• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第2世代ヘテロ核酸による脳血管内皮細胞マイクロRNA制御と脳梗塞治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H01548
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用薬理学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

石橋 哲  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (30533369)

研究分担者 和田 健彦  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (20220957)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
41,990千円 (直接経費: 32,300千円、間接経費: 9,690千円)
2019年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
2018年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
2017年度: 17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
キーワード脳卒中 / 核酸医薬 / 脳血管内皮細胞 / マウス / 人工核酸 / 環境応答型核酸 / 水素イオン指数 / 脳梗塞 / モデル動物 / 脂質リガンド / マイクロRNA / neuromuscular niche / 血管内皮細胞 / 虚血応答性核酸 / ヘテロ核酸 / 脳神経疾患 / 核酸 / 神経科学 / 脳血管障害
研究成果の概要

急性期脳梗塞では、neurovascular unitにおいて中心的な役割を来す脳血管内皮細胞を制御することで治療効果が期待できる。医学、薬学、工学の連携により、①世界最高水準のin vivo遺伝子抑制効果をもつ独自のヘテロ核酸をmicroRNA阻害目的に改良した第二世代ヘテロ核酸、② 脳梗塞病態特異的に作用する人工核酸技術「細胞内環境応答型核酸」、③ ヒト由来脳血管内皮細胞に対して低酸素負荷をかけて同定した治療効果の期待できるmicroRNA、3つの知財を軸に、急性期脳梗塞の病態に最適化した核酸医薬の研究を行い、脳血管内皮細胞のmicroRNAを効率的に制御する核酸医薬の開発を行なった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

脳梗塞は重篤な後遺症を起こし、時に死因となりうる国民病である。microRNAは脳梗塞において新しい治療標的分子として知られており、脳血管内皮細胞に存在するmicroRNAを制御することで、血管新生を促進させ、脳梗塞後の神経予後の改善が期待できる。本研究で検討されたmicroRNAを標的とした第二世代ヘテロ人工核酸は、以前の人工核酸と比較すると、脳血管内皮細胞への効率的なデリバリー効果や、遺伝子抑制効果を示すことができたため、より副作用が少なく、また、効果の高い人工核酸の基盤技術となり得ると考えている。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 3件、 招待講演 11件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Convexity subarachnoid hemorrhage soon after starting a direct oral anticoagulant in 2 patients with acute infarction.2020

    • 著者名/発表者名
      Sugita Y, Nichida Y, Ishibashi S, Yokota T.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 29 号: 11 ページ: 105216-105216

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.105216

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dupilumab for atopic dermatitis, a possible risk factor of juvenile ischemic stroke: a case report.2020

    • 著者名/発表者名
      Iwase R, Ishiguro T, Fujita K, Ishibashi S, Yokota T.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 29 号: 6 ページ: 104763-104763

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2020.104763

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Recurrent stroke due to quasi-moyamoya disease associated with POEMS syndrome: An autopsy case2020

    • 著者名/発表者名
      Sekiguchi T, Ishibashi S, Sasame J, Mukae JI, Noda K, Tanaka H, Yamamoto K, Takemoto Y, Kumagai J, Yokota
    • 雑誌名

      J Neurol Sci

      巻: 412 ページ: 116738-116738

    • DOI

      10.1016/j.jns.2020.116738

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2.N-Benzoyl-Protected Peptide Nucleic Acid (PNA) Monomers Expand the Range of Nucleobases Available for PNA-DNA Chimera2019

    • 著者名/発表者名
      ito Inagaki , Ryohei Uematsu , Tatsuya Mizutani , Daisuke Unabara, Yasuyuki Araki , Seiji Sakamoto , Hiromu Kashida , Masaki Nishijima , Hiroyuki Asanuma , Yoshihisa Inoue , and Takehiko Wada
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 48 号: 4 ページ: 341-344

    • DOI

      10.1246/cl.181048

    • NAID

      130007624438

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Upregulation of lipoprotein receptors on brain endothelial cells and neurons in the early phase of ischemic stroke in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Li FuYing、Ishibashi Satoru、Iwasawa Eri、Suzuki Motohiro、Ichinose Keiko、Takanori Yokota
    • 雑誌名

      Journal of Medical and Dental Sciences

      巻: 65 号: 2 ページ: 59-71

    • DOI

      10.11480/jmds.650203

    • NAID

      130007410290

    • ISSN
      1342-8810, 2185-9132
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sphingosine-1-Phosphate Receptor 1 Activation Enhances Leptomeningeal Collateral Development and Improves Outcome after Stroke in Mice.2018

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa E, Ishibashi S, Suzuki M, Li F, Ichijo M, Miki K, Yokota T.
    • 雑誌名

      J Stroke Cerebrovasc Dis.

      巻: 5 号: 5 ページ: 1237-1251

    • DOI

      10.1016/j.jstrokecerebrovasdis.2017.11.040

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Peptide Ribonucleic Acid (PRNA)-Arginine Hybrids. Effects of Arginine Residues Alternatingly Introduced to PRNA Backbone on Aggregation, Cellular Uptake, and Cytotoxicity2018

    • 著者名/発表者名
      Sugai, Hiroka; Nakase, Ikuhiko; Sakamoto, Seiji; Nishio, Akihito; Nishijima, Masaki; Yamayoshi, Asako; Araki, Yasuyuki; Ishibashi, Satoru; Yokota, Inoue, Yoshihisa; Wada, Takehiko,*
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 47 号: 3 ページ: 381-384

    • DOI

      10.1246/cl.171186

    • NAID

      130006434142

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Circular polarized luminescence of hydrogen-bonded molecular assemblies of chiral pyrene derivatives2018

    • 著者名/発表者名
      Hayato Anetai, Takashi Takeda, Norihisa Hoshino, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Shunsuke Yamamoto, Masaya Mitsuishi, Hiromu Tsuchida, Tomoki Ogoshi, Tomoyuki Akutagawa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 号: 11 ページ: 6323-6331

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b12747

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Upregulation of lipoprotein receptors on brain endothelial cells and neurons at the early phase of ischemic stroke in mice2018

    • 著者名/発表者名
      Li FY, Ishibashi S, Iwasawa E, Suzuki M, Ichinose K, Yokota T
    • 雑誌名

      J Med Dent Sci

      巻: 5

    • NAID

      130007410290

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depressive disorder may be associated with raphe nuclei lesions in patients with brainstem infarction.2017

    • 著者名/発表者名
      Numasawa Y, Hattori T, Ishiai S, Kobayashi Z, Kamata T, Kotera M, Ishibashi S, Sanjo N, Mizusawa H, Yokota T
    • 雑誌名

      J Affect Disord.

      巻: 213 ページ: 191-198

    • DOI

      10.1016/j.jad.2017.02.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Control of the electrochemical and photophysical properties of N-substituted benzo[ghi]perylene derivatives2017

    • 著者名/発表者名
      Tokuo Kokichi、Sakai Hayato、Sakanoue Tomo、Takenobu Taishi、Araki Yasuyuki、Wada Takehiko、Hasobe Taku
    • 雑誌名

      Materials Chemistry Frontiers

      巻: 1 号: 11 ページ: 2299-2308

    • DOI

      10.1039/c7qm00301c

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Regioselective Molecularly Imprinted Reaction Field for [4 + 4] Photocyclodimerization of 2-Anthracenecarboxylic Acid2017

    • 著者名/発表者名
      Nakai Satoshi; Sunayama Hirobumi; Kitayama Yukiya; Takeuchi Toshifumi; Nishijima Masaki; Inoue Yoshihisa; Wada Takehiko
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 号: 9 ページ: 2103-2108

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b04104

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Selective and robust stabilization of triplex DNA structures using cationic comb-type copolymer2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamayoshi, D. Miyoshi, Y. Zouzumi, Y. Matsuyama, J. Ariyoshi, N. Shimada, A. Murakami, T. Wada, A. Maruyama
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem., B

      巻: 1221 号: 16 ページ: 4015-4022

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b01926

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 脳梗塞におけるヘテロ二本鎖核酸による脳血管内皮細胞特異的microRNAの制御2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木基弘
    • 学会等名
      日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 脳梗塞超急性期モデルマウスにおけるヘテロ核酸の虚血部位選択的デリバリー並びに遺伝子抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      李 富瑩
    • 学会等名
      日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Therapeutic strategies promoting collateral circulation2020

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ishibashi
    • 学会等名
      第61回日本神経学会学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳側副血行路とS1P受容体2019

    • 著者名/発表者名
      石橋哲
    • 学会等名
      第44回日本脳卒中学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳梗塞後の炎症制御と神経新生2019

    • 著者名/発表者名
      石橋哲
    • 学会等名
      第37回 The Mt. Fuji Workshop on CVD
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] S1P1 activation enhances leptomeningeal collateral development and improves outcome after stroke2018

    • 著者名/発表者名
      Satoru Ishibashi, Eri Iwasawa, Motohiro Suzuki, Li Fuying, Masahiko Ichijo, Kazunori Miki, Takanori Yokota
    • 学会等名
      Stroke 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Cancer Cell-Specific Oligonucleotide Therapeutics Delivery System with MMP Activatable PEG-Conjugated Oligoarginine Peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko WADA
    • 学会等名
      FIBER International Summit for Nucleic Acids 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Supramolecular Asymmetric Photochirogenesis (SMAP) of 2-Anthracene Carboxylate and 2,6-Anthracene Dicarboxylate mediated by Serum Albumin as Chiral Reaction Nanoreactor - Utilizing a Dynamics of Photoexcited Molecule for New Type of Asymmetric Photoreaction2018

    • 著者名/発表者名
      Takehiko WADA
    • 学会等名
      Special Lecture of University; de Bordeaux, Bordeaux
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内環境応答型人工核酸の開発 ―イスキミア(虚血)細胞選択的核酸医薬の創製を目指して―2018

    • 著者名/発表者名
      和田健彦
    • 学会等名
      東京医科歯科大学・脳統合機能研究センター講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 細胞内環境応答型人工核酸の開発 ―虚血性細胞選択的核酸医薬の創製を指向して―2018

    • 著者名/発表者名
      和田健彦
    • 学会等名
      第45回最前線科学フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Creation of Cancer Cell Specific Oligonucleotide Therapeutics System with Intracellular Environmental Condition Responsive Peptide Ribonucleic Acids (PRNAs)2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko WADA
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Polymer Science and Technology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Creation of Hypoxia/Ischemia (Cancer) Cell Specific Oligonucleotide Therapeutics System with Intracellular Environmental Condition Responsive Peptide Ribonucleic Acids (PRNAs)2017

    • 著者名/発表者名
      Takehiko WADA
    • 学会等名
      Special Lecture of Institute of Biological Chemistry
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] イスキミア細胞選択的核酸医薬の創製2017

    • 著者名/発表者名
      和田健彦
    • 学会等名
      第18回核酸化学最前線フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] がん細胞、脳梗塞選択的核酸医薬の創製2017

    • 著者名/発表者名
      和田健彦
    • 学会等名
      分野融合を目指した次世代メディカル・バイオ機能材料シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Significance of hyperintense vessels in negative DWI area as a prognostic factor after thrombolysis2017

    • 著者名/発表者名
      Ichijo M, Ishibashi S, Miki K, Itaya S, Amino T, Kamata T, Yokota T.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Expression of S1P1 in leptomeningeal arteries is upregulated and its agonist improves nuerological outcome in ischemic stroke in mice2017

    • 著者名/発表者名
      Iwasawa E, Li F, Ishibashi S, Ichijo M, Miki K, Yokota T.
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Components of depressive disorder due to raphe-nuclei damage: subclass analysis of patients with braistem infarction2017

    • 著者名/発表者名
      Numasawa Y, Hattori T, Ishiai S, Kobayashi Z, Kamata T, Kotera M, Ishibashi S, Sanjo N, Mizusawa H, Yokota T
    • 学会等名
      XXIII World Congress of Neurology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 神経・筋幹細胞による研究 -脳梗塞-2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木基弘、石橋哲
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      中外医学社
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 虚血病変部位特異的な遺伝子治療法2019

    • 発明者名
      横田隆徳,石橋哲
    • 権利者名
      横田隆徳,石橋哲
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi