• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有肺類の性的隔離と繁殖干渉の化学生態学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01448
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生態・環境
研究機関信州大学

研究代表者

浅見 崇比呂  信州大学, 理学部, 特任教授 (10222598)

研究分担者 吉村 仁  長崎大学, 熱帯医学研究所, 客員教授 (10291957)
朴 虎東  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (20262686)
渡辺 信子  神奈川大学, 理学部, 助教 (40291744)
伊集院 久子  神奈川大学, 付置研究所, 研究員 (60398948)
國頭 恭  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (90304659)
蟻川 謙太郎  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (20167232)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
44,590千円 (直接経費: 34,300千円、間接経費: 10,290千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2020年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2019年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2018年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 33,930千円 (直接経費: 26,100千円、間接経費: 7,830千円)
キーワード有肺類 / 性フェロモン / mate recognition
研究成果の概要

同時雌雄同体の柄眼類は、他者を誘引する揮発分泌物を相互に感知して近づいて求愛・交尾する。種間雑種の第一世代の成熟個体は、両親種の成熟個体を誘引する。生体の分泌物の揮発ガスに対する生物個体(被験者)の応答により誘引活性の有無を検証するためのバイオアッセイ装置およびアッセイ操作のプロトコールを抜本的に改良した。性フェロモンの分泌と感知を相互に行うことで他者の探索と誘引を実現する雌雄同体の特徴に着眼し、バイオアッセイに用いる被験者の行動活性を初期化する簡便な手法を開発した。オルファクトメータの気体の合流地点に生じる攪乱を可視化し、攪乱回避によりアッセイ効率を格段に改善する気流制御法を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、累代飼育法に独自の改良を重ねたコハクオナジマイマイとオナジマイマイを、生殖的隔離機構の生態・行動・遺伝解析が可能な雌雄同体動物をのモデル動物として確立した。柄眼類(カタツムリ・ナメクジ)の性フェロモンの化学特性・生態機能に関する知見は皆無である。本2種の利点を生かし、前例のないオルファクトメータを実用化し、性フェロモンによる配偶者識別の生物検定法を確立した。性フェロモンの産生と応答にみる種間雑種個体の特徴を明らかにした。以上により、性フェロモンを介しての交配前の生殖隔離種機構を理解するためのさらなる進化生物学的および化学生態学的な研究を進める基盤を固めた。

報告書

(6件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件)

  • [雑誌論文] Dissolved organic nitrogen, dinoflagellates and cyanobacteria in two eutrophic lakes: Analysis by inferential modelling2022

    • 著者名/発表者名
      Friedrich Recknagel, Ho-Dong Park, Assaf Sukenik and Tamar Zohary
    • 雑誌名

      Harmful Algae

      巻: 114 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Deep Methane from Active Faults along the Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line between the Eurasian and North American Plates: 13C/12C & 14C/12C Methane Profiles from a Pull-Apart Basin at Lake Suwa2022

    • 著者名/発表者名
      Urai Atsushi, Yoshinori Takano, Yohei Matsu, Hiroki Iwata, Yosuke Miyairi, Yusuke Yokoyama, Yuichi Miyabara, Naohiko Ohkouchi, and Ho-Dong Park
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 6 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two subspecies of the snail mite Riccardoella (Proriccardoella) reaumuri Fain & van Goethem, 1986 (Acari, Prostigmata, Ereynetidae) from Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Waki Tsukasa、Motochin Risho、Asami Takahiro、Shimano Satoshi
    • 雑誌名

      Systematic and Applied Acarology

      巻: - ページ: 839-854

    • DOI

      10.11158/saa.27.5.2

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] pH is the dominant factor controlling the levels of phytate-like and DNA-like phosphorus in 0.5M NaHCO3-extracts of soils: evaluation with phosphatase-addition approach.2021

    • 著者名/発表者名
      Kunito, T., Haraguchi, S., Hanada, K., Fujita, K., Moro, H., Nagaoka, N., and Otsuka, S
    • 雑誌名

      Geoderma

      巻: 398 ページ: 115113-115113

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Organic phosphorus substantially contributes to crop plant nutrition in soils with low phosphorus availability2021

    • 著者名/発表者名
      Moro, H., Park, H.-D., and Kunito, T.
    • 雑誌名

      Agronomy

      巻: 11 ページ: 903-903

    • NAID

      120007113362

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of planktonic coenzyme factor 430 in a freshwater lake: small-scale analysis for probing archaeal methanogenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Urai Atsushi, Makoto Matsushita, Ho Dong Park, Hiroyuki Imachi, Miyuki Ogawara, Hiroki Iwata, Masanori Kaneko, Nanako O. Ogawa, Naohiko Ohkouchi and Yoshinori Takano
    • 雑誌名

      Prog Earth Planet Sci

      巻: 8 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Origin of Deep Methane Associated with a Unique Community of Microorganisms in an Organic- and Iodine-Rich Aquifer2021

    • 著者名/発表者名
      Urai Atsushi, Yoshinori Takano, Hiroyuki Imachi, Shun’ichi Ishii, Yohei Matsui, Miyuki Ogawara, Eiji Tasumi, Yosuke Miyairi, Nanako O. Ogawa, Toshihiro Yoshimura, Fumio Inagaki, Yusuke Yokoyama, Kenjiro Kawano, Daisuke Murai, Ho-Dong Park, and Naohiko Ohkouchi
    • 雑誌名

      ACS Earth and Space Chemistry

      巻: 5 ページ: 1-11

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect on base-induced chemiluminescent decomposition of bicyclic dioxetanes bearing a 3-hydroxyphenyl group2021

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, Nobuko; Ijuin, Hisako K.; Takatsuka, Hikaru; Matsumoto, Masakatsu
    • 雑誌名

      Tetrahedron

      巻: 88 ページ: 132147-132147

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-step mechanism of spiral phyllotaxis2021

    • 著者名/発表者名
      T Okabe, J Yoshimura.
    • 雑誌名

      Journal of Theoretical Biology

      巻: 508 ページ: 110484-110484

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2020.110484

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eight-year periodical outbreaks of the train millipede2021

    • 著者名/発表者名
      Niijima Keiko、Nii Momoka、Yoshimura Jin
    • 雑誌名

      Royal Society Open Science

      巻: 8 号: 1 ページ: 201399-201399

    • DOI

      10.1098/rsos.201399

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematics and convergent evolution in three Australian genera of Pepsinae spider wasps (Hymenoptera: Pompilidae)2021

    • 著者名/発表者名
      Shimizu Akira、Pitts James P、Rodriguez Juanita、Wahis Raymond、Yoshimura Jin
    • 雑誌名

      Austral Entomology

      巻: 60 号: 2 ページ: 301-316

    • DOI

      10.1111/aen.12530

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi