• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物のCPD光回復酵素オルガネラ局在性の違いが導く、オルガネラ障害とUVB抵抗性

研究課題

研究課題/領域番号 17H01872
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 放射線・化学物質影響科学
研究機関東北大学

研究代表者

日出間 純  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (20250855)

研究分担者 佐藤 修正  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (70370921)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2019年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2018年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2017年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード紫外線UVB / 植物 / 光回復酵素 / 細胞内局在 / オートファジー / 葉緑体 / ミトコンドリア / UVB抵抗性 / CPD光回復酵素 / 葉緑体移行シグナル / ミトコンドリア障害 / DNA損傷 / 葉緑体定位運動 / UVB防御機構 / オルガネラ障害 / UVB耐性 / 修復 / 光修復酵素 / ストレス耐性
研究成果の概要

太陽光の下で生きる植物にとって必須であるUVB誘発DNA損傷、シクロブタン型ピリミジン二量体(CPD)を修復するCPD光回復酵素(PHR)は、イネでは独自のDNAを有する核、ミトコンドリア、葉緑体、全てのオルガネラに移行して機能する。一方、シロイヌナズナなどの一部の植物では、PHRが葉緑体に移行するための移行シグナル配列が欠失し、葉緑体に移行できない。このような植物では、損傷した葉緑体、ミトコンドリアを積極的に除去するオートファジーが積極的に機能しており、オートファジーを欠失したシロイヌナズナはUVB感受性を示すことから、オートファジーがUVB抵抗性に重要な働きを演じていることも見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果は、高等植物におけるCPD 光回復酵素の生体内における新たな機能やタンパク質のオルガネラ輸送に関わる新たなシグナル配列、輸送機構の発見にとどまるだけでない。「植物において太陽紫外線によって各々のオルガネラDNA に生じた傷が、生体内の諸過程、諸作用にどのような影響を及ぼし、致命的な障害を導いているのか?また障害に対してどのような修復応答を行い、生命を維持しているのか?」といった、放射線(含紫外線)生物学の根幹をなす概念を提唱し、さらには、環境農学的見地からUVB 環境耐性植物の創出へと発展させることも可能な成果である。

報告書

(4件)
  • 2020 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] Autophagy-deficient Arabidopsis mutant atg5, which shows ultraviolet-B sensitivity, cannot remove ultraviolet-B-induced fragmented mitochondria.2020

    • 著者名/発表者名
      Dundar G , Teranishi M , Hidema J
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol Sci

      巻: 19 号: 12 ページ: 1717-1729

    • DOI

      10.1039/c9pp00479c

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Autophagy Contributes to the Quality Control of Leaf Mitochondria2020

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Sakuya、Hagihara Shinya、Otomo Kohei、Ishida Hiroyuki、Hidema Jun、Nemoto Tomomi、Izumi Masanori
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: - 号: 2 ページ: 229-247

    • DOI

      10.1093/pcp/pcaa162

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chloroplast Autophagy and Ubiquitination Combine to Manage Oxidative Damage and Starvation Responses2020

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Yuta、Nakamura Sakuya、Woodson Jesse D.、Ishida Hiroyuki、Ling Qihua、Hidema Jun、Jarvis R. Paul、Hagihara Shinya、Izumi Masanori
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 183 号: 4 ページ: 1531-1544

    • DOI

      10.1104/pp.20.00237

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Very high sensitivity of African rice to artificial ultraviolet-B radiation caused by genotype and quantity of cyclobutane pyrimidine dimer photolyase2020

    • 著者名/発表者名
      Mmbando GS, Teranishi M, Hidema J.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 10 号: 1 ページ: 3158-3158

    • DOI

      10.1038/s41598-020-59720-x

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Selective elimination of membrane-damaged chloroplasts via Microautophagy.2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura S, Hidema J, Sakamoto W, Ishida H, Izumi M.
    • 雑誌名

      Plant Physiology

      巻: 177 号: 3 ページ: 1007-1026

    • DOI

      10.1104/pp.18.00444

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Divergent evolution of rice blast resistance Pi54 locus in the genus Oryza2018

    • 著者名/発表者名
      Zhang Lin、Nakagomi Yusuke、Endo Takashi、Teranishi Mika、Hidema Jun、Sato Shusei、Higashitani Atsushi
    • 雑誌名

      Rice

      巻: 11 号: 1 ページ: 63-63

    • DOI

      10.1186/s12284-018-0256-8

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Entire photodamaged chloroplasts are transported to the central vacuole by autophagy2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi M, Ishida H, Nakamura S and Hidema J
    • 雑誌名

      Plant Cell

      巻: 29(2) 号: 2 ページ: 377-394

    • DOI

      10.1105/tpc.16.00637

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] There exists a difference in chloroplast localization of CPD photolyase among plant species2020

    • 著者名/発表者名
      Chiharu Komatsu, Mamoru Hara, Yuki Takahashi, Mika Teranishi, Jun Hidema
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CPD光回復酵素のオルガネラ局在に関する植物種間差2019

    • 著者名/発表者名
      小松千春、原遵、小川裕雅、寺西美佳、髙橋有希、日出間純
    • 学会等名
      日本植物学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] イネCPD光回復酵素のリン酸化修飾と葉緑体移行性2019

    • 著者名/発表者名
      寺西美佳, 小松千春, 原遵, 山口弘子, 日出間純
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] African rice species (O. glaberrima, O. barthii and O. sativa) exhibit hypersensitivity to UVB radiation caused by lower specific activity and amount of CPD photolyase.2019

    • 著者名/発表者名
      Gideon Mmbando, Mika Teranishi, Jun Hidema
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] [学会発表] African rice species (O. glaberrima, O. barthii and O. sativa) exhibit hypersensitivity to UVB radiation caused by lower specific activity and amount of CPD photolyase2019

    • 著者名/発表者名
      Gideon S. Mmbando, Mika Teranishi and Jun Hidema
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Combined effects of microgravity and UVB radiation on plant.2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Hidema and A. Takahashi
    • 学会等名
      第56回日本生物物理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 微小重力環境は、植物の紫外線障害・修復・応答に影響を及ぼすのか?2018

    • 著者名/発表者名
      日出間純
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植物の核・ミトコンドリア・葉緑体DNA上のCPD蓄積とUVB感受性2018

    • 著者名/発表者名
      Gonul Dundar、原遵、小松千春、小川裕雅、髙橋有希、寺西美佳、日出間純
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回大会 ワークショップ:高次の紫外線障害における修復機構
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] UVB-induced damage and its protection in plant, UVR8-dependent and -independent responses2018

    • 著者名/発表者名
      Hidema J
    • 学会等名
      International Symposium on Plant Photobiology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Identification of chloroplast target sequence of rice CPD photolyase and the sequence comparison between plant species2018

    • 著者名/発表者名
      Mamoru Hara, Yuki Takahashi, Mika Teranishi, Kana Miura, Sakuya Nakamura, Masanori Izumi, Jun Hidema
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] CPD accumulation is not directly related to induction of autophagy machinery2018

    • 著者名/発表者名
      Gonul Dundar, Sakuya Nakamura, Masanori Izumi, Jun Hidema
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Biological significance of CPD photolyase in rice grown under natural sunlight: UVB sensitivity and gene expression and subcellular localization of CPD photolyase2017

    • 著者名/発表者名
      Hidema J.
    • 学会等名
      Symposium entitled DNA repair since the Nobel Prize, European Society of Photobiology Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 放射線医科学の事典2019

    • 著者名/発表者名
      大西 武雄、松本 英樹、甲斐 倫明、宮川清、柿沼志津子、西村恭昌、近藤隆
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254301175
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科分子遺伝生理分野

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/genome/MGP/index.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] アフリカで栽培されているイネが、 太陽紫外線UVBに弱い原因を発見

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/results/detail---id-49255.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科研究成果

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/research/results/detail---id-49255.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科分子遺伝生理発表論文

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/genome/MGP/publications.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科研究成果

    • URL

      https://www.lifesci.tohoku.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 東北大学大学院生命科学研究科分子遺伝生理発表論文

    • URL

      http://www.ige.tohoku.ac.jp/genome/index2.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi