研究課題/領域番号 |
17H01403
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
腫瘍診断学
|
研究機関 | 琉球大学 |
研究代表者 |
石内 勝吾 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10312878)
|
研究分担者 |
片桐 千秋 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00443664)
外間 洋平 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60573318)
西村 正彦 琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60597889)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
42,380千円 (直接経費: 32,600千円、間接経費: 9,780千円)
2019年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2018年度: 13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2017年度: 15,080千円 (直接経費: 11,600千円、間接経費: 3,480千円)
|
キーワード | バイオマーカー / Chemobrain / 海馬神経新生 / 放射線治療 / 認知能 / 海馬 / 神経新生 / chemobrain / 放射線 / 記憶 / 認知 |
研究成果の概要 |
放射線療法・化学療法に代表されるがん治療による中枢神経系への海馬体毒性の克服を課題とし海馬神経新生能の低下がその本体と判明し幹細胞プールからの神経前駆細胞の動因し認知能の回復を実現させるという仮説を提示し本研究ではがん治療によって生じる様々な記憶障害を治療する方法として, 内因性の神経新生を促進する方法を探索した。動物モデル、およびヒトを対象に機能的磁気共鳴画像(fMRI)と Dense-array EEGの同時測定によりNMDA受容体拮抗薬と高気圧酸素療法により障害された機能的回路網の再構築を確認した。これらの基盤的解析に基づき、現在無作為ランダム化二重盲検(第Ⅲ相)試験が進行中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、がん治療が及ぼす高次脳機能障害の克服を目指したもので、従来注意を払われてない放射線をはじめとするがん治療が及ぼす認知能障害を明確化し治療戦略の創出を確立した点に学術的意義がある。また社会的にも本研究の成果は, がん治療患者全体に大きなインパクトを与え臨床へフィードバックすることで患者の生活の質を上げることにつながる。がん領域のみならず老化,認知症,うつ病をはじめとする多様な脳疾患における記憶力の改善法-パターン分離能の向上が可能となれば社会全体にとって大きな福音となるに違いない。本研究はその端緒となるものと思われる。
|