• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

器官立体構築原理をデータに基づく数理モデルによって解明する-心臓発生を例に

研究課題

研究課題/領域番号 17H01819
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

森下 喜弘  国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (00404062)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2020年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
キーワード形態形成 / 定量生物学 / 数理モデル / 発生動態 / 理論生物 / 生命情報 / 数理生物学 / 発生生物学
研究成果の概要

器官形態形成に重要となる分子情報の蓄積とは対照的に、組織変形、細胞の集団運動、それらの力学との関与など、形態が構築される「物理プロセス」については殆どの臓器に渡って未解明のままである。本研究では、具体的な生物対象として心臓初期発生過程を用い、二光子顕微鏡計測データを基に、組織変形動態と細胞集団運動を定量化し、細胞・組織の両階層で心筒内部の左右非対称な動態を明らかにした。さらにデータ解析から想定される構成則を基に力学シミュレーションを行い、初期形態変化の再現に成功し、国際誌に論文を発表した [Kawahira et al., Cell Reports, 2020]。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々ヒトを含む動物や臓器の形がどのように形成されるかという問題は生物学における長年未解決な問題の1つである。この問題の解決には、表現型(外形)の定性的な記述や分子生物学による関連遺伝子の同定のみでは不十分であり、物理プロセスとしての理解が不可欠である。また形態形成の問題は、純粋な理学的興味にとどまらず、ES細胞やiPS細胞を培養し複雑な3次元形状を作りだす次世代再生医学においても、目的の臓器形状やサイズを自在に制御するという観点からも深く関係する。心臓以外の臓器に対しても同様の解析を行うことで、臓器間に共通した形態形成則の存在が解明されることが期待される。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Quantitative Analysis of 3D Tissue Deformation Reveals Key Cellular Mechanism Associated with Initial Heart Looping2020

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Kawahira, Daisuke Ohtsuka, Naoki Kida, Ken-ichi Hironaka, Yoshihiro Morishita
    • 雑誌名

      Cell Reports

      巻: 30 号: 11 ページ: 3889-3903

    • DOI

      10.1016/j.celrep.2020.02.071

    • NAID

      120006843492

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Quantitative analysis of tissue and cell dynamics during early heart development2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Morishita
    • 学会等名
      第126回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 4D計測・データ解析・数理モデリングを通じた器官形態形成メカニズム解明へのアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      森下喜弘
    • 学会等名
      第19回日本心臓血管発生研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] A quantitative and systems approach to vertebrate forebrain and heart morphogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Morishita
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of the Society for Mathematical Biology & the Japanese Society for Mathematical Biology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Quantitative analysis of cellular and tissue dynamics and continuum mechanical modeling for epithelial morphogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Morishita
    • 学会等名
      The 11th European Conference on Mathematical and Theoretical Biology (ECMTB 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Quantitative analysis of cellular and tissue dynamics during early heart morphogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Morishita
    • 学会等名
      51st Annual Meeting of Japanese Society of Developmental Biologists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Quantitative analysis of cellular and tissue dynamics during early heart morphogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Morishita and Naofumi Kawahira
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi