• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間活動による行動変化を組み込んだ大型哺乳類の個体群管理戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H01916
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然共生システム
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

横溝 裕行  国立研究開発法人国立環境研究所, 環境リスク・健康研究センター, 主任研究員 (30550074)

研究分担者 宮下 直  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50182019)
中島 啓裕  日本大学, 生物資源科学部, 専任講師 (80722420)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2017年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード大型哺乳類 / カメラトラップ / 個体数密度推定 / ニホンイノシシ / RESTモデル / 焼きなまし法 / 哺乳類 / 人間活動 / 個体群管理 / 自動撮影カメラ / 行動介在間接効果 / 農業被害 / 個体数推定 / 行動変化 / 状態空間モデル
研究成果の概要

房総半島南部地域において、自動撮影カメラを用いた現地調査を行い、景観及び人為活動の不均質性がイノシシの生息密度および個体群パラメータにどのような影響を与えているのかを明らかにした。人里近くにおける高い幼獣死亡率は罠による直接的な捕獲によること、人里での成獣の高い密度は森林内部で増加した個体の移動による可能性があることが示唆された。また、耕作放棄地は一年を通して利用されやすく、捕獲効率は冬に比較的高くなる傾向があった。
人為活動と関係のある農地などの面積や狩猟人口の変化に応じて、イノシシの合計個体数を最小にするための捕獲努力の最適空間配分を計算するアルゴリズムを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年日本各地でイノシシやシカなどの野生生物が増加し、その管理が重要課題となっている。本研究では、「人為に起因する行動変化とそれがもたらす個体群レベルでの影響を明示的に組み込んだ管理戦略」を構築するため、捕獲やそれ以外の人為活動がもたらす行動介在間接効果を考慮に入れて、イノシシなどの哺乳類の個体群成長率や捕獲効率を空間明示的に予測した。人為活動と個体群パラメータの関係などを、フィールド調査により明らかにした。合計個体数を最小にするための捕獲努力の最適空間配分を計算するアルゴリズムを開発した。こうした成果は、人口減少社会を迎えた日本などにおける野生動物の効率的な管理に有用となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Queensland University of Technology(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Landscape-scale estimation of forest ungulate density and biomass using camera traps: Applying the REST model2020

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yoshihiro、Hongo Shun、Akomo-Okoue Etienne Fransois
    • 雑誌名

      Biological Conservation

      巻: 241 ページ: 108381-108381

    • DOI

      10.1016/j.biocon.2019.108381

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 房総半島の里山で撮影された在来捕食者による外来種ウシガエル<i>Lithobates catesbeiana</i>の利用2020

    • 著者名/発表者名
      中島 啓裕
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 60 号: 1 ページ: 2-2

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.60.2

    • NAID

      130007798004

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Potentiality and limitations of N‐mixture and Royle‐Nichols models to estimate animal abundance based on noninstantaneous point surveys2019

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Yoshihiro
    • 雑誌名

      Population Ecology

      巻: 62 号: 1 ページ: 151-157

    • DOI

      10.1002/1438-390x.12028

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究―個体識別を必要としない密度推定―2019

    • 著者名/発表者名
      中島 啓裕
    • 雑誌名

      哺乳類科学

      巻: 59 号: 1 ページ: 111-116

    • DOI

      10.11238/mammalianscience.59.111

    • NAID

      130007694969

    • ISSN
      0385-437X, 1881-526X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating range expansion of wildlife in heterogeneous landscapes: A spatially explicit state‐space matrix model coupled with an improved numerical integration technique2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Osada, Takeo Kuriyama, Masahiko Asada, Hiroyuki Yokomizo, Tadashi Miyashita
    • 雑誌名

      Ecology and Evolution

      巻: 9 号: 1 ページ: 318-327

    • DOI

      10.1002/ece3.4739

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 巻頭言-不確実性下における効果的な哺乳類管理2018

    • 著者名/発表者名
      横溝裕行・鈴木牧
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 5-7

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_5

    • NAID

      130007417963

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 状態空間モデルへのベイジアンモデル平均の適用: イノシシ個体群の増減要因を探る2018

    • 著者名/発表者名
      長田穣・栗山武夫・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 29-38

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_29

    • NAID

      130007418034

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 密度推定に基づいたタヌキに対する外来哺乳類(アライグマ・ハクビシン)の影響2018

    • 著者名/発表者名
      栗山武夫・小井土美香・長田穣・浅田正彦・横溝裕行・宮下直
    • 雑誌名

      保全生態学研究

      巻: 23 号: 1 ページ: 9-17

    • DOI

      10.18960/hozen.23.1_9

    • NAID

      130007418059

    • ISSN
      1342-4327, 2424-1431
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人里近くの知られざる哺乳類の世界:房総半島の大規模カメラ調査から見えてきたこと2020

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕・矢島豪太・宮下直・横溝裕行
    • 学会等名
      生態学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] RESTモデル、CPUE、景観構造を統合した個体群モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      笠田実・横溝裕行・宮下直
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カメラトラップと捕獲データから推定するイノシシの繁殖期前後の生態特性の変化2019

    • 著者名/発表者名
      横山雄一、矢島豪太、中島啓裕、宮下直
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自動撮影カメラを用いたシカ・イノシシの個体数・密度推定2019

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島における自動撮影カメラを用いたイノシシの産仔数に影響する景観構造の解明2019

    • 著者名/発表者名
      矢島 豪太, 黒瀬 弘毅, 富澤 眞柚, 中島 啓裕
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] イノシシのメス親が連れているウリ坊の数は何によって決定されるか?自動撮影カメラを用いた検証2019

    • 著者名/発表者名
      矢島豪太, 黒瀬弘毅, 横溝裕行, 宮下直, 中島啓裕
    • 学会等名
      第66回日本生態学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Optimal management strategies to control mammal populations incorporating behaviorally mediated indirect effect2018

    • 著者名/発表者名
      Yokomizo H, Y. Nakashima, Y. Osada, K. Kagawa, T. Kuriyama, M. Kasada, M. Suzuki, G. Yajima, N. Ishizuka, M. Asada, Y. Yokoyama, T. Miyashita
    • 学会等名
      2018 Annual Meeting of the Society for Mathematical Biology & the Japanese Society for Mathematical Biology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自動撮影カメラを用いたシカとイノシシの同時広域密度推定2018

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 画像から個体識別できない場合の個体数密度の推定方法2018

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー2018

    • 著者名/発表者名
      自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー自動撮影カメラが拓く新しい哺乳類研究ー現場の勘と統計的思考の協働ー
    • 学会等名
      日本哺乳類学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 野生生物の保全・管理のための数理的研究2018

    • 著者名/発表者名
      横溝裕行
    • 学会等名
      巌佐庸教授退官記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 千葉県におけるイノシシの捕獲ワナ設置位置の配置の改善2018

    • 著者名/発表者名
      横山雄一・笠田実・宮下直
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自動撮影カメラによる地上性動物の密度推定―個体識別を必要としない手法の開発と検証2018

    • 著者名/発表者名
      中島啓裕・深澤圭太・鮫島弘光
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カメラトラップと罠捕獲を利用したイノシシの個体数推定法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      笠田実・横溝裕行・中島啓裕・矢島豪太・横山雄一・宮下直
    • 学会等名
      第65回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 人間活動による行動変化を組み込んだ大型哺乳類の個体群管理戦略の構築

    • URL

      http://www.nies.go.jp/subjects/2017/23959_fy2017.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi