• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア細胞による長期神経回路再編

研究課題

研究課題/領域番号 17H01530
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生理学一般
研究機関生理学研究所

研究代表者

鍋倉 淳一  生理学研究所, 基盤神経科学研究領域, 所長 (50237583)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
42,120千円 (直接経費: 32,400千円、間接経費: 9,720千円)
2019年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2017年度: 17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
キーワードミクログリア / 神経回路 / 再編成 / アストロサイト / シナプス / 神経回路再編 / 脳血管関門 / 慢性疼痛 / グリア / 大脳皮質 / 痛覚過敏 / ミラーイメージペイン / シナプス再編 / 神経細胞 / 細胞間相互作用 / in vivoイメージング / 2光子顕微鏡
研究成果の概要

発達や障害などによる脳機能の基盤には活動する神経回路の変化が挙げられる。本課題では、脳内グリア細胞によるマウス大脳皮質神経ネットワーク再編について2光子励起顕微鏡を用いた生体イメージングを主な研究手法として検討をおこなった。ミクログリアはシナプスへの接触を繰り返しており、接触時にはシナプス伝達を促進し、局所神経回路の同期活動を惹起していることが判明した。また、慢性疼痛モデルマウスにおいてアストロサイトを再活性化し、末梢神経活動を制御することにより痛覚関連シナプスの除去を介して痛覚過敏を長期間緩和できることが判明した。この結果から、グリア細胞の操作は病態の治療戦略となる可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

慢性疼痛などの慢性脳疾患の治療法として、グリア細胞をターゲットとした新規治療戦略を提示した。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 10件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 12件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] KyungHee University(韓国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of New South Wales(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Kyung-Hee University(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Photoactivatable CaMKII induces synaptic plasticity in single synapses2021

    • 著者名/発表者名
      Shibata Akihiro C. E.、Ueda Hiromi H.、Eto Kei、Onda Maki、Sato Aiko、Ohba Tatsuko、Nabekura Junichi、Murakoshi Hideji
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 号: 1 ページ: 751-751

    • DOI

      10.1038/s41467-021-21025-6

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CMOS-based bio-image sensor spatially resolves neural activity-dependent proton dynamics in the living brain2020

    • 著者名/発表者名
      Horiuchi Hiroshi、Agetsuma Masakazu、Ishida Junko、Nakamura Yusuke、Lawrence Cheung Dennis、Nanasaki Shin、Kimura Yasuyuki、Iwata Tatsuya、Takahashi Kazuhiro、Sawada Kazuaki、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 11 号: 1 ページ: 712-712

    • DOI

      10.1038/s41467-020-14571-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PEO-CYTOP Fluoropolymer Nanosheets as a Novel Open-Skull Window for Imaging of the Living Mouse Brain2020

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Taiga、Zhang Hong、Kawakami Ryosuke、Yarinome Kenji、Agetsuma Masakazu、Nabekura Junichi、Otomo Kohei、Okamura Yosuke、Nemoto Tomomi
    • 雑誌名

      iScience

      巻: 23 号: 10 ページ: 101579-101579

    • DOI

      10.1016/j.isci.2020.101579

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histamine depolarizes rat intracardiac ganglion neurons through the activation of TRPC non-selective cation channels.2020

    • 著者名/発表者名
      Aya Sato, Shiho Arichi, Fumiaki Kojima, Toru Hayashi, Tatsuko Ohba, Dennis Lawrence Cheung, Kei Eto, Madoka Narushima, Hideji Murakoshi, Yoshihiro Maruo, Yuichi Kadoya, Junichi Nabekura, Hitoshi Ishibashi.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 886 ページ: 173536-173536

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2020.173536

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dual microglia effects on blood brain barrier permeability induced by systemic inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Haruwaka Koichiro、Ikegami Ako、Tachibana Yoshihisa、Ohno Nobuhiko、Konishi Hiroyuki、Hashimoto Akari、Matsumoto Mami、Kato Daisuke、Ono Riho、Kiyama Hiroshi、Moorhouse Andrew J.、Nabekura Junichi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 5816-5816

    • DOI

      10.1038/s41467-019-13812-z

    • NAID

      120006786954

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Overexpression of neuronal K+-Cl- co-transporter enhances dendritic spine plasticity and motor learning.2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Moorhouse AJ, Cheung DL, Eto K, Takeda I, Rozenbroek PW, Nabekura J
    • 雑誌名

      Journal of Physiological Sciences

      巻: 69 号: 3 ページ: 453-463

    • DOI

      10.1007/s12576-018-00654-5

    • NAID

      40021874177

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Cortical astrocytes prime the induction of spine plasticity and mirror image pain.2018

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Eto K, Kim SK, Wake H, Takeda I, Horiuchi H, Moorhouse AJ, Ishibashi H, Nabekura J.
    • 雑誌名

      Pain

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1592-1606

    • DOI

      10.1097/j.pain.0000000000001248

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglia mediate non-cell-autonomous cell death of retinal ganglion cells.2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda A, Shinozaki Y, Kashiwagi K, Ohno N, Eto K, Wake H, Nabekura J, Koizumi S.
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 66 号: 11 ページ: 2366-2384

    • DOI

      10.1002/glia.23475

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Microglia Enhance Synapse Activity to Promote Local Network Synchronization2018

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Akiyoshi, Hiroaki Wake, Daisuke Kato, Hiroshi Horiuchi, Riho Ono, Ako Ikegami, Koichiro Haruwaka, Toshiaki Omori, Yoshihisa Tachibana, Andrew Moorhouse, Junichi Nabekura
    • 雑誌名

      eNeuro

      巻: 5 号: 5 ページ: 0088-18

    • DOI

      10.1523/eneuro.0088-18.2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The roles of cortical astrocytes in chronic pain and other brain pathologies2018

    • 著者名/発表者名
      Eto Kei、Kim Sun Kwang、Takeda Ikuko、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 126 ページ: 3-8

    • DOI

      10.1016/j.neures.2017.08.009

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Activity-dependent functions of non-electrical glial cells2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Daisuke、Eto Kei、Nabekura Junichi、Wake Hiroaki
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 印刷中 号: 6 ページ: 457-464

    • DOI

      10.1093/jb/mvy023

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] PDGFR-β restores blood-brain barrier functions in a mouse model of focal cerebral ischemia2018

    • 著者名/発表者名
      Shen Jie、Xu Guihua、Zhu Runxiu、Yuan Jun、Ishii Yoko、Hamashima Takeru、Matsushima Takako、Yamamoto Seiji、Takatsuru Yusuke、Nabekura Junichi、Sasahara Masakiyo
    • 雑誌名

      Journal of Cerebral Blood Flow & Metabolism

      巻: - 号: 8 ページ: 1501-1515

    • DOI

      10.1177/0271678x18769515

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Astrocyte-mediated synapse remodeling in the pathological brain2017

    • 著者名/発表者名
      Kim Sun Kwang、Nabekura Junichi、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 65 号: 11 ページ: 1719-1727

    • DOI

      10.1002/glia.23169

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Corrigendum: A dark green fluorescent protein as an acceptor for measurement of F?rster resonance energy transfer2017

    • 著者名/発表者名
      Murakoshi Hideji、Shibata Akihiro C. E.、Nakahata Yoshihisa、Nabekura Junichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 号: 1 ページ: 46840-46840

    • DOI

      10.1038/srep46840

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reactive astrocytes function as phagocytes after brain ischemia via ABCA1-mediated pathway2017

    • 著者名/発表者名
      Morizawa Yosuke M.、Hirayama Yuri、Ohno Nobuhiko、Shibata Shinsuke、Shigetomi Eiji、Sui Yang、Nabekura Junichi、Sato Koichi、Okajima Fumikazu、Takebayashi Hirohide、Okano Hideyuki、Koizumi Schuichi
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00037-1

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Astrocytes with previous chronic exposure to amyloid beta-peptide fragment 1–40 suppress excitatory synaptic transmission.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano H, Oyabu K, Yamamoto H, Eto K, Adaniya Y, Kubota K, Watanabe T, Hirano-Iwata A, Nabekura J, Katsurabayasi S, Iwasaki K.
    • 雑誌名

      J Neurochemistry

      巻: 143 号: 6 ページ: 624-634

    • DOI

      10.1111/jnc.14247

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 神経回路再編:グリアーニューロン連関2020

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      第43回日本神経科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Glia research in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      JUNICHI NABEKURA
    • 学会等名
      2019 Korea-Yonsei-NIPS International Joint Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remodeling of cortical neuronal circuits in vivo: neurons-glia interaction2019

    • 著者名/発表者名
      JUICHI NABEKURA
    • 学会等名
      2nd Jinling international frontier in brain science and pharmacy forum
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remodeling of Cortical Neuronal Circuits in vivo: Neurons-Glia Interaction2018

    • 著者名/発表者名
      JUNICHI NABEKURA
    • 学会等名
      2018 Symposium on Functional Interactions among Glia and Neurons
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 大脳皮質の神経回路再 編:グリアーシナプス連関2018

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      第 2 回 ヒューマン・ハイ・パフォーマンスの実現を目指した次 世代健康スポーツ科学と神経科学の融合・統合 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Remodeling of Cortical Circuits in vivo: synapse-glia interaction2018

    • 著者名/発表者名
      JUNICHI NABEKURA
    • 学会等名
      McGill Univ-NIPS Joint Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remodeling of Cortical Neuronal Circuits: Neurons-Glia Interaction2018

    • 著者名/発表者名
      JUNICIH NABEKURA
    • 学会等名
      Max Planck Florida Institute Lecture
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Brain Imaging in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      JUNICHI NABEKURA
    • 学会等名
      14th Laser Ceramics Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cortical Remodeling in vivo2018

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      第2回イラン生理・薬理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microglia Surveillance of Synapses2018

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      EMBO Meeting (Microglia2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microglia Surveillance of Synapses2017

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      20th Annual Meeting of Korean Society for Brain and Neural Sciences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Remodeling of Cortical Circuits in vivo2017

    • 著者名/発表者名
      鍋倉淳一
    • 学会等名
      Australian Neuroscience Society 38th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考]

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/hsdev/index_japanese.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/nips_research/press/2021/02/post_429.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 生理学研究所 生体恒常性発達研究部門ホームページ

    • URL

      http://www.nips.ac.jp/hsdev/index_japanese.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 生理学研究所 生体恒常機能発達研究部門

    • URL

      https://www.nips.ac.jp/research/group/post-15/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi