研究課題/領域番号 |
17H01911
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
自然共生システム
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
清野 未恵子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40570966)
|
研究分担者 |
山端 直人 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (00503856)
早川 卓志 北海道大学, 地球環境科学研究院, 助教 (00758493)
森光 由樹 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 准教授 (20453160)
半谷 吾郎 京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (40444492)
福田 伊津子 神戸大学, 農学研究科, 助教 (50418943)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2020年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2019年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2017年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ニホンザル / 加害レベル / 保全管理 / 腸内細菌 / 野生動物管理 / 腸内細菌叢 / 自然共生システム / 生態系保全・管理 / 生態系管理・保全 / 獣害 / 悪質化 / 獣害対策 |
研究成果の概要 |
ニホンザルは日本固有種であり人間に害を及ぼす獣害群としても認識されている。そこで、人為的環境と関わりが腸内細菌叢に及ぼす影響を明らかにした。その結果、獣害群や飼育群の腸内細菌叢は自然群と異なる特徴がみられた。さらに検討を重ね、腸内細菌叢の相違は人為的環境との関わりだけでなく地域差の影響と捉えうる結果も得た。以上よりニホンザル保全管理に用いる加害レベル判定の指標として腸内細菌叢の可能性を検討した。腸内細菌叢は加害レベル判定に有効な側面もあるが、獣害群といえども自然群に近い特徴を持つことも示唆していた。腸内細菌叢は獣害群か否かではないグラデーションとしてニホンザル群を捉え直す手法として有用である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ニホンザル等の哺乳類は生物多様性保全において重要な種として位置付けられるだけでなく、国際的にも貴重な種である。こうした種が人間との軋轢によって絶滅へと転じる問題は世界的にも散見される。従って適切な保全管理が重要であり、ニホンザルの場合は群ごとに加害レベルを判定し、レベルに応じて対応する方針になっている。しかしながら、その加害レベル判定は人間活動との接点が基準であり、ニホンザルの生態学的な特徴を加味したものとは言い難い。本研究は、飼育群・獣害群・自然群といった人為的環境との接点の違いを評価する腸内細菌叢の有用性を検討したものである。
|