of ternary wurtzite-type oxide semiconductor, β-CuGaO22019

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, N. Ohashi, A. Klein, T. Omata
    • 学会等名
      The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-11), (July 9-11, 2019,Tsukuba, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Band alignment and Fermi level shift of β-CuGaO22019

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, A. Klein, T. Omata
    • 学会等名
      11th International Symposium on Transparent Oxide and Related Materials for Electronics and Optics (TOEO 11)(October7-9, 2019 Todaiji Temple Culture Center, Nara, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新機能光学材料の創製2019

    • 著者名/発表者名
      小俣孝久
    • 学会等名
      第9回電子光技術シンポジウム(機能性マテリアルの設計と実証-電子・光デバイスのイノベーション開拓に向けて-)(2019年12月20日,秋葉原UDXカンファレンス,東京)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Mist-CVD Equipment for β-NaGaO2 Thin-Film Deposition2019

    • 著者名/発表者名
      T. Watanabe, S. Suzuki, I. Suzuki, T. Omata
    • 学会等名
      An-Pang Tsai Memorial Joint Symposium of Taipei Tech and Tohoku University (November 24-26, 2019 Sendai, Japan)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ミストCVD 法によるβ-NaGaO2 薄膜の作製とβ-CuGaO2 薄膜へのイオン交換2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 一誓・竹村 沙友理・小俣 孝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2019年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Wurtzite-type and narrow-band-gap oxide semiconductor, β-CuGaO2, and its derived materials2018

    • 著者名/発表者名
      T. Omata
    • 学会等名
      5th CWRU-Tohoku Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] XPS study of the band alignment of β-CuGaO2 with other oxides2018

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, A. Klein, T. Omata
    • 学会等名
      5th CWRU-Tohoku Joint Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of β-CuGaO2 Thin Films2018

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, H. Nagatani, M. Kita, T. Omata
    • 学会等名
      10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Conductivity Control of Ternary Wurtzite β-AgGaO2 by Impurity Doping2018

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, H. Nagatani, S. Takemura, M. Kita, T. Omata
    • 学会等名
      10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Cu deficiency in the narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with wurtzite-derived structure2018

    • 著者名/発表者名
      M. Kita, I. Suzuki, N. Wada, T. Omata
    • 学会等名
      10th International Workshop on Zinc Oxide and Other Oxide Semiconductors (IWZnO2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design and synthesis of novel inorganic materials2018

    • 著者名/発表者名
      T. Omata, I. Suzuki, S. Tsukuda
    • 学会等名
      International Symposium on "New Horizon in Advanced Materials"; Kick off Symposium of Academic Exchange Program for TAIPEI TECH-IMRAM
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 不純物ドーピングによるβ-AgGaO2の伝導性制御2018

    • 著者名/発表者名
      竹村沙友理、鈴木一誓、長谷拓、喜多正雄、小俣孝久
    • 学会等名
      資源・素材学会 平成30年度東北支部総会・春季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミスト CVD 法による β-NaGaO2薄膜の作製2018

    • 著者名/発表者名
      竹村 沙友理、鈴木 一誓、小俣 孝久
    • 学会等名
      日本セラミックス協会、第31回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 三元系ウルツ鉱型酸化物:β-CuGaO2の電子構造とバンドアラインメント2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、大橋直樹、アンドレアス・クライン、小俣孝久
    • 学会等名
      38回エレクトロセラミックス研究討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ナローバンドギャップ酸化物半導体:β-CuGaO2の電子構造とバンドアラインメント2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木一誓、大橋直樹、アンドレアス・クライン、小俣孝久
    • 学会等名
      平成30年度 日本セラミックス協会 東北北海道支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導体Cu2ZnGeO4の高温相変化2018

    • 著者名/発表者名
      喜多 正雄、和田 憲幸、鈴木 一誓、小俣 孝久
    • 学会等名
      第21回日本セラミックス協会北陸支部秋季研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ウルツ鉱型酸化物半導体β-AgGaO2の伝導性制御2018

    • 著者名/発表者名
      竹村沙友理,長谷拓,鈴木一誓,小俣孝久
    • 学会等名
      日本セラミック協会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ウルツ鉱型関連構造のナローギャップ酸化物半導体Cu2ZnGeO4の結晶構造と電子構造の解析2018

    • 著者名/発表者名
      喜多正雄,井上誠,鈴木一誓,大橋直樹, 小俣孝久
    • 学会等名
      日本セラミック協会2018年年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Wurtzite-Type and Narrow Band Gap Oxide Semiconductor, β-CuGaO2, and Its Derived Materials2017

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Omata
    • 学会等名
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Wurtzite-type ternary I-III-O2 oxide semiconductors; new materials expanding the energy band gap range covered by oxide semiconductors2017

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Omata
    • 学会等名
      Transparent Conductive Oxides-Fundamentals and Applications 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Crystal and electronic structure of quaternary narrow gap oxide semiconductor Cu2ZnGeO4 with a wurtzite-derived structure2017

    • 著者名/発表者名
      Masao Kita, Issei Suzuki, Inoue Makoto, Takahisa Omata
    • 学会等名
      2017 MRS Fall Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi