• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林源流域から進行する窒素飽和メカニズムの解明と森林炭素蓄積能力への影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 17H01868
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境動態解析
研究機関茨城大学

研究代表者

堅田 元喜  茨城大学, 地球変動適応科学研究機関, 講師 (00391251)

研究分担者 福島 慶太郎  京都大学, 生態学研究センター, 研究員 (60549426)
小嵐 淳  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究主幹 (30421697)
山口 高志  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部 環境科学研究センター, 研究主任 (90462316)
渡辺 誠  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (50612256)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2019年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード落葉広葉樹林 / 窒素飽和 / 大気アンモニア / 窒素負荷 / 土壌微生物活性 / 植物生産 / 窒素流出 / エッジ効果 / 樹木生産 / 物質循環 / 炭素蓄積 / 森林 / 大気沈着 / 森林源流域 / 多地点観測 / 乾性沈着
研究成果の概要

本調査地の林縁部では、隣接した農牧地から拡散した大気アンモニアの沈着により、生育期全体の全無機態窒素成分の負荷量は林内部に比べて1.5倍大きかった。その結果、樹木や下草の光合成やそれに対する窒素利用特性に変化はなかったが、林縁部における林分レベルのバイオマス生産を増加させていることが明らかになった。さらに、土壌微生物の活性を増大し、O層における土壌有機炭素の分解を促進することで、森林生態系における炭素収支バランスに影響を及ぼしうることもわかった。林縁部では、林内部よりも土壌硝化速度や硝酸態窒素現存量も大きかったことから、源流域からの窒素流出にも少なからず影響を与えたものと推察される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の最大の意義は、生物多様性や地球温暖化に関係する大気・土壌・植生・河川の複数のシステム間を移行する窒素や炭素の動きを学際的に解明した点である。人為的な窒素負荷の増大についてはその悪影響が注目を集めているが、炭素循環の観点では樹木生長と土壌炭素分解の促進という大気中CO2濃度に対して相反する影響がみられた。これらの知見を代表・分担者が主体である分野横断型コミュニティ「Biogeochemical Linkage of Atmosphere and forest material Cycle with Key processes (BLACK)」なども利用して社会へと発信していく予定である。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nitrogen use efficiency for growth of Fagus crenata seedlings under elevated ozone with different soil nutrient conditions2020

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Hiroshima, H., Kinose, Y., Okabe, S. and Izuta, T.
    • 雑誌名

      Forests

      巻: 11(4) 号: 4 ページ: 1-16

    • DOI

      10.3390/f11040371

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nitrogen use efficiency of <I>Quercus serrata</I> seedlings under different soil nitrogen and phosphorus supplies2020

    • 著者名/発表者名
      Zhu, B., Izuta, T. and Watanabe, M.
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 76 号: 1 ページ: 11-18

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-19-00032

    • NAID

      130007783858

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 牛舎からのアンモニア揮散が近傍のヒノキ樹木への窒素沈着に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      久保田智大,堅田元喜,福島慶太郎,黒田久雄
    • 雑誌名

      大気環境学会誌

      巻: 54 ページ: 43-54

    • NAID

      130007644238

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 森林炭素・窒素循環研究:学術分野を超えた連携は必要か?2020

    • 著者名/発表者名
      堅田 元喜, 福島 慶太郎, 小嵐 淳, 山口 高志, 渡辺 誠, 永野 博彦, 中山 理智, 舘野 隆之輔, 黄瀬 佳之
    • 学会等名
      第131回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 林縁と林内の窒素沈着量の違いが森林の生産性と光合成窒素利用特性に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 誠, 則定 優成, 黄瀬佳之, 山口高志, 中山理智, 福島 慶太郎, 舘野 隆之輔, 永野博彦, 小嵐 淳, 堅田元喜
    • 学会等名
      第60回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 摩周湖と釧路の霧中成分の比較2019

    • 著者名/発表者名
      山口高志、堅田元喜
    • 学会等名
      第60回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 放牧・耕作地由来の窒素が分水嶺を超えて森林渓流水質に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      福島 慶太郎, 岩_ 健太, 小田 義也, 境 優, 堅田 元喜, 山口 高志, 久保田 智大, 永野 博彦, 渡辺 誠, 小嵐 淳
    • 学会等名
      2019年度生物地球化学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Gradients of photosynthetic traits and defense capacity within a canopy of mature oak trees grown under different nutrient conditions.2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, M., Norisada, M. and Izuta, T.
    • 学会等名
      Gradients of photosynthetic traits and defense capacity within a canopy of mature oak trees grown under different nutrient conditions.
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 空間的に不均一な窒素沈着は落葉広葉樹林の窒素・炭素動態に影響するか?2019

    • 著者名/発表者名
      堅田元喜,福島 慶太郎,小嵐 淳,山口 高志,渡辺 誠,永野 博彦,中山 理智,舘野 隆之輔
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 落葉広葉樹林における窒素沈着量と土壌微生物特性の関係2019

    • 著者名/発表者名
      永野 博彦,安藤 麻里子,福島 慶太郎,中山 理智,堅田 元喜,山口 高志,渡辺 誠,近藤 俊明,舘野 隆之輔,小嵐 淳
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 沈着と化学反応をつなぐ:反応性窒素の多層陸面モデル2019

    • 著者名/発表者名
      堅田元喜
    • 学会等名
      第31回酸性雨東京講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Regional monitoring network in atmospheric ammonia concentration in Kasumigaura-basin in Ibaraki, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Genki Katata, Tomohito Kubota, Hisao Kuroda, Keitaro Fukushima, Ryoji Nakazato, Syunichi Matsumoto, Keita Nakagawa, Yasuko Kitami, Tetsuro Kikuchi, Mirai Watanabe, Naohiro Imamura
    • 学会等名
      17th World Lake Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 茨城県における大気アンモニア濃度の多地点観測と排出インベントリーの関係2019

    • 著者名/発表者名
      堅田元喜,久保田智大,黒田久雄,福島慶太郎,中里亮治,松本俊一,中川圭太,北見康子,菊池哲郎,渡邊未来,今村直広,五十嵐康人
    • 学会等名
      第59回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 畜産由来のアンモニアの局所大気拡散の解析と窒素負荷の定量化2019

    • 著者名/発表者名
      久保田智大,堅田元喜,福島慶太郎,黒田久雄
    • 学会等名
      第59回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 森林源流域から進行する窒素飽和メカニズムの解明と森林炭素蓄積能力への影響評価2018

    • 著者名/発表者名
      堅田元喜, 福島慶太郎, 小嵐淳, 山口高志, 渡辺誠, 舘野隆之輔
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 摩周湖外輪山における景観変化の検証-大気環境と地域環境に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      山口高志, 堅田元喜, 堀江洋佑, 福島慶太郎
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 森林における反応性窒素のガスー粒子転換に関する数値的研究2018

    • 著者名/発表者名
      堅田元喜、松田和秀、反町篤行
    • 学会等名
      第129回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] How to estimate local-scale fogwater deposition at forest stands?: multi-point observational approach2017

    • 著者名/発表者名
      Genki Katata, Takashi Yamaguchi, Yosuke Horie, Keitaro Fukushima, Takatoshi Hiraki
    • 学会等名
      IUFRO Tokyo 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 堅田研究室

    • URL

      http://katatalab.icas.ibaraki.ac.jp

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi