• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アフリカの「自然保護という名の土地収奪」をめぐる重層的ポリティクス

研究課題

研究課題/領域番号 17H01937
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

岩井 雪乃  早稲田大学, 平山郁夫記念ボランティアセンター, 准教授 (80507096)

研究分担者 丸山 淳子  津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (00444472)
中村 香子  東洋大学, 国際学部, 准教授 (60467420)
目黒 紀夫  広島市立大学, 国際学部, 准教授 (90735656)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2019年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2017年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード自然保護 / 土地収奪 / green grab / 土地権利 / タンザニア / ケニア / ボツワナ / アフリカ / 環境
研究成果の概要

アフリカの自然保護政策は、住民を排除してきた「要塞型自然保護」への反省として、1980年代に「住民主体の自然保護」へと転換した。しかしその実態は、住民から土地を奪っているとして、「自然保護という名の土地収奪」(green grab)と批判されている。本研究では、タンザニア・ケニア・ボツワナの事例をもとに、green grabの変容過程と地域コミュニティの対応を調査し、①境界線の長期可動性/短期可動性、②私有地の強固な権利/共有地の脆弱性、③観光企業とNGOが一体化したビジネスモデルといった特色を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

グローバルな正義とされる「自然保護」を土地収奪の視点から問いなおし、観光企業によるNGOのビジネスへの組み込み、という新しい課題を明らかにした。この点は、学術的な意義が高い。
また、本研究では、現在世代のみならず将来世代にも影響をもたらす土地問題をとりあげているため、調査結果を速やかに現地関係者に還元することは重要な責務である。タンザニアでは、研究成果を共有する集会を、研究期間の3年間で計10回開催したことは、社会への成果還元として意義が高い。

報告書

(4件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 15件、 オープンアクセス 14件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 8件、 招待講演 8件) 図書 (7件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] SEDEREC/Misseke Living with Elephants(Tanzania)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] The unchanged and unrepresented culture of respect in Maasai society2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro, Toshio
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: 40(2&3) ページ: 93-108

    • NAID

      120006769201

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Life Story as a Tourism Commodity among the Kenyan “Maasai”2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 12 (12)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカゾウによる農作物被害とその対策 ――農民による命がけの追い払い――2018

    • 著者名/発表者名
      岩井 雪乃
    • 雑誌名

      アフリカレポート

      巻: 56 号: 0 ページ: 93-99

    • DOI

      10.24765/africareport.56.0_93

    • NAID

      130007618211

    • ISSN
      0911-5552, 2188-3238
    • 年月日
      2018-10-04
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Human-Elephant Conflict in the Serengeti: The Side-Effects of Wildlife Tourism2018

    • 著者名/発表者名
      IWAI, Yukino
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 11(53)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Keeping a Distance: ‘Bushman Tourism’ in Botswana2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 11(46)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tourism, Capital, and Livelihoods in Africa2018

    • 著者名/発表者名
      Scarlett Cornelissen and Junko Maruyama
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 11(34)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neoliberal Tourism Development: The Case of ‘Tourism Conservation Enterprises’ in Kenya’s Maasailand2018

    • 著者名/発表者名
      Meguro, Toshio
    • 雑誌名

      global-e

      巻: 11(40)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] From “Displaced Peoples” to “Indigenous Peoples”: Experiences of the !Xun and Khwe San in South Africa.2018

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 雑誌名

      African Study Monographs

      巻: Suppl. 54 ページ: 137-154

    • NAID

      120006414175

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 奪われる住民の観光便益―タンザニア・ワイルドライフ・マネジメントエリアの裏切り―2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 95-108

    • NAID

      130007599220

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 政治化された「野生」-地域社会はグローバル化した野生動物といかにかかわれるか-2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 雑誌名

      環境社会学研究

      巻: 23 ページ: 34-52

    • NAID

      130007940437

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 雑誌名

      Nilo-Ethiopian Studies

      巻: 22 ページ: 27-39

    • NAID

      130007987486

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] アフリカにおける「住民参加型観光」の再検討―地域社会の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子・目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 19-25

    • NAID

      130007599284

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「万能薬」ではなく「サプリ」として―ケニア南部に暮らすマサイにとっての観光の意味2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 83-94

    • NAID

      130007599219

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「伝統」を見せ物に「苦境」で稼ぐ―「マサイ」民族文化観光の新たな展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 69-81

    • NAID

      130007599218

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ボツワナ中西部における「ブッシュマン観光」の成立と展開:観光と地域の社会関係のダイナミズム2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 雑誌名

      アフリカ研究

      巻: 92 ページ: 55-68

    • NAID

      130007599202

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] せめぎあう境界線: タンザニア・セレンゲティ国立公園の事例2019

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Mobility and Indigeneity: Land issues among the San hunter-gatherers of southern Africa2019

    • 著者名/発表者名
      Junko Maruyama
    • 学会等名
      International Conference on Resources and Human Mobility
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「自然保護」が生みだす土地格差:ボツワナ西部におけるサンと野生動物保護・家畜管理をめぐる諸問題2019

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] サン社会における「分かち合うこと」と「疲れること」:台頭する「シェアリング経済」を参照しながら2019

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      みんぱく共同研究会「カネとチカラの民族誌」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Local recognition alienated from global discourse: Changes in Female Genital Mutilation/Cutting in a Kenyan pastoral community2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 学会等名
      " International Symposium on “African Potentials and the Future of Humanity”, Kyoto University "
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changes in local attitude toward FGM/C under the influence of global “zero tolerance” campaign: A case of a Kenyan pastoral people2019

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Nakamura
    • 学会等名
      "Reconsidering FGM/C: Challenges from medical and anthropological perspectives" (Toyo University, Tokyo)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「コミュニティ・コンサーバンシー」の設置がもたらすコミュニティの分断-ケニア牧畜社会の事例から2019

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 第4回マサイ・オリンピック:変わったものと変わらないもの2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第56回学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] マサイ・オリンピックに関する環境社会学のフィールド調査2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      日本スポーツ人類学会2019年度第2回スポじんサロン
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Sport for Development and Conservation? (Un)changing Modernity and Authenticity of Maasai Olympics2019

    • 著者名/発表者名
      Meguro, Toshio
    • 学会等名
      Kenya-Japan Collaboration Workshop on Sport Research
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] イベント化する野生動物保全における「スペクタクル」の表象:ケニア南部、マサイ・オリンピックの事例研究2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      第60回環境社会学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] いま、なぜ「先住民」か2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      『先住民からみる現代世界』出版記念ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 観光はアフリカを救うのか?:南部アフリカにおける民族文化観光の最前線2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      立教大学観光学部主催アカデミックアドバイザー企画講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分けあうことは疲れる、分けあわないことも疲れる―現代の狩猟採集社会から考えるシェアリング2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      日本文化人類学会主催公開シンポジウム「現在・未来の経済社会に向けた人類学的知の再構築―ブロックチェーンからシェアリング経済まで―」
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] カラハリ砂漠の子育てに学ぶ2018

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      よこはま国際フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Continuous Land Loss: Wildlife Management Area in Tanzania as Green Grab2017

    • 著者名/発表者名
      IWAI Yukino
    • 学会等名
      France-Japan Area Studies Forum: Voices for The Future: African Area Studies in a Globalizing Worl
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] アフリカゾウ追い払いにおける官民連携と駆け引き:タンザニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Gaps between the Innovativeness of the Maasai Olympics and the Positionings of Maasai Warriors2017

    • 著者名/発表者名
      MEGURO, Toshio
    • 学会等名
      ECAS7 (the 7th European Conference on African Studies)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 民間組織による「コミュニティ保護区」設立の意図―ケニアの事例2017

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 学会等名
      第23回「野生生物と社会」学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 「マサイ」をめぐる表象の重層性―ケニアの牧畜民サンブルの「民族衣装」の新展開―2017

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 学会等名
      日本文化人類学会第51回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ボツワナにおける「ブッシュマン観光」の成立とその展開2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第54回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 先住民の法廷闘争と遊動生活:ボツワナのサンを事例に2017

    • 著者名/発表者名
      丸山淳子
    • 学会等名
      シンポジウム:先住民族と法:―文化人類学、憲法学、国際法学の立場から
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Divided Land, Shared Land: Recent Land Issues among the San Hunter-Gatherers in Central Kalahari2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Junko
    • 学会等名
      African Forum: African Potentials to Develop Alternative Methods of Addressing Global Issues,
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nature conservation, land access and economic disparities among the San hunter-gathers in Southern Africa2017

    • 著者名/発表者名
      Maruyama, Junko
    • 学会等名
      France-Japan Area Studies Forum: Voices for the Future: African Area Studies in a Globalizing World
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ビーズでたどるホモ・サピエンス史(池谷和信編,「東アフリカ牧畜社会の若者文化―ビーズにみる社会と文化の変容」を分担執筆)2020

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812219270
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 遊牧の思想(太田至・曽我亨編,「『ボーシィ』たちの『旅』の終わり-観光業に従事する『マサイの戦士』の経験」 を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      中村香子
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218242
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 遊牧の思想(太田至・曽我亨編、「伝統の『便宜的』な使い方―『コミュニティ主体』の動物保護とマサイ」「マサイ・オリンピック狂騒曲」を分担執筆)2019

    • 著者名/発表者名
      目黒紀夫
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812218242
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 先住民からみる現代世界2018

    • 著者名/発表者名
      深山直子、丸山淳子、木村真希子
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216408
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] ぼくの村がゾウに襲われるわけ。-野生動物と共存するってどんなこと?2017

    • 著者名/発表者名
      岩井雪乃
    • 総ページ数
      136
    • 出版者
      合同出版
    • ISBN
      4772613161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 社会問題と出会う(FENICS100万人のフィールドワーカーシリーズ 7)2017

    • 著者名/発表者名
      白石壮一郎、椎野若菜、目黒紀夫、村尾るみこ、清水貴夫、横田祥子、福島万紀、碇陽子、丸山淳子、白波瀬達也、川端浩平、安岡健一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      古今書院
    • ISBN
      9784772271288
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] アフリカ2017

    • 著者名/発表者名
      島田周平、上田元、成澤徳子、水野一晴、遠藤聡子、池谷和信、寺谷亮司、佐川徹、松村圭一郎、佐藤廉也、藤岡悠一郎、丸山淳子、伊藤千尋、小川さやか、大門碧、遠藤貢、福西隆弘、西浦昭雄、吉田栄一、目黒紀夫、荒木美奈子、松本尚之
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254169287
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] セレンゲティの猟師の涙:失われる罠の技

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 懐中電灯とソーラーパネルを寄贈!スキルアップした追い払い

    • URL

      http://afric-africa.vis.ne.jp/projects/beehive015.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] ゾウ追い払いの新兵器の爆竹器を寄贈!行政から公的支援も開始!

    • URL

      http://afric-africa.vis.ne.jp/projects/beehive014.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] アフリカゾウを追い払う困難さ

    • URL

      http://afric-africa.vis.ne.jp/projects/beehive013.htm

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi