• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長寿変異マウスを用いた老化の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H01537
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 病態医化学
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 徹  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任教授 (70150745)

研究分担者 山角 祐介  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任助教 (40773768)
小田 健昭  東京大学, 定量生命科学研究所, 特任研究員 (00608523)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
41,340千円 (直接経費: 31,800千円、間接経費: 9,540千円)
2019年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2018年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2017年度: 17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
キーワード老化 / SASP / RNA結合タンパク質 / 転写後調節 / 寿命 / 代謝 / インスリン感受性 / シグナル伝達 / 遺伝子発現
研究成果の概要

我々は、RNA結合蛋白質Mex3Bの欠損マウスが野生型と比較して寿命が優位に延長し、さらに細胞老化も阻害されていることを見出した。近年、細胞老化(senescence)と個体の老化を結びつける現象としてSASP(老化した細胞がサイトカイン、成長因子、細胞外基質など多種の蛋白質を細胞外に放出する現象)が注目されている。本研究 において、我々はMex3BがSASPにおいて細胞外放出されるタンパク質群のmRNAに結合して発現を調節していることを見出した。さらに我々は、新規の分泌タンパク質SIF-2を同定し、Mex3Bの下流において細胞老化に重要な役割を担っていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、老化細胞を除去したマウスの寿命が延長することが示され、細胞老化が個体老化の原因の一つであることが明らかとなったが、細胞老化が個体老化を誘導する分子機構には不明な点が多い。本研究により同定された細胞老化に重要な役割を果たす新規細胞外分泌タンパク質SIF-2の機能が明らかになることにより、細胞老化ならびに個体老化の分子機構の解明に新たな進展が期待される。さらに、本研究で得られた知見をもとに、SIF-2やその受容体に対する抗体や低分子化合物による老化制御、リコンビナントSIF-2によるがん細胞の老化誘導など社会的インパクトの高い応用が可能であると期待される。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Deubiquitylase USP25 prevents degradation of BCR-ABL protein and ensures proliferation of Ph-positive leukemia cells2020

    • 著者名/発表者名
      Shibata Norihito、Ohoka Nobumichi、Tsuji Genichiro、Demizu Yosuke、Miyawaza Keiji、Ui-Tei Kumiko、Akiyama Tetsu、Naito Mikihiko
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: - 号: 19 ページ: 3867-3878

    • DOI

      10.1038/s41388-020-1253-0

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] UHRF1-KAT7-mediated regulation of TUSC3 expression via histone methylation/acetylation is critical for the proliferation of colon cancer cells2019

    • 著者名/発表者名
      Taniue Kenzui、Hayashi Tomoatsu、Kamoshida Yuki、Kurimoto Akiko、Takeda Yasuko、Negishi Lumi、Iwasaki Kei、Kawamura Yoshifumi、Goshima Naoki、Akiyama Tetsu
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 39 号: 5 ページ: 1018-1030

    • DOI

      10.1038/s41388-019-1032-y

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The RNA-binding protein Mex-3B plays critical roles in the development of steroid-resistant neutrophilic airway inflammation2019

    • 著者名/発表者名
      Yamazumi Yusuke、Sasaki Oh、Suyama-Fuchino Saki、Kohu Kazuyoshi、Kamoshida Yuki、Harada Hiroaki、Fujio Keishi、Oda Takeaki、Akiyama Tetsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 519 号: 2 ページ: 220-226

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.08.158

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The novel lncRNA CALIC upregulates AXL to promote colon cancer metastasis2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Y、Miyamoto M、Oda T、Matsumura K、Negishi L、Nakato R、Suda S、Yokota N、Shirahige K、Akiyama T.
    • 雑誌名

      EMBO reports

      巻: 20 号: 8

    • DOI

      10.15252/embr.201847052

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] SIRT2-mediated inactivation of p73 is required for glioblastoma tumorigenicity2018

    • 著者名/発表者名
      Funato K, Hayashi T, Echizen K, Negishi L, Shimizu N, Koyama-Nasu R, Nasu-Nishimura Y, Morishita Y, Tabar V, Todo T, Ino Y, Mukasa A, Saito N & Akiyama T.
    • 雑誌名

      EMBO Reports

      巻: 19 号: 11 ページ: 45587-45587

    • DOI

      10.15252/embr.201745587

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The autism-related protein PX-RICS mediates GABAergic synaptic plasticity in hippocampal neurons and emotional learning in mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T, Sakaue F, Nasu-Nishimura Y, Takeda Y, Matsuura K, Akiyama T
    • 雑誌名

      EBioMedicine

      巻: 34 ページ: 189-200

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2018.07.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mex-3B induces apoptosis by inhibiting miR-92a access to the Bim-3′UTR2018

    • 著者名/発表者名
      Oda Takeaki、Yamazumi Yusuke、Hiroko Takatoshi、Kamiya Atsushi、Kiriya Saori、Suyama Saki、Shiozaki-Sato Yumi、Akiyama Tetsu
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 37 号: 38 ページ: 5233-5247

    • DOI

      10.1038/s41388-018-0336-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Somatic copy number alterations have prognostic impact in patients with ovarian clear cell carcinoma2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa Asuka、Hayashi Tomoatsu、Kobayashi Mana、Kato Yuki、Shirahige Katsuhiko、Itoh Takehiko、Urashima Mitsuyoshi、Okamoto Aikou、Akiyama Tetsu
    • 雑誌名

      Oncology Reports

      巻: 40 ページ: 309-318

    • DOI

      10.3892/or.2018.6419

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] PIK3CA and KRAS mutations in cell free circulating DNA are useful markers for monitoring ovarian clear cell carcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Morikawa A., Hayashi T., Shimizu N., Kobayashi M., Taniue K., Takahashi A., Tachibana K., Saito M., Kawabata A., Iida Y., Ueda K., Saito M., Yanaihara N., Tanabe H., Yamada K., Takano H., Nureki O., Okamoto A. and Akiyama T.
    • 雑誌名

      Oncotarget

      巻: 9 号: 20 ページ: 15266-15274

    • DOI

      10.18632/oncotarget.24555

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sp5 negatively regulates the proliferation of HCT116 cells by upregulating the transcription of p272018

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto M, Hayashi T, Kawasaki Y, Akiyama T.
    • 雑誌名

      Oncol Lett.

      巻: 15 ページ: 4005-4009

    • DOI

      10.3892/ol.2018.7793

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 数理科学的手法を取り入れた1細胞RNA-seqデータの統合的解析への取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      秋山 徹、林 寛敦、川崎 秀二、仲嶋 なつ、中戸 隆一郎
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] がん組織とがん幹細胞の分化モデルを用いた1細胞RNA-seq解析2018

    • 著者名/発表者名
      秋山 徹、林 寛敦
    • 学会等名
      新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」 若手ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] がん組織とがん幹細胞の分化モデルを用いた1細胞RNA-seq解析2018

    • 著者名/発表者名
      秋山 徹、林 寛敦
    • 学会等名
      新学術領域研究「細胞社会ダイバーシティーの統合的解明と制御」 第一回公開シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] がん幹細胞を標的とした分子標的薬の開発2017

    • 著者名/発表者名
      秋山 徹、林 寛敦
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会 コアシンポジウム「新たなステージに入ったがん幹細胞研究」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新規 lncRNA :CASCA はAXL の発現を誘導して大腸がん細胞の運動や薬剤耐性を促進する2017

    • 著者名/発表者名
      秋山 徹、川崎 善博、宮本 昌弥、須田 咲希子
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi