• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

変動帯の文化地質学

研究課題

研究課題/領域番号 17H02008
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学社会学・科学技術史
研究機関大谷大学

研究代表者

鈴木 寿志  大谷大学, 社会学部, 教授 (60302288)

研究分担者 伊藤 孝  茨城大学, 教育学部, 教授 (10272098)
乾 睦子 (林睦子)  国士舘大学, 理工学部, 教授 (10338296)
先山 徹  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 客員教授 (20244692)
大友 幸子  山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (40143721)
清水 洋平  大谷大学, 文学部, 研究員 (50387974)
西山 昭仁  東京大学, 史料編纂所, 特任研究員 (50528924)
廣川 智貴  大谷大学, 文学部, 准教授 (60410974)
田口 公則  神奈川県立生命の星・地球博物館, 学芸部, 主任学芸員 (70300960)
川村 教一  兵庫県立大学, 地域資源マネジメント研究科, 教授 (80572768)
高橋 直樹  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員(移行) (90250133)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
10,660千円 (直接経費: 8,200千円、間接経費: 2,460千円)
2020年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2019年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード石材 / 山岳霊場 / 地質文学 / 結界石 / 磨崖仏 / 石造物 / 地学教育 / ミャンマー / 石垣 / 岩石園 / 生環境構築史 / 山岳信仰 / ドイツ文学 / 宮沢賢治 / 文化地質研究会 / 国際会議 / 仏教民俗 / 歴史地震 / 地域ブランド化 / 宗教民族学 / 地学普及 / 古地震 / フィリピン / タイ / 校歌 / 宗教民俗学 / 変動帯 / 文化 / 仏教 / 地質災害 / 宗教 / 文学 / 地学の普及
研究成果の概要

20を超える個別研究成果から、変動帯における地質文化の特徴を明らかにした。一つには、日本に地質に関わる文化が意外に多く存在することである。変動帯故に大きな石材が得にくいという事情があるものの、新生代の凝灰岩などを小さな丁場であっても、巧みに活用している。また一つには、山岳霊場や磨崖仏などの仏教文化や文学作品などに地質素材が取り入れられるなど、精神面との親和性が大きいことが挙げられる。このように日本の地質文化には、物質として利用する側面と宗教や文学などの精神活動と密接に関わる側面の両面が認められる。特に精神面との親和性は、日本文化における地質学的な特質として認められる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで理系学問として扱われてきた地質学に、人と関わる部分の研究を加味した文化地質学を発展させた。それにより、日本文化における地質学的側面の理解が大きく進んだ。石材研究において帯磁率を併用することで、確実に石材の由来を明らかにすることができるようになった。また日本の地質文化に仏教や文学作品などの精神面との親和性が明らかになった。特に精神性に関わる成果は従来の文化地質学の研究からは見えてこなかった部分であり、海外の研究でもほとんど確認されない。日本の文化地質学が世界に先駆けて、地質と人々の関係を明らかにしつつある。この成果を日本国民に還元し、私たちの住む大地の理解に繋げられると期待される。

報告書

(5件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (213件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (62件) (うちオープンアクセス 42件、 査読あり 28件) 学会発表 (135件) (うち国際学会 6件、 招待講演 25件) 図書 (11件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Dagon University(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [国際共同研究] モニュワ大学(ミャンマー)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Holy Name University(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵庫県北部および京都府北部の 近世~近代玄武岩製石造物の採石地の推定2023

    • 著者名/発表者名
      﨑山正人・川村教一・佐野恭平
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 33 号: 0 ページ: 49-63

    • DOI

      10.24713/hitotoshizen.33.0_49

    • ISSN
      0918-1725, 2185-4513
    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 高野山町石の石材2023

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 雑誌名

      高野山町石実測調査報告書

      巻: - ページ: 78-84

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 総合的な学習の時間における昔話の活用 ― 教科を横断した総合的な学習の時間の実現にむけて―2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝,石島恵美子,鈴木一史,千葉真由美
    • 雑誌名

      教育学部紀要(教育科学) = Bullentin of the Colledge of Education Ibaraki University (Educational Sciences)

      巻: 71 号: 71 ページ: 47-60

    • DOI

      10.34405/00019945

    • ISSN
      2434-1312
    • URL

      https://rose-ibadai.repo.nii.ac.jp/records/19976

    • 年月日
      2022-01-31
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香川県から産した石材「豊島石」の岩相と帯磁率2022

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 5 (2) ページ: 98-107

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鏡の日本列島4:芭蕉と歩く「改造」後の日本列島2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      生環境構築史web

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鏡の日本列島5:「お国柄」を決めるもうひとつの水2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      生環境構築史web

      巻: 5

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか―岩石教材園および「ミニ岩石園」2020学習プリントの分析結果―2022

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学教職・教育実践研究

      巻: 17 ページ: 46-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 徳島県阿南市の大理石産地の歴史と現状2022

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      国士舘大学理工学部紀要

      巻: 15 ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形市内の小中学校の岩石園とその岩石試料 : 山形市立第三,第四,第五小学校および鈴川小学校と山形大学附属中学校の岩石園の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 4 ページ: 133-145

    • DOI

      10.15022/00005004

    • NAID

      120007018277

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/5062

    • 年月日
      2021-02-26
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Die Kulturgeologie in Oesterreich und Japan2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 雑誌名

      大谷学報

      巻: 100 (2) ページ: 45-63

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 兵庫県養父市関宮町及び大屋町とその周辺に分布する 近世・近代の蛇紋岩石造物の石材産地と用途の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一・崎山正人
    • 雑誌名

      人と自然

      巻: 31 号: 0 ページ: 41-54

    • DOI

      10.24713/hitotoshizen.31.0_41

    • NAID

      130007994849

    • ISSN
      0918-1725, 2185-4513
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 秋田県横手盆地において近世~近代民俗宗教に用いられた「院内石」石材の変遷2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 4 (2) ページ: 77-85

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 民間医療で用いられた鉱物薬「石のハナ」の研究:兵庫県新温泉町新市洞ケ谷霊場の硫酸塩鉱物2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一・伊藤拓海
    • 雑誌名

      地域資源マネジメント研究

      巻: 2 ページ: 1-11

    • NAID

      120007163732

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 兵庫県新温泉町新市洞ケ谷史跡内の霊場の地形・地質学的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓海・川村教一
    • 雑誌名

      地域資源マネジメント研究

      巻: 2 ページ: 22-28

    • NAID

      120007163730

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鏡の日本列島2:日本列島のかたち─なぜそこに陸地があるのか2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      生環境構築史web

      巻: 2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 3号の読み方:鉄はいつでもそこにある2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      生環境構築史web

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 鏡の日本列島3:鉄なき列島2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      生環境構築史web

      巻: 3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形県白鷹町蒔沢の花崗岩類2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・碇 真美
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 41 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] カバーストーリー表紙解説 “相模青石”の青色2021

    • 著者名/発表者名
      田口公則・新井裕美・成瀬善之・荻野貴文
    • 雑誌名

      神奈川地学

      巻: 84 ページ: 2-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 特別講演 房総半島南部の地形と地質2021

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹
    • 雑誌名

      温泉科学

      巻: 71 (1) ページ: 27-37

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩石教材園を活用した「火成岩のつくり」の授業展開2020

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門 直子・御子柴真澄
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 3 ページ: 15-25

    • DOI

      10.15022/00004808

    • NAID

      120006809353

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/4855

    • 年月日
      2020-02-28
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 布薩堂に設置される結界石-タイにおける仏教と文化地質学の接点として-2020

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (2) ページ: 41-49

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大分県国東半島に分布する霊場内岩窟の地形・地質学的特徴2020

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (1) ページ: 25-35

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 秋田県湯沢市上院内から産した「院内石」と 歴史的建築物石材の帯磁率による対比2020

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (2) ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 兵庫県新温泉町新市の霊場付近に産する「石のハナ」の伝承について(予報)2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓海・川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (2) ページ: 56-60

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地質と文学の接点を求めて―『メッツラー文学シンボル事典』を手がかりに―2020

    • 著者名/発表者名
      廣川智貴
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 3 (2) ページ: 38-40

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 教科横断的な学びの素材としての昔話-大学生における日本の昔話の認知度と今後の展開-2020

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝・石島恵美子・鈴木一史・千葉真由美
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 69 ページ: 21-34

    • NAID

      120006848864

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 近代東京の洋館における国産大理石の利用-旧岩崎邸・旧島津邸・旧古河邸-2020

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子・西本昌司
    • 雑誌名

      国士舘大学理工学部紀要

      巻: 13 ページ: 117-124

    • NAID

      120006867568

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「心象スケッチ」における「二重の風景」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 雑誌名

      賢治研究

      巻: 140 ページ: 16-33

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 東北大学片平キャンパスにおける歴史的建造物の石材に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      内山隆弘・蟹澤聰史
    • 雑誌名

      東北大学総合学術博物館紀要

      巻: 19 ページ: 21-37

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都市の道路脇や砂場の砂に含まれる重金属 - 東大阪市の例2020

    • 著者名/発表者名
      梅田真樹
    • 雑誌名

      乳幼児文教教育

      巻: 1 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] なぜ保育者は石や砂について語らないのか2020

    • 著者名/発表者名
      梅田真樹
    • 雑誌名

      大谷大学真宗総合研究所研究紀要

      巻: 37 ページ: 121-129

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中央構造線(MTL)の活動開始時期2019

    • 著者名/発表者名
      長谷川 遼・磯﨑行雄・大友幸子・堤 之恭
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 128 号: 3 ページ: 391-417

    • DOI

      10.5026/jgeography.128.391

    • NAID

      130007677835

    • ISSN
      0022-135X, 1884-0884
    • 年月日
      2019-06-25
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放散虫化石と含有鉱物から推測する京都市東南部桃山丘陵の地質構造2019

    • 著者名/発表者名
      善本夏実・難波恒太・中村 緑・古居晴菜・石原大亮・鈴木寿志
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 2 ページ: 37-45

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 都内の建築石材を巡る2019

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      第73回地学団体研究会総会(東京)講演要旨集・巡検案内書

      巻: 2019 ページ: 117-124

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 馬見ヶ崎川流域釈迦堂から小手沢川にかけての先新第三紀花崗岩類と貫入岩類の岩石記載2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遥香・羽根田裕
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 39 ページ: 89-91

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 大磯町西小磯海岸の“石切り場”跡の探究2019

    • 著者名/発表者名
      田口公則
    • 雑誌名

      自然科学のとびら

      巻: 25 ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 宮沢賢治と爬虫2019

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 雑誌名

      かまくら・賢治

      巻: 7 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 宮沢賢治 in 東京2019

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 雑誌名

      かまくら・賢治

      巻: 7 ページ: 95-115

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 「早池峰」「早池峯」考2019

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 雑誌名

      賢治研究

      巻: 138 ページ: 22-28

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特集「北海道の文化地質学」の発刊にあたって2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志・中川 充・大友幸子・石井正之
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 73 ページ: 21-22

    • NAID

      130007851780

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 聖心女子大学聖堂の大理石について2019

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      宗教と文化

      巻: 35 ページ: 29-38

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史的建造物に見られる国産大理石石材の調査-日本橋三越本店ー2019

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      国士舘大学理工学部紀要

      巻: 12 ページ: 275-280

    • NAID

      120006722630

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本とフィリピンにおける若者の雷経験・雷理解:災害文化としての雷2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝・伊藤 開
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 68 ページ: 463-482

    • NAID

      120006560483

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「火成岩のつくり」における流紋岩教材資料2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子・御子柴真澄
    • 雑誌名

      山形大学紀要(教育科学)

      巻: 17 ページ: 35-46

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形大学附属中学校岩石教材園の岩石分布図、等高線図および岩石試料リストの作成2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路 ・土門 直子
    • 雑誌名

      山形大学紀要. 教育科学 = BULLETIN OF YAMAGATA UNIVERSITY. EDUCATIONAL SCIENCE

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-26

    • DOI

      10.15022/00004241

    • NAID

      120006407116

    • URL

      https://yamagata.repo.nii.ac.jp/records/4263

    • 年月日
      2018-02-28
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「チバニアン」ではなく「千葉期」2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 1 ページ: 77-80

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 香川県小豆島山岳霊場の地形・地質学的特徴2018

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 1 ページ: 70-76

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 国産石材と東京の近代化2018

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      東京人

      巻: 402 ページ: 48-55

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代化と日本の石材産業の歴史2018

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 15 ページ: 98-101

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 芭蕉の『おくのほそ道』の地質学と哲学2018

    • 著者名/発表者名
      蟹澤聰史
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 1 ページ: 47-59

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 文化地質学的観点から見る「奇岩・怪石」論考2018

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 雑誌名

      地質と文化

      巻: 1 ページ: 60-69

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 山形城二ノ丸土塁の巽櫓、坤櫓の石垣石材 石垣石材の産地を推定する2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形応用地質

      巻: 38 ページ: 27-28

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 二ノ丸隅櫓石垣石材調査2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 雑誌名

      山形県山形市埋蔵文化財調査報告書

      巻: 第37集 ページ: 238-242

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] スカイプ英会話を活用した自然災害に対する感覚・防災意識調査の基礎資料: フィリピン・ヴィサヤ地域の場合2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 雑誌名

      茨城大学教育学部紀要(教育科学)

      巻: 第67号 ページ: 669-677

    • NAID

      120006395501

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小松市での凝灰岩を使った石文化2018

    • 著者名/発表者名
      長 秋雄
    • 雑誌名

      GSJ地質ニュース

      巻: 第7巻 ページ: 33-34

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小松市の文化と産業を支えた凝灰岩とその帯磁率2018

    • 著者名/発表者名
      長 秋雄
    • 雑誌名

      GSJ地質ニュース

      巻: 第7巻 ページ: 44-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 東丹沢の石丁場跡群について―煤ケ谷石、七沢石、日向石―2017

    • 著者名/発表者名
      門田真人・田口公則・須藤 清
    • 雑誌名

      神奈川地学

      巻: 第81号 ページ: 12-20

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 芭蕉の『おくのほそ道』と地質学2017

    • 著者名/発表者名
      蟹澤聰史
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 第58巻 ページ: 203-204

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 岩石学からみた石碑2017

    • 著者名/発表者名
      蟹澤聰史
    • 雑誌名

      応用地質

      巻: 第58巻 ページ: 348-351

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 稲田花崗岩地域における採石産業の成立について2017

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 雑誌名

      遺跡学研究

      巻: 第14巻 ページ: 117-125

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] エルンスト・ヘッケル、あるいは結晶の自然哲学――佐藤恵子『ヘッケルと進化の夢(ファンタジー):一元論、エコロジー、系統樹』合評会のために2017

    • 著者名/発表者名
      奥村大介
    • 雑誌名

      生物学史研究

      巻: 第95号 ページ: 13-22

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 中世石造物を構成する石材とその産地の岩石の帯磁率組成2023

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      石造物科研成果報告会・国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 岡山県新見市に伝わる藁蛇を使用した神事と伝説2023

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地質学会・市民対象オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 中国地方~近畿地方における藁蛇神事の分布と地質的背景2023

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      文化地質研究会第6回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形城の石材の特徴から推定される石材産地の範囲2023

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      文化地質研究会第6回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 国産建築石材の原石調査2023

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子・西本昌司・中澤 努・平賀あまな
    • 学会等名
      文化地質研究会第6回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 石碑に使用される石材-千葉県を中心に-2023

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也
    • 学会等名
      日文研シンポジウム「日本文化の地質学的特質」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 瀧山信仰の古道を地質巡検でたどる-西蔵王と滝山火山の地形と地質-2023

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日文研シンポジウム「日本文化の地質学的特質」
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 東北地方の石の文化財-山寺立石寺、出羽三山、松島の調査から-2023

    • 著者名/発表者名
      荒木志伸
    • 学会等名
      文化地質研究会第6回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 青葉山の薬草と地質(福井県高浜町)2022

    • 著者名/発表者名
      東 亮太・鈴木寿志
    • 学会等名
      文化地質研究会第5回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 古代~中世石造物に使われた中新統讃岐層群凝灰岩の記載岩石学的特徴2022

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      文化地質研究会第5回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県淡路島に分布する凝灰岩製中世石造物石材の産地の推定2022

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 北関東地方における石材の採石・利用状況2022

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 京都市安楽寿院の平安時代後期凝灰岩製石仏の石材産地の検討2022

    • 著者名/発表者名
      川村教一・崎山正人・中井淳史
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 和歌山県高野山参道における石塔婆(町石)の岩相と帯磁率2022

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県六甲山地南東麓、住吉-御影地域と芦屋-西宮地域の花崗岩とその利用形態2022

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地震を解釈するということ―クライストの『チリの地震』について2022

    • 著者名/発表者名
      廣川智貴
    • 学会等名
      文化地質研究会第5回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Rock gardens in elementary and junior high school in Japan: evaluation of the current status and examples of utilization2022

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo, Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022, the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rock identification practice using a rock garden and rock teaching materials2022

    • 著者名/発表者名
      Domon, Naoko & Ohtomo, Yukiko
    • 学会等名
      IX GeoSciEd 2022, the 9th International Conference on Geoscience Education
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 宮沢賢治「台川」地質巡検の地質2022

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      第76回日本地学教育学会全国大会・島根大会,2022年度全国地学教育研究大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 活用を目的とした岩石園の岩石同定~東京都江戸川区のある小学校を例として~2022

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明・大友幸子
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 宮沢賢治「台川」の地質概説2022

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・赤坂真奈
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 建築用国産大理石石材の産地と銘柄の変遷について2022

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 石造物の伝説と石材産地同定-兵庫県豊岡市の「出世大師」の事例-2022

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明
    • 学会等名
      文化地質研究会第5回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 京丹後市袖志地区における海岸段丘のジオストーリー2022

    • 著者名/発表者名
      森野善広
    • 学会等名
      文化地質研究会第5回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Study on granite exploitation to Kyaik Htiyo Pagoda (Golden-rock) in Kyaik Htiyo township, Mon state, Myanmar2022

    • 著者名/発表者名
      Maung Maung
    • 学会等名
      文化地質研究会特別講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 有田みかんと地質(予察報告)2021

    • 著者名/発表者名
      北西由香里・藤田裕也・鈴木寿志
    • 学会等名
      文化地質研究会第4回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本の醸造文化と地質:薩摩芋焼酎と甲州葡萄酒を例に2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県新温泉町新市の霊場のタフォニに産する「石のハナ」について2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤拓海・川村教一
    • 学会等名
      文化地質研究会第4回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県但馬~京都府丹後地方の玄武岩の帯磁率による識別の試み2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一・崎山正人
    • 学会等名
      文化地質研究会第4回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 秋田県湯沢市に分布する院内凝灰岩部層岩石の石材利用状況の変化:近世のいわゆる自然石から近代の「院内石」への転換2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 房総半島における凝灰岩層の資源利用の一形態-「房州白土(房州砂)」2021

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・大木淳一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県美方郡新温泉町のタフォニから産する石薬の同定2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一・伊藤拓海
    • 学会等名
      日本第四紀学会2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県朝来市山東町の寿賀神社にある石燈籠の豊島石との対比可能性2021

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地質学会第128学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県北但馬地域の近世・近代石造物にみられる花崗岩類石材について2021

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明
    • 学会等名
      文化地質研究会第4回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ウェブサイトで掲載された「さざれ石」の文化地質学的検討2021

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      文化地質研究会第4回研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 瀬戸内地域の花崗岩製石造物の、山陰-北陸地域における分布と時代変化2021

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 土石流がもたらしたブランド石材:御影石(六甲花崗岩)2021

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形城二ノ丸土塁北東部のの土塀礎石の石材岩種について2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域の火成岩学習教材2020の評価と改良点2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第75回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 山形城二ノ丸土塁北東部の土塀基礎礎石と馬見ヶ崎川河床礫の比較2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      第75回地学団体研究会総会(福島)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか?その2 火成岩学習教材20202021

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第75回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 最上町材木遺跡の緑色石英の顕微鏡観察2021

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・三澤裕之
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近世京都における震災対応2021

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      第9回「災害文化と地域社会形成史」研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 近代東京の洋館における国産大理石の利用について2021

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子・西本昌司
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2021年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 日本および諸外国における文化地質学の進展2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 千葉県における石材利用の時代変遷2020

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 大分県北部の山岳霊場としての岩窟付近の地形・地質2020

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ジオパークとのかかわりの中で大学院を作った博物館の活動-兵庫県立人と自然の博物館と山陰海岸ジオパーク-2020

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 花崗岩の帯磁率を利用した石材の産地同定法と、そこからわかる石材流通の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 江戸時代の名所図会から見た六甲花崗岩の採石と流通2020

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 生徒はどのように火成岩を観察しているのか?(「岩石教材園」学習の分析)2020

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域の岩石を用いた火成岩観察の教材作り2020

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・土門直子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第74回全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 宝永地震(1707年)前後の京都における有感地震の検討2020

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      第37回歴史地震研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 地域石材を文化地質学の文脈に活かす:大磯町の石材「シンドーサキの石」を例に2020

    • 著者名/発表者名
      田口公則
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2020年大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Culture geology in Japan and Myanmar2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hisashi; Teza Kyaw
    • 学会等名
      The fourth International Congress on Geosciences of Myanmar and Surrounding Regions (GeoMyanmar 2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 文化地質学と地学教育2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      日本地学教育学会全国大会(秋田)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日本の宗教と地質学2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 自然理解の背景となる物語の重要性:フィリピン・ヴィサヤ地域を例として2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地球科学的な学びの素材としての昔話-大学生における日本昔話の認知度と今後の展開-2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝・石島恵美子・鈴木一史・千葉真由美
    • 学会等名
      日本地学教育学会全国大会(秋田)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 地球科学的な時間・空間スケールから考える都市2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] いくつかのジオパークにおける大名の墓に使用されている石材-山陰海岸、島根半島・宍道湖中海、萩ジオパーク-2019

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山陰地方の大名墓に使用された花崗岩石材の帯磁率2019

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 石材の産地を調べることで見えるジオパーク地域の歴史2019

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      第10回日本ジオパーク全国大会-2019おおいた大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 海と山をつなぐ川のジオパークの可能性-岡山県東部・吉井川流域-2019

    • 著者名/発表者名
      先山 徹・NPO法人 地球年代学ネットワーク
    • 学会等名
      第10回日本ジオパーク全国大会-2019おおいた大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形市周辺の流紋岩教材とその特徴2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遥香・御子柴真澄
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 「岩石教材園」を活用した火成岩のつくりの授業展開(特に流紋岩の判別結果)2019

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形県最上町の地形と地質の教材化 地域の大地の生い立ちと変化の学習2019

    • 著者名/発表者名
      矢口 徹・大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育学会第73回全国大会(秋田)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形市立第三小学校,鈴川小学校の岩石園調査2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      地学団体研究会東京総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 山形城二ノ丸隅櫓の花崗岩石垣石材の産地と地質2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・奥山遙香
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成・岩石記載2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 蛇紋岩地域の地質と文化2019

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・新井田秀一
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 宮崎県尾鈴山麓児湯地域の地形地質と地域資源ブランド化2019

    • 著者名/発表者名
      森野善広・高木宏二・山本早織・堀 尚子
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県但馬地方北部における近世石造物の石材産地同定~岩相と帯磁率~その22019

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 熊野における霊場の文化的景観と地質2019

    • 著者名/発表者名
      後 誠介
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近世 雲仙普賢岳の噴火と宗教界2019

    • 著者名/発表者名
      根井 浄
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 秋田県北部の七座山とその近隣の山岳霊場の地形・地質学的特徴2019

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会(山口)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 京都市の石橋2019

    • 著者名/発表者名
      山本奈津子・久田真由・須賀雅之・鈴木寿志
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大分県国東半島北部の山岳霊場付近の地形・地質2019

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日記史料にみる前近代の京都での地震活動2019

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 石材としての水戸寒水石について2019

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『この世における神の享受』にみられる崇高なもの2019

    • 著者名/発表者名
      廣川智貴
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] なぜ保育者は石や砂について語らないのか2019

    • 著者名/発表者名
      梅田真樹
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本およびフィリピンの若者にとっての月2019

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 宮崎県南地域の地質とジオストーリー2019

    • 著者名/発表者名
      森野善広
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県内で紹介されている地形・地質の見どころの調査2019

    • 著者名/発表者名
      小林健太・大井修吾
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 瀬戸内周辺花崗岩類石材の中~近世における流通の変遷とその意義-なぜ花崗岩のことを御影石と呼ぶのか-2019

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 庭園の石材と先人の技2019

    • 著者名/発表者名
      加藤友規
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      日本地質学会東北支部総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 佐渡島鹿ノ浦海岸片辺礫岩の礫種組成の測定2019

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・安保彩乃
    • 学会等名
      文化地質研究会第2回研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Culture geology - Salzburg to Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, Hisashi
    • 学会等名
      XXI International Congress of the Carpathian Balkan Geological Association (CBGA 2018) in Salzburg
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 千葉県産中・小規模石材の使用状況と地質環境2018

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也・高木 淳
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(札幌)ポスター
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 千葉県産中・小規模石材の使用状況と地質環境2018

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・高木 淳・赤司卓也
    • 学会等名
      千葉県地学教育研究会平成30年度研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 東大阪市の道路上の土や砂の危険性2018

    • 著者名/発表者名
      梅田真樹
    • 学会等名
      日本子ども学会学術集会第16回子ども学会議
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自然現象・自然災害としての雷理解および雷との付き合い方:スカイプを活用したフィリピン・ヴィサヤ地域在住の若者への聴き取り調査結果2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 六甲山の地質特性がもたらした阪神間の災害と産業2018

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Geological background of local industries in Sanin Kaigan UNESCO Global Geopark2018

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama, Tohru; Matsubara, N.; Inokuchi, H.
    • 学会等名
      8th International Conference on UNESCO Global Geoparks 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 北前船によって流通した石材の研究とジオパーク間の連携の可能性2018

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      第8回日本ジオパーク全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学附属中学校,山形市立第四,第五小学校の岩石園の岩石試料調査2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      日本地学教育研究学会第72回全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 足柄平野周辺の校歌にみる身近な自然景観2018

    • 著者名/発表者名
      田口公則
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(つくば特別大会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 『春と修羅』の鱗木の下―盛岡高農教材掛図の世界―2018

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター・春季セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イーハトーブの樹木たち2018

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      宮沢賢治学会イーハトーブセンター・春季セミナー・ギャラリートーク
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化地質研究会の発足2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 戸室石と加賀前田家2018

    • 著者名/発表者名
      長 秋雄
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 茨城県稲田地域における花崗岩石材産業の成立2018

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 本邦における凝灰岩質石材の利用2018

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 仏教と文化地質学 ―タイの結界石を中心にして―2018

    • 著者名/発表者名
      清水洋平
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 香川県五色台と小豆島の山岳霊場の地形学・地質学的特徴の比較2018

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大地が崇高になるまで-18世紀ドイツの文芸理論を中心に-2018

    • 著者名/発表者名
      廣川智貴
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 小松市の「日本遺産」を文化地質学で応援する2018

    • 著者名/発表者名
      長 秋雄
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 兵庫県但馬地方北部における歴史的石造物の石材産地同定2018

    • 著者名/発表者名
      石橋弘明
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学附属中学校の岩石教材園の岩石試料産地について2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山陰海岸ジオパークの地質と食文化2018

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 歴史地震研究の現状と課題2018

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] フィリピン・ヴィサヤ在住の若者の自然観・自然理解2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 孝
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 滋賀県近江盆地の山岳信仰―太郎坊阿賀神社を例に―2018

    • 著者名/発表者名
      田中彩葉・伊藤拓海・黒木晃太郎・河村康喜・鈴木寿志
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 西南日本の白亜紀火成活動に関連した石材の利用とその地質学的背景2018

    • 著者名/発表者名
      先山 徹
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形城 肴町向櫓の石垣石材について(予報)2018

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 丹後国風土記(羽衣天女)とジオツーリズム2018

    • 著者名/発表者名
      森野善広
    • 学会等名
      文化地質研究会第1回学術大会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 身近な地形景観を基軸にジオの世界へ:それぞれの学校でなじみある景観は何だろうか2018

    • 著者名/発表者名
      田口公則
    • 学会等名
      神奈川地学会第6回神奈川の地学広場
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Building stones as an introduction to geoscience2017

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 宮沢賢治の地(ジオ)的世界2017

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      市民フォーラム2017 in 仙台「東日本大震災の教訓―みちのくの地質と風土-」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地学で旅する日本列島の山たち2017

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      世田谷文学館(東京)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化地質学のススメ2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木寿志
    • 学会等名
      地学団体研究会旭川総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 文化地質学から観る北海道・樺太の宮沢賢治2017

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      第71回地学団体研究会旭川総会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 山形城 艮櫓の石垣石材について(予報)2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・齋藤 仁
    • 学会等名
      第71回地学団体研究会旭川総会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] UAVを用いた岩石園の等高線図・岩石分布マップの作成 ー 山形大学附属中学校の例2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 香川県五色台と小豆島の山岳霊場の地形学・地質学的特徴の比較2017

    • 著者名/発表者名
      川村教一
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 四国地方における近・現代石碑用石材の使用状況2017

    • 著者名/発表者名
      高橋直樹・赤司卓也
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 首都圏の建造物における関東大震災前後の石材利用の変化2017

    • 著者名/発表者名
      乾 睦子
    • 学会等名
      日本地質学会第124年学術大会(松山)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学附属中学校の岩石教材園の岩石分布図・岩石試料リストの作成2017

    • 著者名/発表者名
      大友幸子・八木浩司・土井正路・土門直子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 山形大学附属中学校「岩石教材園」の活用『火山活動による火成岩のつくり』の授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      土門直子・大友幸子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第56回東北支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 近世京都における被害地震の特徴と要因2017

    • 著者名/発表者名
      西山昭仁
    • 学会等名
      第34回歴史地震研究会(つくば大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 賢治と古生物~進化の流れに沿って2017

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      鎌倉賢治の会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] イーハトーブの石を楽しむ2017

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 学会等名
      平成29年度東山文化祭サイエンスカフェ(一関市)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An example of geo-stories among geological, biological and social heritages in San’in Kaigan Geopark2017

    • 著者名/発表者名
      Sakiyama, Tohru, Inokuchi, N. and Matsubara, N.
    • 学会等名
      5th Asia Pacific Geopark Network (APGN) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] 『地と人』第八号 特集:賢治の豊穣で多様な語彙力2023

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      130
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』第六号 特集:(一)宮沢賢治の地的背景:気界異象篇、(二)宮沢賢治の地的背景:Sir Archibald Geikie篇2022

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』第七号 特集:宮澤賢治の「北域地誌」2022

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』第四号 特集:宮澤賢治の地的背景:天象・地象篇2021

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』第五号 特集:宮澤賢治の地的背景:気象篇2021

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      117
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』第三号 特集:イーハトーブの地貌2020

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 『地と人』2 特集:宮澤賢治の「西域地誌」2020

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      97
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 2019 年度特別展展示解説書 アオバトのふしぎ -山のハト、海へ行く-2019

    • 著者名/発表者名
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 『地と人』1 特集:地史と古生物に見る万物流転2019

    • 著者名/発表者名
      加藤碵一
    • 総ページ数
      105
    • 出版者
      自費出版
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [図書] 産業発展と石切場2019

    • 著者名/発表者名
      高田祐一[編]・乾 睦子[分担執筆]
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864033169
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 松江市史 別編1松江城2018

    • 著者名/発表者名
      松江市史編集委員会[編](先山徹分担執筆)
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      松江市
    • ISBN
      9784904911419
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 科研費「変動帯の文化地質学」

    • URL

      https://sites.google.com/site/bunkageology/home/ke-yan-fei2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 文化地質研究会

    • URL

      https://sites.google.com/site/bunkageology/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi