• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼底層部の低酸素化が誘導するメタロゲニウム粒子生成の分子機構と駆動システム解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H01898
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境技術・環境負荷低減
研究機関秋田県立大学

研究代表者

宮田 直幸  秋田県立大学, 生物資源科学部, 教授 (20285191)

研究分担者 古田 世子  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 環境監視部門, 主任専門員 (00508476)
鈴木 徹  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (20235972)
岡野 邦宏  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (30455927)
池谷 仁里  兵庫県立大学, 生命理学研究科, 客員研究員(研究員) (30531579)
藤林 恵  九州大学, 工学研究院, 助教 (70552397)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワードマンガン酸化細菌 / マンガン循環 / 湖沼低酸素化 / 植物プランクトン / 細胞外ポリマー / 湖沼底層部 / メタロゲニウム粒子 / 懸濁態多糖 / 細胞外多糖 / 環境分析
研究成果の概要

琵琶湖北湖の底層部では低酸素化に伴ってメタロゲニウム粒子と呼ばれるマンガン酸化物微粒子が発生している。本研究では、植物プランクトンの細胞外ポリマー物質(EPS)が底層部に沈降し、メタロゲニウム粒子の生成を誘導していることを示す結果が得られた。底層部での粒子生成を担うと考えられるBosea属マンガン酸化細菌は、植物プランクトンと同様に表層部で増殖した後湖底に沈降すること、さらに粒子生成には特定のマルチ銅オキシダーゼ及びペルオキシダーゼが関与することが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

湖沼底層部の低酸素化が国内外で顕在化し、底層部の生態系や物質循環に影響を及ぼすことが危惧されている。本研究は、低酸素化によって引き起こされるメタロゲニウム粒子の生成機構を詳細に検討し、表層で発生する植物プランクトンが大きく関与する可能性を提示した。メタロゲニウム粒子生成における植物プランクトンの寄与は本研究で初めて明らかになった成果で、湖沼底層部のマンガン循環を理解する上で重要な知見である。同時に湖沼底層部の最近の質的環境の変化をとらえており、底層部環境の保全対策を進めるための一助になり得る成果である。

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Inst. of Earth Sci., Academia Sinica(中国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖北湖におけるメタロゲニウム粒子数の鉛直分布について2019

    • 著者名/発表者名
      古田世子,萩原裕規,大柳まどか,池田将平,宮田直幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第84回大会(金沢市)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メタロゲニウム粒子生成細菌BIWAKO-01株の琵琶湖水柱での分布と季節変動2019

    • 著者名/発表者名
      6.岡野邦宏,松﨑彩実,古田世子,鈴木徹,池谷仁里,藤林恵,宮田直幸
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第56回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] メタロゲニウム粒子生成にかかる大型緑藻の関与について2018

    • 著者名/発表者名
      古田世子,池田将平,一瀬諭,池谷仁里,宮田直幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] メタロゲニウム粒子生成細菌BIWAKO-01株の特異的検出と琵琶湖水柱での分布2018

    • 著者名/発表者名
      岡野邦宏,松崎彩実,古田世子,鈴木徹,池谷仁里,藤林恵,宮田直幸
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第55回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖で発生した大型緑藻とメタロゲニウム粒子との関係性について2018

    • 著者名/発表者名
      古田世子,山本春樹,池田将平,中村光穂,一瀬諭,池谷仁里,宮田直幸
    • 学会等名
      日本水環境学会第52回年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖底層部のマンガン循環に関与するマンガン酸化細菌の生態と植物プランクトン多糖の役割2017

    • 著者名/発表者名
      宮田直幸,古田世子,岡野邦宏,藤林恵,池谷仁里,一瀬諭
    • 学会等名
      環境微生物系学会合同大会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メタロゲニウム粒子生成と植物プランクトンの関係性,日本陸水学会第82回大会2017

    • 著者名/発表者名
      古田世子,中村光穂,池田将平,山本春樹,一瀬諭,宮田直幸
    • 学会等名
      日本陸水学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖におけるメタロゲニウム粒子生成と多糖類の関係性について2017

    • 著者名/発表者名
      古田世子,中村光穂,池田将平,一瀬諭,池谷仁里,宮田直幸
    • 学会等名
      日本水処理生物学会第54回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] Lake Biwa: Interactions between Nature and People, 2nd ed.2020

    • 著者名/発表者名
      Furuta, S., Ishikawa, K., Miyata, N.
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi