• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

解釈レベル理論による環境コミュニケーション方法に関する行動経済学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H01928
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関小樽商科大学

研究代表者

山本 充  小樽商科大学, 商学研究科, 教授 (30271737)

研究分担者 吉田 謙太郎  九州大学, エネルギー研究教育機構, 教授 (30344097)
高橋 義文  九州大学, 農学研究院, 准教授 (60392578)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2019年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2018年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2017年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
キーワード環境配慮行動 / 心理的距離 / 解釈レベル理論 / 要因連関モデル / 解釈レベル / 認知モデル / 行動経済学 / 価値評価 / 二段階モデル / ベスト・ワースト・スケーリング / 次世代自動車 / 環境情報 / 損失回避性
研究成果の概要

環境問題に対する心理的距離が環境配慮行動に与える影響について分析し、環境配慮行動を促すコミュニケーションについて考察を行った。生物多様性の保全などの環境問題に対する心理的距離が近い場合は、具体的な要因に着目して行動の実行可能性を評価するため、手間や費用等の損失が大きいことを嫌う傾向が強くなる。このため、環境配慮行動の実践を躊躇する。一方、心理的距離が遠い場合は、望ましい行動をとることが優先されるため環境配慮行動は実践される。このため、社会の期待や将来の便益などに対する意識を高めるコミュニケーションが心理的距離を大きくすることに有用となる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

環境に優しい意識を持っていても労力や費用等の損失を回避しようとする意識が働いて環境配慮に欠いた行動を選択することも多い。特に日常的行動でも環境影響が間接的な場合にこの傾向が強くなる。こうした行動を変容させるには消費者の心理に働きかけて望ましい行動結果をイメージできるコミュニケーションの有効性が確認されたことは社会的意義がある。また、この際に環境問題に対する心理的距離を変化させることで望ましさや実現可能性の視点に考えを変化させることができる解釈レベル理論の有用性、消費者の環境選好をより的確に把握できるベストワーストスケーリング手法の有用性が確認されたことは学術的意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 9件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ベスト・ワースト・スケーリングによる食料品原産国表示への中国人消費者の選好評価2019

    • 著者名/発表者名
      安可、吉田謙太郎、山本充
    • 雑誌名

      農業経済研究

      巻: 91 号: 1 ページ: 47-52

    • DOI

      10.11472/nokei.91.47

    • NAID

      130007711811

    • ISSN
      0387-3234, 2188-1057
    • 年月日
      2019-06-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 2020年東京オリンピック・パラリンピックにおける調達コードと環境認証2019

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12(1)

    • NAID

      130007644681

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境価値の経済評価研究の現状と展望―ベスト・ワースト・スケーリングを中心として―2019

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎
    • 雑誌名

      環境情報科学

      巻: 48-1 ページ: 20-24

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mental Model Analysis of Biogas Energy Perceptions and Policy Reveals Potential Constraints in a Japanese Farm Community2019

    • 著者名/発表者名
      Masayasu ASAI, Takashi HAYASHI, Mitasu YAMAMOTO
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 11(1) 号: 1 ページ: 1-20

    • DOI

      10.3390/su11010225

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 環境保全の態度と解釈レベルに関する一考察:生物多様性に対する保全態度を例として2018

    • 著者名/発表者名
      山本充
    • 雑誌名

      小樽商科大学商学討究

      巻: 69(1) ページ: 19-51

    • NAID

      120006501612

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] バイオガスプラントを中心とする構築連携における畑作農家と酪農家の関心の相違に関する考察2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・浅井真康・山本充
    • 雑誌名

      フロンティア農業経済研究

      巻: 21(1) ページ: 123-130

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ベスト・ワースト・スケーリングによる国立公園施設整備事業への中国人観光客の重要度評価2017

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎・山本充
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集

      巻: ceis31 号: 0 ページ: 195-200

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis31.0_195

    • NAID

      130006220147

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 富士山登山者による富士山保全協力金への支払意志に関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎
    • 雑誌名

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 32 ページ: 113-116

    • NAID

      40021385794

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国人の自然公園地域への旅行行動に関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎
    • 雑誌名

      第32回日本観光研究学会全国大会学術論文集

      巻: 32 ページ: 361-364

    • NAID

      40021387394

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 環境配慮行動の解釈レベルに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      山本充
    • 学会等名
      環境科学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] An Adaptation of Construal Level Theory to Questionnaire Survey2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshifumi TAKAHASHI, Mitasu YAMAMOTO
    • 学会等名
      International Symposium on East-Asian Agricultural Economics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 選好の逆転現象が環境配慮型行動の意思決定に与える影響-解釈レベル理論による心理的距離の変化を利用したアプローチ-2019

    • 著者名/発表者名
      髙橋義文・道閑房恵
    • 学会等名
      日本国際地域開発学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Applying Best-Worst Scaling to Assess Consumer Preferences for Alternative Fuel Vehicles in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yoshida, Mitasu Yamamoto
    • 学会等名
      The 16th IAEE European Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Using Best-Worst Scaling to Assess Climbers’ Preferences Regarding the Use of Entrance Fees2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida and M. Yamamoto
    • 学会等名
      The 6th World Congress for Environmental and Resource Economists
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ベスト・ワースト・スケーリングによる食料品原産国表示への中国人の選好評価2018

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎・山本充
    • 学会等名
      日本農業経済学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Consumer Preferences for Electric Vehicles in Japan: Best-Worst Scaling2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida, and K. An
    • 学会等名
      The 6th International Association for Energy Economics Asian Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EV Shift and Consumer Preferences in Japan: Best-Worst Scaling2018

    • 著者名/発表者名
      K. Yoshida
    • 学会等名
      Korea Environmental Economics Association 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EVシフトに向けた日本の消費者選好の実証分析:ベスト・ワースト・スケーリングの適用2018

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎・安可
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性に関する環境指標及び環境認証の多重比較分析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎・安可・松本郁子
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 農業者による環境配慮行動の阻害要因と仲介者の役割-沖縄県における土壌流出対策を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・山本充
    • 学会等名
      日本農業経済学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Identify the factors affecting farmer’s ecosystem conservation: a case of Okinawa, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Hayashi, Mitasu Yamamoto
    • 学会等名
      15th Biennial Conference of the International Society for Ecological Economics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 農村地域におけるバイオガスの潜在的阻害要因の特定-メンタルモデルの適用-2018

    • 著者名/発表者名
      林岳・浅井真康・山本充
    • 学会等名
      日本地域学会2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 生物多様性に対する解釈レベルに関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      山本充
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ベスト・ワースト・スケーリングによる国立公園整備事業への中国人観光客の重要度評価2017

    • 著者名/発表者名
      吉田謙太郎・山本充
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ベスト・ワースト・スケーリングによる富士山入山料に関する実証分析2017

    • 著者名/発表者名
      安可・吉田謙太郎・山本充
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メンタル・モデルを用いたバイオガス利用普及の促進・阻害要因の抽出:北海道士幌町の取組を事例として2017

    • 著者名/発表者名
      浅井真康・林岳・山本充
    • 学会等名
      環境科学会2017年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] バイオガスプラントを中心とする耕畜連携に関する酪農家と畑作農家の心理的距離2017

    • 著者名/発表者名
      林岳・浅井真康・山本充
    • 学会等名
      第135回北海道農業経済学会例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Compatibility between PES Scheme, Economic Valuation and Sustainability Certification2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yoshida
    • 学会等名
      International Conference and Congress of the Indonesian Society of Agricultural Economics
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alternative valuation approach to shadow price of carbon: An integrated assessment model interlinked with a lifecycle impact assessment model2017

    • 著者名/発表者名
      Koji Tokimatsu, Rieko Yasuoka, Ryota Ii, Norihiro Itsubo, Masahiro Nishio, Kentaro Yoshida
    • 学会等名
      23rd Annual Conference of European Association of Environmental and Resource Economists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Benefit transfer in an integrated assessment model: How is it important?2017

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Yoshida, Koji Tokimatsu, Norihiro Itsubo, Rieko Yasuoka, Masahiro Nishio, and Kayo Murakami
    • 学会等名
      The 2017 AERE (Association of Environmental and Resource Economists) summer Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Wetlands in the Himalaya: Securing Services for Livelihoods2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., and K. An
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      International Centre for Integrated Mountain Development (ICIMOD)
    • ISBN
      9789291155774
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 工学生のための基礎生態学2017

    • 著者名/発表者名
      町村尚・露崎史郎・大場真・齋藤修・林希一郎・松井孝典・惣田訓・西田修三・岸本亨・吉田謙太郎
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      理工図書
    • ISBN
      9784844608646
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi