• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発展途上国学習者に向けたブロックチェーン上で動作する学習支援システムの構築の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01844
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 学習支援システム
研究機関特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所)

研究代表者

堀 真寿美  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 主任研究員 (00778037)

研究分担者 小野 成志  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 非常勤研究員 (10793820)
喜多 敏博  熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (20284739)
宮下 健輔  京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (50289138)
宮原 大樹  山梨大学, 工学部, 助手 (60604684)
小林 信三  特定非営利活動法人サイバー・キャンパス・コンソーシアムTIES(附置研究所), 附置研究所, 非常勤研究員 (70793842)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,640千円 (直接経費: 12,800千円、間接経費: 3,840千円)
2019年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2018年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワードブロックチェーン / 学習支援システム / 電子書籍 / オープンエデュケーション / コンテンツカプセル / 情報システム / 教育工学
研究成果の概要

ブロックチェーン技術を用いた学習支援システムとして,学習経済モデルを提案するとともに概念実証実験(PoC)を行った.PoCに用いられるシステムには,(1)学習者がSNSに投稿した学習成果をブロックチェーンで記録する,(2)記録された学習成果に基づいて学習コンテンツを制作する,(3)知財を管理しながら学習コンテンツを販売する,(4)学びの収益として仮想通貨が学習者に還元されるという4つの機能を実装した.本研究の実証実験では,ブロックチェーンベースの教育システムが,途上国の教育における経済的な課題を解決するだけではなく,学習者に動機を提供する可能性があることが示された

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提案した学習経済では,人々が日常生活や社会生活で得た,不確かな情報,感覚的な認知,様々な体験などから得た「学び」すなわち「知識だけではなく学びの過程」をも仮想通貨で取引し価値化する.その仕組みは,ブロックチェーン技術を応用して提供される.このような学習モデルは,本研究が開始されるまでほとんどみることがなかった.我々の研究発表の後,2018年になって,類似の流れを汲む学習経済の大規模な提案が米国などで行われるようになった.ただし,学びの価値化の具体的な仕組みは,本研究以外では提案されたことはない.本研究は,様々な点において非常に独創的であり学術的に高い意味を持っていた.

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Toward Sustainable Learning Economy through a Block-chain based Management System2020

    • 著者名/発表者名
      Hori Masumi、Ono Seishi、Miyashita Kensuke、Kita Toshihiro、Terano Takao
    • 雑誌名

      Proceedings of the 12th International Conference on Computer Supported Education

      巻: Volume 2: CSEDU ページ: 430-437

    • DOI

      10.5220/0009567604300437

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンピテンシーベースドラーニングの学習経済への導入2019

    • 著者名/発表者名
      堀 真寿美, 小野 成志, 宮下 健輔, 坂下 秀,喜多 敏博
    • 雑誌名

      研究報告インターネットと運用技術(IOT)

      巻: 2019-IOT-47 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 学習経済モデルに基づくブロックチェー ンを利用した非集中型学習支援システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      堀 真寿美, 小野 成志, 宮下 健輔, 坂下 秀,喜多 敏博
    • 雑誌名

      情報教育シンポジウム論文集 (2019)

      巻: 2019 ページ: 190-197

    • NAID

      170000150546

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スマートなコンピテンシーマネージメントシステムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      堀 真寿美, 小野 成志, 宮下 健輔, 坂下 秀,喜多 敏博
    • 雑誌名

      インターネットと運用技術シンポジウム論文集

      巻: 2019 ページ: 106-107

    • NAID

      170000180873

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブロックチェーンを用いた非集中型学習支援システムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      堀 真寿美, 小野 成志, 宮下 健輔, 坂下 秀,喜多 敏博
    • 雑誌名

      研究報告インターネットと運用技術(IOT)

      巻: 2019-IOT-46 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ブロックチェーンを用いた学習経済モデルによる学習プラットフォームの構築2018

    • 著者名/発表者名
      堀真寿美, 小野成志, 喜多敏博, 宮原大樹, 坂下秀, 宮下健輔, 山地一禎
    • 雑誌名

      研究報告コンピュータセキュリティ(CSEC)

      巻: 2018-CSEC-81 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning System based on Decentralized Learning Model using Blockchain and SNS2018

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Ono, S., Miyashita, K., Kobayashi, S., Miyahara, H., Kita, T., Yamada, T., and Yamaji, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the 10th International Conference on Computer Supported Education

      巻: Volume 2 ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Learning Economy Platform Based on Blockchain2018

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Ono, S., Kita, T., Miyahara, H., Sakashita, S., Miyashita, K., and Yamaji, K.
    • 雑誌名

      EC-TEL 2018 Lecture Notes in Computer Science

      巻: 11082

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 学習経済に基づくクラウドソースドラーニングの提案2018

    • 著者名/発表者名
      堀真寿美, 小野成志, 喜多敏博, 宮原大樹, 坂下秀, 宮下健輔, 山地一禎
    • 雑誌名

      研究報告教育学習支援情報システム(CLE)

      巻: 2018-CLE-25 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ブロックチェーンを利用した非集中型学習支援システムの検証2017

    • 著者名/発表者名
      堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 宮原大樹, 宮下健輔, 坂下秀, 喜多敏博
    • 雑誌名

      インターネットと運用技術シンポジウム論文集

      巻: 2017 ページ: 65-72

    • NAID

      170000176218

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ブロックチェーンを利用した「学び」を取引するプラットフォームの提案2018

    • 著者名/発表者名
      堀真寿美, 小野成志, 宮下健輔, 宮原大樹, 小林信三, 喜多敏博, 山地一禎, 山田恒夫
    • 学会等名
      AXIES 2018年 年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Crowdsourced Learning Based on Learning Economy2018

    • 著者名/発表者名
      Hori, M., Ono, S., Kita, T., Miyahara, H., Sakashita, S., Miyashita, K., Yamaji, K., and Yamada, T
    • 学会等名
      the 32nd Annual Conference of Asian Association of Open Universities (AAOU)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Learning System based on Decentralized Learning Model using Blockchain and SNS2018

    • 著者名/発表者名
      ○Hori , Seishi Ono , Kensuke Miyashita , Shinzo Kobayashi , Hiroki Miyahara , Toshihiro Kita , Tsuneo Yamada and Kazutsuna Yamaji
    • 学会等名
      CSEDU (the International Conference on Computer Supported Education)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブロックチェーンを用いた学習経済モデルによる学習プラ ットフォームの構築2018

    • 著者名/発表者名
      ○堀真寿美, 小野成志, 宮原大樹, 喜多敏博, 山地一禎
    • 学会等名
      UeLA&JADE 合同フォーラム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ブロックチェーンと電子書籍を用いた学習基盤の構築2017

    • 著者名/発表者名
      ○堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 小林信三, 喜多敏博, 山田恒夫
    • 学会等名
      大学ICT推進協議会 2017年度 年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ブロックチェーンを利用した非集中型学習支援システムの検証2017

    • 著者名/発表者名
      ○堀真寿美, 小野成志, 山地一禎, 宮原大樹, 宮下健輔, 坂下秀, 喜多敏博
    • 学会等名
      情報処理学会インターネットと運用技術(IOT)研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] コンテンツ流通プログラムならびにそれを用いるコンテンツの管理システムおよびコンテンツの提供方法2018

    • 発明者名
      堀真寿美
    • 権利者名
      堀真寿美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2018
    • 取得年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] コンテンツ流通プログラムならびにコンテンツ提供方法およびシステム2017

    • 発明者名
      堀真寿美
    • 権利者名
      NPO法人CCC-TIES
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 取得年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [産業財産権] ブロックチェーンにおけるコンテンツコントラクトならびにそれを用いる コンテンツの管理システムおよびコンテンツの提供方法2017

    • 発明者名
      堀真寿美
    • 権利者名
      堀真寿美
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-125972
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi