研究課題/領域番号 |
17H01907
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境リスク制御・評価
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
井原 賢 京都大学, 工学研究科, 特定助教 (70450202)
|
研究分担者 |
長江 真樹 長崎大学, 水産・環境科学総合研究科(環境), 教授 (00315227)
田中 宏明 京都大学, 工学研究科, 教授 (70344017)
征矢野 清 長崎大学, 海洋未来イノベーション機構, 教授 (80260735)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2019年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2018年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2017年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
|
キーワード | GPCR阻害薬 / 抗うつ薬 / in vitroアッセイ / in vivo曝露試験 / 行動異常 / 下水 / 河川水 / 魚 / セロトニントランスポーター / 魚曝露試験 / 環境医薬品 / 魚類 / 行動影響 / 培養細胞試験 / 薬理活性 / 医薬品生理活性 / 細胞培養試験 / 行動試験 / GPCR作用薬 / 魚行動試験 / ジフェンヒドラミン / 環境 / 生物影響評価 / 行動解析 / 下水道 |
研究成果の概要 |
人が服用した医薬品は屎尿とともに下水処理場へ流入し、下水処理を経た後に河川等の水系へ放出される。多くの医薬品が神経細胞へ作用することから河川水中で魚が曝露された場合の行動異常の観点から評価することが必須である。本研究では研究評価方法を確立し、実際の河川水、下水の医薬品汚染度を解明することを目的とした。具体的にはin vitro試験によってヒトと魚の受容体に対するGPCR阻害薬と抗うつ薬の薬理活性を網羅的に測定し明らかにした。さらに日本とイギリスの下水処理場における薬理活性の程度を明らかにした。また、魚の行動をビデオカメラで追跡できるシステムを確立し、行動異常の解析の基礎を確立することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
GPCR阻害薬と抗うつ薬の活性を測定できるin vitro試験系を世界で初めて下水へ適用し、その実態を明らかにした。さらにヒトの受容体と魚の受容体の医薬品に対する感受性の違いも世界で初めてデータを示すことができた。生物毒性研究においてこれまで体系的に調べられてこなかった神経系医薬品の研究の必要性を示す重要な成果である。また、これまで報告されている医薬品曝露による水生生物の行動異常の作用機序の説明につながる重要な成果である。
|